☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

September 2022

一番乗り。。

一番早く渡ってくるカモです。そして最後まで残り一番遅く北へ帰ります。

コガモ(小鴨、Teal)L:37.5。カモ科マガモ属。308A1410
308A9914

北上中。。

 撮影できる期間は短いので再々、撮影にいきます。
 二か所でみました。

ベニトンボ(紅蜻蛉)♂40、♀36。308A2868b①
308A2984b②
308A2596b③
別の場所にもいた。308A3682u

賑やかになった。。

 寒くなったのか一挙に入ってきました。数日滞在し、たっぷり食べて次の休息地へ。
 少しずつ南下します。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。308A0603b
308A0647b
308A0595b
308A0601b

田んぼにて。。

南方へ移動する前です。沢山食べて体力をつけ、無事、渡ってください。

コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover)L:16。チドリ科チドリ属。308A0290
308A0091

留鳥。。

留鳥のケリ。田んぼで見かけます。

ケリ(計里、Grey-headed Lapwing)L:36。チドリ科タゲリ属。308A0211
308A0196

小、中、大。。

小、中、大を並べた。

コサギ(小鷺、Little Egret) L:61。ペリカン目サギ科コサギ属。
嘴は黒、足は黄色。308A0109b
チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret)L:69。ペリカン目サギ科コサギ属。
口角の食い込みが目の下を超えない。
308A1418b
チュウサギ
ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。ペリカン目サギ科アオサギ属。
アオサギと同じ位大きく、アオサギ属に分類。口角の食い込みは眼の下を超える。
308A1040b
ダイサギ


同じ畦道に。。

同じ畦道に3羽いた。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。308A9468d
308A9433
308A9440
別に2羽。308A9259

ショッキンピンク。。

 派手なピンク色のトンボです。近隣で見られるようになりました。

 南方系の種で台湾、中国、東南アジアなどで分布しています。本州では1954年鹿児島で
 発見され、その後、九州各地、四国、和歌山、三重などで記録されています。
 温暖化で生息域が北上しています。

ベニトンボ(紅蜻蛉)♂40、♀36。308A2258b
308A2310b
308A2293b
308A2231b

強風の中で。。

 強風で水面は波がたっていて採餌は難しそう。何度も飛び込みますが失敗の連続でした。
 また、掲載しました。

クロハラアジサシ(黒腹鰺刺、Whiskered Tern) L:33-36、W:76-85。チドリ目カモメ科クロハラアジサシ属。308A8355①
308A8581②
308A8608③
308A8828④
308A8200⑤

昆虫。。

 近所でみた昆虫たち。カラフルで綺麗です。

アカタテハ。60。308A0576

ナミアゲハ。65-90。308A9924
ツマグロヒョウモン。60-70。308A2625
イチモンジセセリ。34-40。308A5638
カノコガ。35。308A6490カノコガ
コアオハナクグリ。11-14。308A1325コアオハナムグリ

草花。。

最近、見た草花。雑草ですが花は綺麗です。

ヒガンバナ(彼岸花、曼殊沙華)308A9867
ガガイモ(鏡芋)。308A9360
308A9373
308A1271
ルツボ(坩堝)。308A1316ツルボ
ヤブガラシ(薮枯らし)。308A1339ユブガラシ
ヌスビトハギ(盗人萩)。荒地盗人萩ひっつき虫
テッポウユリ(鉄砲百合)。308A6735
ヒシ(菱)。308A6544
ツユクサ(露草)。308A6740
ハグロソウ(葉黒草)。308A8148
ホシアサガオ(星朝顔)。308A1241
イヌタデ(犬蓼)。308A3429
ツリガネニンジン(釣鐘人参)。308A3899
ハマゴウ(浜栲)海浜植物。308A5681
308A5740
蕎麦畑。308A0497b
1663746164568


滞在した。。

一日で抜ける時もあれば数日滞在することもある。今回は3日もとどまった。

クロハラアジサシ(黒腹鰺刺、Whiskered Tern) L:33-36、W:76-85。チドリ目カモメ科クロハラアジサシ属。308A7754b
308A7672b
308A7577b

くさしぎ。。

凄く警戒するクサシギ。遠くいて、こちらを見ていた。
淡水系のシギで海辺には現れない。

クサシギ(草鷸、Green Sandpiper)L:22。チドリ目シギ科クサシギ属。308A1906b

3個体。。

チュウジ祭り。一挙に入ってきました。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。
個体a。308A9636
個体b。308A9657
個体c。308A9559

