今季は不作でした。やぼ用が多く出かける機会が少なかったせいでもありますが。
渡り鳥なのにムギマキ(Ficedula mugimaki)の学名は日本語表記です。日本固有種の
アオゲラがPicus awokeraと言うのはわかるけど。
ムギマキ(麦蒔、Mugimaki Flycatcher)L:13。



渡り鳥なのにムギマキ(Ficedula mugimaki)の学名は日本語表記です。日本固有種の
アオゲラがPicus awokeraと言うのはわかるけど。
ムギマキ(麦蒔、Mugimaki Flycatcher)L:13。



やはり、カラスザンショウを食べに来るのですか。
鹿島地区にもカラスザンショウの木はありますか。?
野暮用が多いのはいいことです。多方面で活躍してください。元気の源です。