☆☆たいかな日記☆☆
主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。
July 2021
July 31, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワセミ
カワセミ詣で。。
日陰があり暑さが凌げる場所で鳥撮影。
涼しい所で当分、カワセミ詣でを続けます。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。ブッポソウ目カワセミ科カワセミ属。
July 30, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワセミ
カワセミ。。
カメラ テストです。
近所の池のカワセミは丁度 良い被写体です。
朝から池で遊びました。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。ブッポソウ目カワセミ科カワセミ属。
July 29, 2021
06:30
カテゴリ
蜻蛉
近隣にて。。
今日も鳥枯れ。またまた、トンボ探しです。
キイトトンボ。全長:35~46。
ベニイトトンボ。体長:36~43。
アオモンイトトンボ。体長:30~35。
July 28, 2021
06:30
カテゴリ
植物
水生植物。。
近隣で水生植物を撮った。
ガガブタ(鏡蓋)、準絶滅危惧種。近隣の池も減っています。土手に除草剤を散布する
せいでしょうか?
四国、九州の湖沼、ため池に生息する多年生の浮葉植物。名前の由来は葉の形が
鏡の蓋に似ているから。
ハス。早朝から昆虫が蜜を吸いにきていました。
スイレン。最近、蔓延っています。
オニバス。東アジアから南アジアにかけて分布。近隣ではほぼ絶滅。
ムジナモ、食虫植物。国内ではほぼ絶滅。白い小さな花が咲くけど最近、見てない。
盗掘者がいて困っています。
July 27, 2021
06:30
カテゴリ
蜻蛉
ギンヤンマ。。
これから増えてくるギンヤンマ。交尾シーンがみれるかも。
ギンヤンマ。体長:74~82。
July 26, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(ら)
レンカク
レンカク飛翔。。
時々、飛んでくれました。画像が整理できたので飛翔画像を掲載します。
涼しい早朝に行きました。
レンカク(蓮角、Pheasant-tailed Jacana)L:55(尾長:30)。チドリ目レンカク科レンカク属。
July 25, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(ら)
レンカク
1年ぶりだ。。
昨年の7月にもこの鳥を撮影しました。時々、迷って来るようです。
市街地の池に突然、舞い降りたレンカク。連日、大勢の人で賑わいました。
レンカク(蓮角、Pheasant-tailed Jacana)L:55(尾長:30)。チドリ目レンカク科レンカク属。
July 24, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アオバズク
巣立ち。。
昨年より2日遅く巣立ちました。雛は2羽です。
アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。@在庫
July 23, 2021
06:30
カテゴリ
蜻蛉
鳥影なし日。。
目ぼしい鳥が見当たらない。行き着く所はトンボ池。いつもの面々を見てきた。
チョウトンボ。体長:31~42。
ナツアカネ。体長:33~41。
キイトトンボ。体長:35~46。
アサヒナカワトンボ。体長:42~57。
July 22, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(さ)
PF。
PF。。
雨続き。
続きを読む
July 21, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アマサギ
グリーンバックで。。
田んぼのあぜ道ににいたアマサギ。グリーンに染まり絵になります。
アマサギ(黄毛鷺、Cattle Egret)L:51。ペリカン目サギ科アマサギ属。
July 20, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワセミ
カメラテスト。。
近所の池でカメラのテスト。愛想が良いので人は多かった。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。ブッポソウ目カワセミ科カワセミ属。
July 19, 2021
19:17
カテゴリ
食・・・。
らんち。。
7月15日にオープンしたお店でランチ。ボルームたっぷり。お得です。
@Piccolo Zucca。奈良市五条西。
July 19, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(や)
冠羽中。。
長い尾羽が2本抜けていた。換羽中でしょう。秋には生えてくるか?