海辺で。。

 久しぶりに海へ行った。近年、環境の変化(海辺はソーラーパネルが氾濫)や、異常気象で
渡って来るシギ、チドリが少なく海辺へ行く機会が少なくなりました。
 この日も予想通り、鳥が少なくガッカリしました。

キアシシギ(黄足鷸、Grey-tailed Tattler)L:25。チドリ目シギ科キアシ属。308A4911
チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42。チドリ目シギ科ダイシャクシギ属。308A5109
アオアシシギ(青足鷸、Common Greenshank)L:35。チドリ目シギ科クサシギ属。308A5390
セイタカシギ(背高鷸、Black-winged Stilt)L:37。セイタカシギ科セイタカシギ属。308A5463
シロチドリ(白千鳥、Kentish Plover)L:17チドリ目チドリ科チドリ属。308A5717

ふわ~り、ふわ~り。。

 6月の初めにも立ち寄ったクロハラアジサシ。同じ個体では無いと思いますが
地元の池は移動ルートなのでしょう。
 ふわ~り、ふわ~りと気持ち良さそうに飛んで小魚を探していました。

クロハラアジサシ(黒腹鰺刺、Whiskered Tern) L:33-36、W:76-85。チドリ目カモメ科クロハラアジサシ属。308A6207b
308A6457b
308A6250b
308A7195b

ピンク蜻蛉。。

ショッキングピンクの綺麗なトンボ。ベニトンボ♂です。

ベニトンボ。♂40、♀36。308A1711b
308A1752b
308A1760b
308A1616b

楽しています。。

同じトンボですみません。
近所の池では見られる舞妓さん。今年は今までで一番多いかも。

 世界のトンボは約5,000種、日本では200種弱が分布しているそうです。
 そのうち、近畿地方で見られるトンボは100種ほどです。
 近畿地方は琵琶湖のような大きな湖やため池が多くあり、少なくなったとはいえ、まだ、
 水環境に恵まれています。丁寧に探せば面白い発見が有るかもしれませんね。
 
マイコアカネ。29-38。308A3266
308A8213
308A1121

そろそろ終わろうか?。。

 暑い、鳥が居ない。ズボラな日々が続き またも近隣でトンボ探しです。
 鳥見人を廃業してトンボ屋になるかも知れません。

ネキトンボ。39-46。♂。308A9183
308A9223
ナニワトンボ。31-39。♂。308A0762
コフキトンボ。38-48。♂。308A2059
アオモンイトトンボ。30-35。♀。308A3211
♂。308A3255
オオアオイトトンボ。41-51。♀。308A2360

独り立ち。。

 田んぼの畦道にいた若様。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。キジ科キジ属。308A1095b

狩猟種。。

 タシギが入りました。この冬も近隣で越冬するでしょう。
 この鳥をみると思い出すことがあります。単身赴任で茨城在勤時の休日に車で河川敷の
田んぼを走行していたら、突然の銃声でびっくりしました。周りを見ると銃を構える人が
いてタシギを撃っていたようです。至近距離で危なかった思い出です。

タシギ(田鷸、Common Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。308A0875b

分蜂か?。。

 ミツバチの巣別れ(引越し)です。それほど大きな集団ではなかったけど、
久しぶりにみました。母親が家出するようです。
分蜂は春から夏にかけて見かけるけど 、 この時期に見るとは少しおかしい。
それに数も少ない。

セイヨウミツバチ。
308A1200b
308A1645

 

渡り。。

 渡りが始まった山です。
 遠くに止まったサンショウクイ。この日は30羽ほどが飛んできた。

サンショウクイ(山椒食、Ashy Minivet)L:20。スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属。308A0650

シギ詣で。。

 やっと出会ったチュウジシギ。まだまだ遠くに見え隠れ。近くでしっかり確認して
 撮影したい。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。308A0788b
308A0981b

近所の山。。

この時期になると近所の山へ行きます。目的は始まっている鷹の渡りを見るためです。
眼下に開ける町をみると気が晴れます。天気が良ければ遠くに太陽の塔が見えるけど・・・。
(昨年もこの時期、掲載しました。万灯呂山@井手町。)

