☆☆たいかな日記☆☆
主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。
December 2020
December 31, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ハイタカ
青空を舞う。。
青空を気持ち良さそうに舞うタカです。小さいタカだけど勇壮です。
ハイタカ(灰鷹、鷂、Eurasian Sparrowhawk)L:♂30-32.5、♀37-40、W:60.5-79。
タカ科ハイタカ属。
December 30, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ハギマシコ
2か所で観た。。
ハギマシコを求め、はるばる隣県の山へ登りましたが少し観たのみ・・・寂しい。
ハギマシコ(萩猿子、Asian Rosy Finch) L:16 。スズメ目アトリ科ハギマシコ属。
December 29, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
エナガ
紅葉。。
散り始めた紅葉へエナガが来た。
エナガ(柄長、Long-tailed Tit)L:14。スズメ目エナガ科エナガ属。
December 29, 2020
06:29
カテゴリ
野鳥(ま)
ミコアイサ
神の子。。
毎年、この時季になると御陵の池に沢山、入ります。
ミコアイサ(神子秋沙、Smew)L:42。カモ科ミコアイサ属。
December 28, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(ら)
ルリビタキ
名残の紅葉。。
晩秋の公園です。紅葉は終わりまじかです。綺麗なルリ君がいたので再訪した。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail)L:14。スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属。
December 27, 2020
06:31
カテゴリ
野鳥(ま)
マガモ
春に備え(2)。。
押さえつけられて苦しくないのかな?
マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目マガモ属。
December 27, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カルガモ
春に備え(1)。。
春に備え準備運動中。ぼつぼつ行動開始・・・・?。
カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61。カモ科マガモ属。
December 26, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
トモエガモ
再登板。。
静かに泳ぐトモエガモ。良い場所で撮るには我慢強く待つしかない。そろそろ待つのも
限界か。
トモエガモ(巴鴨、Baikal Teal)L:40。カモ科マガモ属。
December 25, 2020
16:45
カテゴリ
野鳥(た)
タヒバリ
農耕地で。。
耕された田んぼに溶け込んでいて探すのは一苦労。見つけても動き回るので撮れない。
タヒバリ(田雲雀、Buff-bellied Pipit)L:16。スズメ目セキレイ科タヒバリ属。
December 25, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ハシビロガモ
くるくるくるくる。。
水面をくるくる、回りながら集団で採餌するハシビロガモ。面白く、みていても飽きない。
ハシビロガモ(嘴広鴨、Northern Shoveler) L:50。カモ科マガモ属。
December 24, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワアイサ
淡水を好む。。
近所の池に滞在中です。弱っているようでもないので居心地が良いのでしょう。
カワアイサ(川秋沙、Common Merganser)L:65。カモ科ウミアイサ属。
December 23, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カシラダカ
少ない。。
以前は集団で採餌しているのをどこでも見たけど、だんだん、少なくなっています。
カシラダカ(頭高、Rustic Bunting)L:15。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
December 22, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オオマシコ
若い個体。。
綺麗な♂が観たいけど・・・少し残念。若い個体が1羽、出てきました。
オオマシコ(大猿子、Pallas's Rosefinch)L:16-17。スズメ目アトリ科オオマシコ属。
December 21, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カヤクグリ
ブッシュの中から。。
警戒しながらも餌につられて出てきました。
カヤクグリ(茅潜、Japanese Accentor)L:14。スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属。
December 20, 2020
17:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アメリカヒドリ
小さな川で。。
少し色が薄いけど・・・。この場所では初めて観ました。
アメリカヒドリ(米国緋鳥、American Wigeon)L:48、カモ目カモ科マガモ属。
December 20, 2020
06:30
カテゴリ
交雑種
ヨシガモ
見つけた。。
4年目です。昨年は定住場所が工事で住めなくなり居なくなりました。
今年は迷わず戻ってきました。
ヨシガモ×オカヨシガモ成鳥♂。
December 19, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
トモエガモ
巴。。
寂しそうに泳ぐ一羽のトモエ君。群れに馴染めないのかな。
トモエガモ(巴鴨、Baikal Teal)L:40。カモ科マガモ属。
December 18, 2020
06:30
カテゴリ
交雑種
オナガガモ
お帰り。。
3年連続で観た交雑種。再飛来を待っていました。
オナガガモ×ヒドリガモ ♂成鳥。
December 17, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(な)
ナベヅル
早朝。。
朝日が昇ったばかりの早朝は綺麗に撮れません。移動途中で撮った証拠写真です。
ナベヅル(鍋鶴、Hooded Crane)L:100。ツル科ツル属。
December 16, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(ら)
ルリビタキ
紅葉も終盤。。
紅葉も終盤です。人が通らない公園の角で綺麗なルリビタキが迎えてくれました。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail)L:24。スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属。
。
December 15, 2020
06:30
カテゴリ
交雑種
ハシビロガモ
綺麗なカモ。。
初めてみた個体です。嘴の特徴はハシビロガモ、胸、肩羽、脇はオカヨシガモの特徴。
日本のカモ識別図鑑のハシビロガモ×オカヨシガモ♂に似ている!
ハシビロガモ×オカヨシガモ♂。
December 14, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ヘラサギ
へら。。
特徴あるスプーンを左右に振りながら採餌するヘラサギくん。食べ終わったのかテトラで
休息していました。時折、カワウが動くので気になるようです。
ヘラサギ(箆鷺、Eurasian Spoonbill) L:83。ペリカン目トキ科ヘラサギ属。
ヘラサギ(箆鷺、Eurasian Spoonbill) L:83
December 13, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
イスカ
食い違った嘴。。
先端が交差した特殊な嘴の持ち主の交喙。♂は怖いほどの赤色です。
イスカ(交喙、Red Crossbill)L:16-17。スズメ目アトリ科イスカ属。@在庫。
December 12, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ベニマシコ
再度、猿子。。
再挑戦の猿子です。綺麗だけど尾羽が欠けた。少し残念。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属
December 11, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オシドリ
飛翔。。
早朝の近隣の池ではオシドリが飛び交います。
オシドリ(鴛鴦、Mandarin Duck)L:45、カモ目カモ科オシドリ属。
December 10, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ミヤコドリ
沢山、いた。。
今季も沢山 飛来しました。数えたら概数で80羽ほど。
ミヤコドリ(都鳥、Oystercatcher)、L:45。チドリ目ミヤコドリ科ミヤコドリ属。
December 09, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
メジロガモ
眼が白。。
観ていると思っていたけど最近、観てなかったメジロガモです。いつも疑いながら観て
居るけど、眼の色から判断して、メジロガモで良いと思う。
メジロガモ(目白鴨、Ferruginous Duck)L:40。カモ科カモ目ズズガモ属。
December 08, 2020
06:30
カテゴリ
風景
奈良公園。。
奈良公園の水谷茶屋。紅葉もほぼ終わりです。
December 07, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アメリカヒドリ
今季も観た!!。。
数が少ない冬鳥ですが、来ると目立つ鳥です。今季も観ました。
アメリカヒドリ(米国緋鳥、American Wigeon)L:48。カモ目カモ科マガモ属。
December 06, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
トモエガモ
巴が飛んだ!!。。
遠かった巴の飛翔です。20羽+が池で休んでいます。
トモエガモ(巴鴨、Baikal Teal)L:40。カモ目カモ科マガモ属。
December 05, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
マガモ
平城京。。
鴨が飛んだ。偶然ですがバックにいにしえの風景が。
マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目カモ科マガモ属。
December 04, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ハイイロチュウヒ
ビックリです。。
カモを撮っていたら上空をカラスに終われて飛んだのは・・・・ハイイロチュウヒ♂でした。
・・・こんなのもありですかねぇ。
ハイイロチュウヒ(灰色沢鵟、Hen Harrier) L:♂43-47、♀48.5-54、W:98-124。
タカ目タカ科チュウヒ属。
December 03, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ベニマシコ
綺麗な♂がいた。。
陽射しが強かった。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。スズメ目アトリ科ベニマシコ属。
December 02, 2020
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
マガモ
3年目。。
今年もきました。3年目です。
マガモ(真鴨、Mallard)L:59。カモ目カモ科マガモ属。
December 02, 2020
06:29
カテゴリ
野鳥(ま)
ミサゴ
池に来た。。
曇り空でした。青空バックの日に再トライします。
ミサゴ(鶚、魚鷹、Osprey)L:♂54、♀64、W:155-175。タカ目ミサゴ科ミサゴ属。
December 01, 2020
06:30
カテゴリ
風景
ウワナベ古墳。。
ウワナベ古墳@奈良の発掘調査が行われた。その見学会があったので見てきた。
ウワナベ古墳は古墳時代中期(5世紀)の前方後円墳です。周囲にはコナベ古墳、ヒシャ
ゲ古墳など数多くの古墳があります。
ウワナベ古墳は元明天皇陵と考えられているけど詳細は不明です。この度、護岸工事が
行われるのでそれに先立ち調査が行われました。
古墳の堤には鰭付き円筒埴輪等が並べていたようです。墳墓全長は270~280mほどです。
@20.11.21
リンク集
そよ風に誘われるままに
ふれんどはうす
記事検索
最新記事
淡水系のシギ。。
岩の上。。
トンボ数種。。
舞妓♂。。
いざない館。。
写真展終わりました。。
また、また。。
鷹斑。。
きじ。。
愛想良し。。
月別アーカイブ
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
動物 (40)
昆虫 (43)
蝶 (38)
蜻蛉 (226)
食・・・。 (128)
植物 (99)
風景17年10月迄 (99)
行事・芸術・その他17年9月迄 (54)
風景 (130)
行事・芸術・その他 (71)
交雑種 (47)
野鳥 (41)
野鳥(あ) (1146)
アオアシシギ (31)
アオゲラ (19)
アオサギ (50)
アオジ (29)
アオシギ (21)
アオバズク (50)
アオバト (12)
アカアシシギ (11)
アカアシカツオドリ (3)
アカアシチョウゲンボウ (1)
アカエリカイツブリ (2)
アカエリヒレアシシギ (13)
アカガシラサギ (6)
アカゲラ (10)
アカコッコ (1)
アカショウビン (19)
アカハシハジロ (20)
アカハジロ (22)
アカハラ (16)
アカヒゲ (1)
アカマシコ (2)
アカモズ (5)
アジサシ (4)
アトリ (39)
アネハヅル (1)
アホウドリ (1)
アマサギ (39)
アマツバメ (4)
アメリカウズラシギ (5)
アメリカコガモ (10)
アメリカヒドリ (13)
アラナミキンクロ (1)
アリスイ (57)
イイジマムシクイ (1)
イカル (19)
イカルチドリ (12)
イスカ (7)
イソシギ (12)
イソヒヨドリ (14)
イナバヒタキ (1)
イヌワシ (6)
イワツバメ (8)
イワバホオジロ (1)
イワミセキレイ (3)
インドクジャク (1)
ウグイス (16)
ウスハイイロチュウヒ (1)
ウズラ (3)
ウズラクイナ (1)
ウズラシギ (6)
ウソ (27)
ウタツグミ (3)
ウトウ (1)
ウミアイサ (11)
ウミスズメ (3)
ウミネコ (5)
ウミバト (1)
エゾビタキ (19)
エゾムシクイ (2)
エナガ (42)
エリグロアジサシ (1)
エリマキシギ (13)
オオアカゲラ (26)
オオアカハラ (1)
オオアジサシ (1)
オオカラモズ (2)
オオキアシシギ (11)
オオコノハズク (2)
オオジシギ (9)
オオジュリン (13)
オオセッカ (1)
オオソリハシシギ (10)
オオタカ (60)
オオトラツグミ (1)
オオチドリ (2)
オオノスリ (3)
オオハクチョウ (1)
オオハシシギ (5)
オオハム (1)
オオバン (17)
オオホシハジロ (2)
オオミズナギドリ (3)
オオマシコ (9)
オオムシクイ (2)
オオメダイチドリ (1)
オオヨシキリ (29)
オオヨシゴイ (2)
オオルリ (38)
オオワシ (6)
オカヨシガモ (13)
オガワコマドリ (10)
オグロシギ (15)
オサハシブトガラス (1)
オシドリ (49)
オジロトウネン (11)
オジロビタキ (3)
オジロワシ (1)
オナガ (1)
オナガガモ (13)
オニアジサシ (3)
オバシギ (7)
オビハシカモメ (1)
野鳥(か) (1299)
カイツブリ (42)
カケス (14)
カササギ (3)
カシラダカ (33)
カタグロトビ (1)
カッコウ (4)
カナダカモメ (1)
カナダヅル (3)
ガビチョウ (3)
カモメ (1)
カヤクグリ (7)
カラアカハラ (4)
カラシラサギ (1)
カラフトアオアシシギ (4)
カラフトワシ (1)
カラムクドリ (2)
カリガネ (1)
カルガモ (46)
カワアイサ (26)
カワウ (17)
カワガラス (11)
カワセミ (114)
カワラバト (1)
カワラヒワ (23)
カンムリカイツブリ (32)
カンムリワシ (2)
キアシシギ (17)
キアシセグロカモメ (1)
キガシラセキレイ (2)
キクイタダキ (17)
キジ (73)
キジバト (13)
キセキレイ (26)
キバシリ (8)
キバラガラ (2)
キビタキ (74)
キマユホオジロ (1)
キマユムシクイ (1)
キムネビタキ (1)
キョウジョシギ (12)
キリアイ (4)
キレンジャク (19)
キンクロハジロ (13)
ギンムクドリ (5)
クイナ (13)
クサシギ (18)
クビワキンクロ (3)
クマタカ (24)
クロアシアホウドリ (1)
クロガモ (3)
クロサギ (4)
クロジ (18)
クロツグミ (6)
クロツラヘラサギ (7)
クロノビタキ (2)
クロハゲワシ (2)
クロハラアジサシ (33)
ケアシノスリ (1)
ケイマフリ (1)
ケリ (32)
コアオアシシギ (10)
コアジサシ (45)
コイカル (5)
ゴイサギ (19)
コウノトリ (22)
コウライアイサ (7)
コウライウグイス (2)
コウライキジ (1)
コオバシギ (3)
コガモ (16)
コガラ (3)
コキアシシギ (1)
コクガン (9)
コクチョウ (1)
コクマルガラス (2)
コグンカンドリ (1)
コゲラ (39)
コサギ (15)
コサメビタキ (20)
コシギ (1)
コシャクシギ (6)
コシアカツバメ (13)
ゴジュウカラ (7)
コジュケイ (11)
コジュリン (1)
コスズガモ (1)
コチドリ (36)
コチョウゲンボウ (7)
コノドジロムシクイ (1)
コノハズク (25)
コハクチョウ (6)
コヒバリ (1)
コブハクチョウ (13)
コホオアカ (5)
コマドリ (26)
コムクドリ (27)
コミミズク (23)
コモンシギ (1)
コヨシキリ (5)
コルリ (5)
野鳥(さ) (605)
サカツラガン (2)
ササゴイ (21)
サシバ (71)
サバクヒタキ (3)
サメビタキ (4)
サルハマシギ (4)
サンカノゴイ (9)
サンコウチョウ (27)
サンショウクイ (18)
シジュウカラ (36)
シジュウカラガン (2)
シノリガモ (2)
シベリアジュリン (2)
シマアオジ (1)
シマアカモズ (1)
シマアジ (12)
シマキンパラ (1)
シマノジコ (1)
シマフクロウ (1)
シマゴマ (2)
シメ (16)
ジュウイチ (2)
ショウドウツバメ (1)
ジョウビタキ (67)
シラガホオジロ (2)
シロエリオオハム (2)
シロガシラ (3)
シロカモメ (1)
シロチドリ (11)
シロハラ (33)
シロハラクイナ (4)
シロハラホオジロ (6)
シロフクロウ (1)
ズアカアオバト (2)
ズグロカモメ (5)
ズグロミゾゴイ (1)
スズガモ (1)
スズメ (39)
セアカモズ (1)
セイタカシギ (40)
セグロアジサシ (1)
セグロカモメ (3)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (16)
セジロタヒバリ (1)
セッカ (38)
センダイムシクイ (10)
ソウシチョウ (15)
ソデグロヅル (1)
ソリハシシギ (10)
ソリハシセイタカシギ (9)
PF。 (40)
シラオネッタイチョウ (1)
野鳥(た) (607)
ダイサギ (39)
ダイゼン (15)
ダイシャクシギ (4)
タカサゴクロサギ (2)
タカサゴモズ (1)
タカブシギ (22)
タゲリ (29)
タシギ (39)
タヒバリ (10)
タマシギ (32)
タンチョウ (2)
チゴハヤブサ (4)
チフチャフ (2)
チャバラアカゲラ (1)
チュウサギ (31)
チュウジシギ (48)
チュウシャクシギ (12)
チュウダイズアカアオバト (1)
チュウヒ (13)
チョウゲンボウ (60)
ツクシガモ (13)
ツグミ (43)
ツツドリ (19)
ツバメ (32)
ツバメチドリ (6)
ツミ (8)
ツメナガセキレイ (4)
ツメナガホオジロ (2)
ツリスガラ (5)
ツルクイナ (1)
ツルシギ (12)
トウネン (21)
トキ (1)
トビ (12)
トモエガモ (30)
トラツグミ (22)
トラフズク (8)
野鳥(な) (214)
ナベコウ (3)
ナベヅル (2)
ニシオジロビタキ (22)
ニュウナイスズメ (41)
ノグチゲラ (1)
ノゴマ (12)
ノスリ (31)
ノドアカツグミ (3)
ノハラツグミ (3)
ノビタキ (95)
野鳥(は) (697)
ハイイロオウチュウ (1)
ハイイロガン (2)
ハイイロチュウヒ (6)
ハイイロヒレアシシギ (4)
ハイタカ (35)
ハギマシコ (6)
ハクガン (1)
ハクセキレイ (22)
ハシジロアビ (1)
ハシビロガモ (13)
ハシブトガラ (1)
ハシブトアジサシ (4)
ハシブトガラス (4)
ハシボソガラス (6)
ハジロカイツブリ (14)
ハジロクロハラアジサシ (1)
ハジロコチドリ (1)
ハチクマ (35)
ハチジョウツグミ (4)
ハッカチョウ (4)
ハマシギ (21)
ハヤブサ (22)
ハリオアマツバメ (4)
ハリオシギ (6)
ヒガラ (8)
バン (28)
ヒクイナ (20)
ヒシクイ (1)
ヒドリガモ (9)
ヒバリ (20)
ヒバリシギ (16)
ヒメアマツバメ (1)
ヒメイソヒヨ (1)
ヒメウ (1)
ヒメウズラシギ (1)
ヒメウタイムシクイ (1)
ヒメハジロ (2)
ヒメハマシギ (2)
ヒヨドリ (41)
ヒレンジャク (45)
ビロードキンクロ (4)
ビンズイ (21)
フクロウ (27)
ブッポウソウ (27)
ベニアジサシ (10)
ベニバト (2)
ベニヒワ (2)
ベニマシコ (59)
ヘラサギ (11)
ヘラシギ (2)
ホウロクシギ (3)
ホオアカ (29)
ホオジロ (46)
ホオジロガモ (14)
ホシガラス (1)
ホシハジロ (16)
ホシムクドリ (4)
ホトトギス (1)
野鳥(ま) (494)
マガモ (31)
マガン (10)
マキバタヒバリ (2)
マナヅル (3)
マヒワ (15)
マミジロ (3)
マミジロキビタキ (2)
マミジロタヒバリ (1)
マミチャジナイ (8)
ミコアイサ (48)
ミサゴ (42)
ミゾゴイ (8)
ミソサザイ (15)
ミツユビカモメ (1)
ミナミワシミミズク (1)
ミミカイツブリ (4)
ミヤコドリ (20)
ミヤマガラス (3)
ミヤマホオジロ (24)
ミユビシギ (9)
ムギマキ (26)
ムクドリ (7)
ムジセッカ (1)
ムナグロ (26)
ムラサキサギ (2)
ムネアカタヒバリ (5)
メジロ (83)
メジロガモ (17)
メダイチドリ (10)
メボソムシクイ (1)
メリケンキアシシギ (2)
モズ (63)
野鳥(や) (248)
ヤイロチョウ (17)
ヤエヤマシロガシラ (1)
ヤツガシラ (8)
ヤドリギツグミ (5)
ヤブサメ (5)
ヤマガラ (25)
ヤマシギ (34)
ヤマセミ (29)
ヤマドリ (12)
ヤマヒバリ (1)
ヤンバルクイナ (3)
ユキホオジロ (4)
ユリカモメ (17)
ヨシガモ (33)
ヨシゴイ (7)
ヨタカ (3)
ヨーロッパコマドリ (1)
ヨーロッパトウネン (3)
ヨーロッパビンズイ (1)
CP (34)
野鳥(ら) (88)
リュウキュウアオバズク (2)
リュウキュウアカショウビン (2)
リュウキュウオオコノハズク (1)
リュウキュウキジバト (1)
リュウキュウサンショウクイ (2)
リュウキュウツバメ (2)
リュウキュウツミ (1)
リュウキュウハシブトガラス (1)
リュウキュウメジロ (1)
リュウキュウヒクイナ (1)
リュウキュウヒヨドリ (1)
リュウキュウヨシゴイ (1)
ルリカケス (1)
ルリビタキ (62)
レンカク (7)
ロクショウヒタキ (2)
野鳥(わ) (7)
ワシカモメ (2)
ワライカモメ (5)
タグクラウド
QRコード