July 18, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(や)
ヤマセミ
愛想悪し。。
子が生まれたので親は頻繁に餌獲りをする筈と期待したけど飛んで来ない。おそらく他所に
良い狩場があるのでしょう。
山翡翠、Crested Kingfisher)L:38。ブッポソウ目カワセミ科ヤマセミ属。
July 17, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
フクロウ
3羽いた。。
山を散策する人が多いのでじっくり確認できず見逃したが3羽いた。先日と同じような場所に
滞在。
フクロウ(梟、Ural Owl)L:50、W:95-110。フクロウ科フクロウ属。@在庫。
July 16, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワセミ
公園の池。。
近隣の公園にいるカワセミです。
小さな池ですが小魚が豊富です。
待っていると飛んで来て採餌します。
カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。ブッポソウ目カワセミ科カワセミ属。
July 15, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
コアジサシ
親子です。。
子供が十分、飛べるようになり、この日を境に居なくなりました。どこかで栄養をつけ、
渡って行くでしょう。来季も無事、帰って来ると期待しています。
コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22-28、W:47-55。チドリ目カモメ科アジサシ属。
July 14, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
フクロウ
時すでに遅し。。
毎日、毎日、雨、雨、雨。。。。出かけることが少なく、勿論、撮影も出来ません。
従って、古い画像を掲載します。
気になっていたフクロウの雛。巣立ちを観たかったけど夜中に巣立ったようで、苦労は
報われなかった。
フクロウ(梟、Ural Owl)L:50、W:95-110。フクロウ科フクロウ属。@在庫。<
July 13, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
クマタカ
勇壮。。
距離はあったけど勇壮な飛翔に圧倒された。
クマタカ(熊鷹、角鷹、Mountain Hawk-Eagle) L:♂70-75、♀77-83。W:140-165。
タカ科クマタカ属。@在庫。
July 12, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワウ
羽根を広げ。。
川へ潜り魚を捕食。十分、ご馳走にありついたのでしょう。おもむろに岩へあがり濡れた
羽根を乾かしていた。
カワウ(河鵜、Great Cormorant)L:82、W:129。カツオドリ目ウ科ウ属。
July 11, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オオヨシキリ
葦原定番の鳥。。
池の角に葦が少しだけあった。目敏く見つけたオオヨシキリが止まって賑やかに囀って
いた。
オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18。スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属。
July 10, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
コアジサシ
小魚を貰う。。
巣立ち直後の幼鳥が親から小魚を貰っていた。
コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22-28、W:47-55。チドリ目カモメ科アジサシ属。
July 09, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
イカルチドリ
珍しく田んぼに。。
単独でいることが多いチドリです。普段は河川敷で小石に溶け込んでいるので
探し辛いです。偶然、田んぼで発見しました。
イカルチドリ(桑鳲千鳥、Long-billed Plover) L:21。チドリ科チドリ属。
July 08, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
ゴイサギ
五位。。
池にゴイサギが飛んできた。成鳥と昨年生まれたジュニアかな。
ゴイサギ(五位鷺、Black-crowned Night Heron)L:57.5。ペリカン目サギ科ゴイサギ属。
July 08, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カルガモ
スイスイ泳ぐ。。
大きくなったカルガモの子。すくすく育っています。この池に引っ越してきた時は既に
大きくなっていました。
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61。カモ科マガモ属。
July 07, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アオサギ
コロニーの子。。
池にアオサギのコロニーがあります。今年も子育てをしています。
アオサギ(蒼鷺、Grey Heron)L:93。ペリカン目サギ科アオサギ属。
July 06, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
バン
黒子。。
黒い子に赤い嘴。小さな池に3羽の雛がいた。
バン(鷭、Common Moorhen) L:32。ツル目クイナ科バン属。
July 05, 2021
06:05
カテゴリ
野鳥(や)
ヤマセミ
飛翔は1回のみ。。
早朝から頑張ったけど飛翔は一度みたのみ。疲れました。
山翡翠、Crested Kingfisher)L:38。ブッポソウ目カワセミ科ヤマセミ属。
July 04, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アオサギ
飛び込み。。
池の朽ちた木にアオサギが止まった。
水面をめがけていきなりジャンプ。あまりスマートな飛び込みではない。
案の定、獲物は捕れず・・・カワセミのようにはいかず。
アオサギ(蒼鷺、Grey Heron)L:93。ペリカン目サギ科アオサギ属。
July 03, 2021
06:30
カテゴリ
蜻蛉
交尾。。
友のお蔭で今季は沢山観れました。感謝。
アオヤンマ。体長:67ー78。
July 02, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
コアジサシ
初飛翔。。
近くの工場跡地で巣立ったコアジサシの子の初飛翔です。初めて池へ飛んできました。
親は餌を咥え、子を見守るように追いかけています。
コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22-28、W:47-55。チドリ目カモメ科アジサシ属。
July 01, 2021
06:30
カテゴリ
野鳥(さ)
PF。
PF。。
天気の悪い日。
続きを読む
リンク集
そよ風に誘われるままに
ふれんどはうす
記事検索
最新記事
道しるべ。。
渡り途中。。
淡水系のシギ。。
岩の上。。
トンボ数種。。
舞妓♂。。
いざない館。。
写真展終わりました。。
また、また。。
鷹斑。。
月別アーカイブ
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
動物 (40)
昆虫 (44)
蝶 (38)
蜻蛉 (226)
食・・・。 (128)
植物 (99)
風景17年10月迄 (99)
行事・芸術・その他17年9月迄 (54)
風景 (130)
行事・芸術・その他 (71)
交雑種 (47)
野鳥 (41)
野鳥(あ) (1147)
アオアシシギ (31)
アオゲラ (19)
アオサギ (50)
アオジ (29)
アオシギ (21)
アオバズク (50)
アオバト (12)
アカアシシギ (11)
アカアシカツオドリ (3)
アカアシチョウゲンボウ (1)
アカエリカイツブリ (2)
アカエリヒレアシシギ (13)
アカガシラサギ (6)
アカゲラ (10)
アカコッコ (1)
アカショウビン (19)
アカハシハジロ (20)
アカハジロ (22)
アカハラ (16)
アカヒゲ (1)
アカマシコ (2)
アカモズ (5)
アジサシ (4)
アトリ (39)
アネハヅル (1)
アホウドリ (1)
アマサギ (39)
アマツバメ (4)
アメリカウズラシギ (5)
アメリカコガモ (10)
アメリカヒドリ (13)
アラナミキンクロ (1)
アリスイ (57)
イイジマムシクイ (1)
イカル (19)
イカルチドリ (12)
イスカ (7)
イソシギ (12)
イソヒヨドリ (14)
イナバヒタキ (1)
イヌワシ (6)
イワツバメ (8)
イワバホオジロ (1)
イワミセキレイ (3)
インドクジャク (1)
ウグイス (16)
ウスハイイロチュウヒ (1)
ウズラ (3)
ウズラクイナ (1)
ウズラシギ (6)
ウソ (27)
ウタツグミ (3)
ウトウ (1)
ウミアイサ (11)
ウミスズメ (3)
ウミネコ (5)
ウミバト (1)
エゾビタキ (19)
エゾムシクイ (2)
エナガ (42)
エリグロアジサシ (1)
エリマキシギ (14)
オオアカゲラ (26)
オオアカハラ (1)
オオアジサシ (1)
オオカラモズ (2)
オオキアシシギ (11)
オオコノハズク (2)
オオジシギ (9)
オオジュリン (13)
オオセッカ (1)
オオソリハシシギ (10)
オオタカ (60)
オオトラツグミ (1)
オオチドリ (2)
オオノスリ (3)
オオハクチョウ (1)
オオハシシギ (5)
オオハム (1)
オオバン (17)
オオホシハジロ (2)
オオミズナギドリ (3)
オオマシコ (9)
オオムシクイ (2)
オオメダイチドリ (1)
オオヨシキリ (29)
オオヨシゴイ (2)
オオルリ (38)
オオワシ (6)
オカヨシガモ (13)
オガワコマドリ (10)
オグロシギ (15)
オサハシブトガラス (1)
オシドリ (49)
オジロトウネン (11)
オジロビタキ (3)
オジロワシ (1)
オナガ (1)
オナガガモ (13)
オニアジサシ (3)
オバシギ (7)
オビハシカモメ (1)
野鳥(か) (1299)
カイツブリ (42)
カケス (14)
カササギ (3)
カシラダカ (33)
カタグロトビ (1)
カッコウ (4)
カナダカモメ (1)
カナダヅル (3)
ガビチョウ (3)
カモメ (1)
カヤクグリ (7)
カラアカハラ (4)
カラシラサギ (1)
カラフトアオアシシギ (4)
カラフトワシ (1)
カラムクドリ (2)
カリガネ (1)
カルガモ (46)
カワアイサ (26)
カワウ (17)
カワガラス (11)
カワセミ (114)
カワラバト (1)
カワラヒワ (23)
カンムリカイツブリ (32)
カンムリワシ (2)
キアシシギ (17)
キアシセグロカモメ (1)
キガシラセキレイ (2)
キクイタダキ (17)
キジ (73)
キジバト (13)
キセキレイ (26)
キバシリ (8)
キバラガラ (2)
キビタキ (74)
キマユホオジロ (1)
キマユムシクイ (1)
キムネビタキ (1)
キョウジョシギ (12)
キリアイ (4)
キレンジャク (19)
キンクロハジロ (13)
ギンムクドリ (5)
クイナ (13)
クサシギ (18)
クビワキンクロ (3)
クマタカ (24)
クロアシアホウドリ (1)
クロガモ (3)
クロサギ (4)
クロジ (18)
クロツグミ (6)
クロツラヘラサギ (7)
クロノビタキ (2)
クロハゲワシ (2)
クロハラアジサシ (33)
ケアシノスリ (1)
ケイマフリ (1)
ケリ (32)
コアオアシシギ (10)
コアジサシ (45)
コイカル (5)
ゴイサギ (19)
コウノトリ (22)
コウライアイサ (7)
コウライウグイス (2)
コウライキジ (1)
コオバシギ (3)
コガモ (16)
コガラ (3)
コキアシシギ (1)
コクガン (9)
コクチョウ (1)
コクマルガラス (2)
コグンカンドリ (1)
コゲラ (39)
コサギ (15)
コサメビタキ (20)
コシギ (1)
コシャクシギ (6)
コシアカツバメ (13)
ゴジュウカラ (7)
コジュケイ (11)
コジュリン (1)
コスズガモ (1)
コチドリ (36)
コチョウゲンボウ (7)
コノドジロムシクイ (1)
コノハズク (25)
コハクチョウ (6)
コヒバリ (1)
コブハクチョウ (13)
コホオアカ (5)
コマドリ (26)
コムクドリ (27)
コミミズク (23)
コモンシギ (1)
コヨシキリ (5)
コルリ (5)
野鳥(さ) (605)
サカツラガン (2)
ササゴイ (21)
サシバ (71)
サバクヒタキ (3)
サメビタキ (4)
サルハマシギ (4)
サンカノゴイ (9)
サンコウチョウ (27)
サンショウクイ (18)
シジュウカラ (36)
シジュウカラガン (2)
シノリガモ (2)
シベリアジュリン (2)
シマアオジ (1)
シマアカモズ (1)
シマアジ (12)
シマキンパラ (1)
シマノジコ (1)
シマフクロウ (1)
シマゴマ (2)
シメ (16)
ジュウイチ (2)
ショウドウツバメ (1)
ジョウビタキ (67)
シラガホオジロ (2)
シロエリオオハム (2)
シロガシラ (3)
シロカモメ (1)
シロチドリ (11)
シロハラ (33)
シロハラクイナ (4)
シロハラホオジロ (6)
シロフクロウ (1)
ズアカアオバト (2)
ズグロカモメ (5)
ズグロミゾゴイ (1)
スズガモ (1)
スズメ (39)
セアカモズ (1)
セイタカシギ (40)
セグロアジサシ (1)
セグロカモメ (3)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (16)
セジロタヒバリ (1)
セッカ (38)
センダイムシクイ (10)
ソウシチョウ (15)
ソデグロヅル (1)
ソリハシシギ (10)
ソリハシセイタカシギ (9)
PF。 (40)
シラオネッタイチョウ (1)
野鳥(た) (607)
ダイサギ (39)
ダイゼン (15)
ダイシャクシギ (4)
タカサゴクロサギ (2)
タカサゴモズ (1)
タカブシギ (22)
タゲリ (29)
タシギ (39)
タヒバリ (10)
タマシギ (32)
タンチョウ (2)
チゴハヤブサ (4)
チフチャフ (2)
チャバラアカゲラ (1)
チュウサギ (31)
チュウジシギ (48)
チュウシャクシギ (12)
チュウダイズアカアオバト (1)
チュウヒ (13)
チョウゲンボウ (60)
ツクシガモ (13)
ツグミ (43)
ツツドリ (19)
ツバメ (32)
ツバメチドリ (6)
ツミ (8)
ツメナガセキレイ (4)
ツメナガホオジロ (2)
ツリスガラ (5)
ツルクイナ (1)
ツルシギ (12)
トウネン (21)
トキ (1)
トビ (12)
トモエガモ (30)
トラツグミ (22)
トラフズク (8)
野鳥(な) (214)
ナベコウ (3)
ナベヅル (2)
ニシオジロビタキ (22)
ニュウナイスズメ (41)
ノグチゲラ (1)
ノゴマ (12)
ノスリ (31)
ノドアカツグミ (3)
ノハラツグミ (3)
ノビタキ (95)
野鳥(は) (697)
ハイイロオウチュウ (1)
ハイイロガン (2)
ハイイロチュウヒ (6)
ハイイロヒレアシシギ (4)
ハイタカ (35)
ハギマシコ (6)
ハクガン (1)
ハクセキレイ (22)
ハシジロアビ (1)
ハシビロガモ (13)
ハシブトガラ (1)
ハシブトアジサシ (4)
ハシブトガラス (4)
ハシボソガラス (6)
ハジロカイツブリ (14)
ハジロクロハラアジサシ (1)
ハジロコチドリ (1)
ハチクマ (35)
ハチジョウツグミ (4)
ハッカチョウ (4)
ハマシギ (21)
ハヤブサ (22)
ハリオアマツバメ (4)
ハリオシギ (6)
ヒガラ (8)
バン (28)
ヒクイナ (20)
ヒシクイ (1)
ヒドリガモ (9)
ヒバリ (20)
ヒバリシギ (16)
ヒメアマツバメ (1)
ヒメイソヒヨ (1)
ヒメウ (1)
ヒメウズラシギ (1)
ヒメウタイムシクイ (1)
ヒメハジロ (2)
ヒメハマシギ (2)
ヒヨドリ (41)
ヒレンジャク (45)
ビロードキンクロ (4)
ビンズイ (21)
フクロウ (27)
ブッポウソウ (27)
ベニアジサシ (10)
ベニバト (2)
ベニヒワ (2)
ベニマシコ (59)
ヘラサギ (11)
ヘラシギ (2)
ホウロクシギ (3)
ホオアカ (29)
ホオジロ (46)
ホオジロガモ (14)
ホシガラス (1)
ホシハジロ (16)
ホシムクドリ (4)
ホトトギス (1)
野鳥(ま) (494)
マガモ (31)
マガン (10)
マキバタヒバリ (2)
マナヅル (3)
マヒワ (15)
マミジロ (3)
マミジロキビタキ (2)
マミジロタヒバリ (1)
マミチャジナイ (8)
ミコアイサ (48)
ミサゴ (42)
ミゾゴイ (8)
ミソサザイ (15)
ミツユビカモメ (1)
ミナミワシミミズク (1)
ミミカイツブリ (4)
ミヤコドリ (20)
ミヤマガラス (3)
ミヤマホオジロ (24)
ミユビシギ (9)
ムギマキ (26)
ムクドリ (7)
ムジセッカ (1)
ムナグロ (26)
ムラサキサギ (2)
ムネアカタヒバリ (5)
メジロ (83)
メジロガモ (17)
メダイチドリ (10)
メボソムシクイ (1)
メリケンキアシシギ (2)
モズ (63)
野鳥(や) (248)
ヤイロチョウ (17)
ヤエヤマシロガシラ (1)
ヤツガシラ (8)
ヤドリギツグミ (5)
ヤブサメ (5)
ヤマガラ (25)
ヤマシギ (34)
ヤマセミ (29)
ヤマドリ (12)
ヤマヒバリ (1)
ヤンバルクイナ (3)
ユキホオジロ (4)
ユリカモメ (17)
ヨシガモ (33)
ヨシゴイ (7)
ヨタカ (3)
ヨーロッパコマドリ (1)
ヨーロッパトウネン (3)
ヨーロッパビンズイ (1)
CP (34)
野鳥(ら) (88)
リュウキュウアオバズク (2)
リュウキュウアカショウビン (2)
リュウキュウオオコノハズク (1)
リュウキュウキジバト (1)
リュウキュウサンショウクイ (2)
リュウキュウツバメ (2)
リュウキュウツミ (1)
リュウキュウハシブトガラス (1)
リュウキュウメジロ (1)
リュウキュウヒクイナ (1)
リュウキュウヒヨドリ (1)
リュウキュウヨシゴイ (1)
ルリカケス (1)
ルリビタキ (62)
レンカク (7)
ロクショウヒタキ (2)
野鳥(わ) (7)
ワシカモメ (2)
ワライカモメ (5)
タグクラウド
QRコード