1662503388879

定期健診。。

 毎年、この時期は健診で病院へ行きます。コロナが心配で受診は躊躇しますが
続けています。年々、指摘項目が増え気が重いです。最終結果は後日送られてきます。

定期健診後に頂いた食事。1662499448448

数頭が乱舞。。

池の上を数頭のオオルリボシヤンマが飛んだ。

オオルリボシヤンマ(大瑠璃星蜻蜒)。308A7375①
308A7158②
308A7143③

雄です。。

池の上を飛ぶオオルリボシヤンマ♂。2頭いました。

オオルリボシヤンマ(大瑠璃星蜻蜒)。308A7024b①
308A7202b②
308A7193③

青色タイプ♀(2)。。

オオルリボシヤンマ(大瑠璃星蜻蜒)♀。青色タイプ。(1)と別個体。308A7234①
308A7920②
308A7925③

青色タイプ♀(1)。。

 産卵に来たオオルリボシヤンマ♀。
 
オオルリボシヤンマ(大瑠璃星蜻蜒)♀。青色タイプ。308A7315②
308A7699①①
308A7747③③

台風接近。。

台風が接近しています。大きな被害がないことを願っています。
今日の鳥はタマシギです。

タマシギ(珠鷸、Greater Painted Snipe)L:23.5。チドリ目タマシギ科タマシギ属。@在庫。308A0070b
308A0145b

待っていた花。。

 ムジナモの花です。花の大きさは5mmと小さく、咲いても一日で萎むので
見る機会は少ない。

 ☆浮遊性の水草で、葉がハエトリグサと同じく二枚貝のような捕虫器官になっており、
  ミジンコなどの動物プランクトンを捕食する。
  同じ食虫植物に小さな袋状の捕虫葉を持つタヌキモがある。ムジナモは形がタヌキの
  尻尾のようなので発見者は和名をつけるとき「タヌキモ」と命名したかったが、すでに
  タヌキモという植物があったのでタヌキの仲間のムジナ(アアグマ)から連想して
  「ムジナモ」と名付けた。英名は Waterwheel plant と水車の名がついている。
 ☆茎は5cmから30cmほどの長さになり、夏期には1日に1cm伸びることもある。葉柄の
  長さは5mmから8mmで、その先に付く捕虫葉は5mm程度。捕虫葉の内側にはハエトリ
  グサと同じく感覚毛が生えていて1回の刺激で葉が閉じる。閉じる速さも50分の1秒と
  ハエトリグサより遙かに速い。水温が上昇すると成長し、水温が30度を越えるように
  なると茎の途中から花茎を延し花を咲かせるが、咲くことは希です。開花は昼の1時間
  から2時間ほどと短い。

  ムジナモ(貉藻、狢藻、Aldrovanda vesiculosa)。モウセンゴケ科ムジナモ属の多年草
  の水生植物(食虫植物)。
308A7815①
308A8034②
308A8283③
308A8255⑤
308A8296④

山の池。。

 今年もオオルリボシヤンマが見られる季節になりました。とりあえず♀をゲット。
 日本最大級の大型のヤンマで近縁種のルリボシヤンマよりやや大きい。

 ♂は成長すると斑紋が青色となり、メスには斑紋が青色と緑色の2種類のタイプがある。

 ♂は全長76-94 mm、腹長53-67mm、後翅長49-60 mm、♀は全長76-93 mm、
 腹長54-69mm、後翅長50-63 mm。

オオルリボシヤンマ(大瑠璃星蜻蜒) 。♀。緑色タイプ。308A7473①①
308A6948①
308A6902②
308A6967③
308A6961④

休耕田に(2)。。

 休耕田で採餌中のトウネン。

トウネン(当年、Red-necked Stint)L:15。チドリ目シギ科オバシギ属。308A6341トウネン

休耕田に(1)。。

希少種になったタカブシギ。遠くに9羽いた。

タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20。チドリ目シギ科クサシギ属。308A6242タカブシギ

とんぼ沢山。。

 沢山掲載します。近隣でみたトンボです。

ウスバキトンボ。44-54。♂。308A6563
オオシオカラトンボ。51-61。♀。308A8089
オオアオイトトンボ。41-51。ペア。308A8309
308A8320
ギンヤンマ。74-82。♂。雨上がりです。308A6643ギンヤンマ
カトリヤンマ。67-76。♂。暗い場所を好む。308A8297
ノシメトンボ。40-50。308A6407①
308A8031②
308A6520③
308A6416④
マユタテアカネ。31-43。♂。308A6433①
308A8049②
リスアカネ。35-47。♂。308A8253
マイコアカネ。29-38。308A6748①
308A6462②
308A6684③
308A6567④

シギ。。

また、悩みのシギです。幼羽でハリオかと思いながら体型はニシチュウジシギ?

ハリオシギ(針尾鷸、Pintail Snipe)L:25。チドリ目シギ科タシギ属。308A5240u
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード