☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

October 2020

山へ。。

毎度、おなじみのキビタキ。♀は数羽、来るけど♂は1羽のみ。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5。スズメ目ヒタキ科キビタキ属。
F00A0226b
F00A0238b


山へ。。

 カラスザンショウの実を求め、やってきたオオルリ。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。スズメ目ヒタキ科オオルリ属。
F00A0107b
F00A0258b


八畳。。

今季、初ツグミがこの子でした。ビックリです。

亜種ハチジョウツグミ(鶫、Dusky Thrush) L:24。スズメ目ヒタキ科ツグミ属。F00A0504f

再度、向日葵。。

萎む前に撮りたくて、再度、向日葵畑へ。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。
F00A0207b
F00A0222b
F00A0188b
F00A0142b
F00A0047b
F00A0098b

急襲。。

池のカモを狙って飛び込むも失敗。水から慌てて岸へ上がりました。カメもビックリ(笑)。

オオタカ(蒼鷹、Northrern Goshawk)L:♂50、♀58.5。w:105-130。タカ目タカ科ハイタカ属F00A0157b


早い。。

 群れと逸れたようです。早々と観たタゲリ。若い個体のようです。

タゲリ(田計里、Northern Lapwing)L:32、チドリ目チドリ科タゲリ属。F00A0142



アワダチソウ。。

アワダチソウにモズが埋まっていた。

モズ(百舌、鵙、Bull-headed Shrike)L:20。スズメ目モズ科モズ属。
F00A0942b
F00A0961b


向日葵。。

早朝の向日葵畑。やっと止まってくれたノビタ君。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。F00A0235b
F00A0570b
F00A0313b
F00A0202b

コスモス畑。。

コスモス畑にいたホオジロ。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。F00A0169b

菊畑。。

 菊の収穫はほぼ終わりです。菊畑でホオジロが囀っていた。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。F00A0566



菊畑。。

 菊畑で数羽のノビタキが採餌していた。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。F00A0524


向日葵とカワラヒワ。。

 向日葵の大きな花に止まって休憩中のカワラヒワ。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch)L:14.5-16。スズメ目アトリ科カワラヒワ属。F00A0136



ジョビが来た。。

 2,3日前に山で声を聴いたけど、早くも自宅にジョウビタキがやってきました。

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14。スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属。
F00A0446



カラスザンショウ。。

 常連さんです。渡り前に栄養をつけています。♂、♀がやってきた。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatsher)L:13.5。スズメ目ヒタキ科キビタキ属。
F00A0394b
F00A0181b


カラスザンジョウ。。

カラスザンジョウの実が熟し始めると様々な鳥がやってきます。第一陣は地元の鳩です。

キジバト(雉鳩、Oriental Turtle Dove)L:33。ハト目ハト科キジバト属。F00A0321b


やっと見た。。

今季はまだ見てなかった♀。やっと会えました。

マイコアカネ。♀。29-38。トンボ科。@在庫。F00A0464b

梢に止まる鷹。。

 池のカモが増えだすとオオタカがやってきます。食事を終えたのか1時間以上、梢に
止まって羽繕いをしていました。

オオタカ(蒼鷹、Northern Goshawk)L:♂50、♀58.5。W:105-130。タカ目タカ科ハイタカ属。F00A0906b
F00A0832b
F00A0778b


早い者勝ち。。

ウドの実は美味しいのでしょう。まだ実は青いけど小鳥たちがつついています。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5。スズメ目ヒタキ科キビタキ属。F00A0137f
F00A0070f

採餌中。。

 熟れてない実が多いけど、メジロは黒い実を目敏く見つけました。
 メジロは花の蜜が好きで「はなすい」と言う地方もあるとか。和歌山県、大分県の県鳥。

メジロ(目白、Japanese White-eye)L:12。スズメ目メジロ科メジロ属。
F00A0290b


外来種。。

 綺麗な鳥、でも外来種。ヒマラヤやミヤンマーなどに分布する鳥で江戸時代に輸入された
 ようです。山へ行けば沢山いて うるさいほど囀っています。

ソウシチョウ(相思鳥、Red-billed Leiothrix)L:15。スズメ目チメドリ科ソウシチョウ属。
F00A0232b
F00A0167b


目につくノビ。。

この時季になると目立つ鳥です。雨が降っても採餌で出てくるノビタくん。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。
F00A0009b
F00A0195b
F00A0119b
F00A0109b



渡りの季節(2)。。

 暗い松林を忙しなく動く小鳥がいました。出てきたのはエゾビタキでした。

エゾビタキ(蝦夷鶲、Grey-Streaked Flycatcher)L:14.5-15。スズメ目ヒタキ科サメビタキ属。F00A0236b

渡りの季節(1)。。

 山が色づき始め 渡りの小鳥が入り始めました。近所の山では昆虫を探す小鳥が活発に
 動いています。
 コサメビタキ、サメビタキ、エゾビタキ・・・同じように虫を捕る習性は似ています。
 コサメビタキは全国の低山帯落葉広葉樹林で繁殖、サメビタキは高い山にいます。
 エゾビタキは名の蝦夷(北海道)では繁殖せず、千島列島、サハリン等で繁殖します。

コサメビタキ(小鮫鶲、Asian Brown Flycatcher)L:13。スズメ目ヒタキ科サメビタキ属。F00A0369b
F00A0280b
F00A0325b


書籍紹介。。

書籍が発刊されたので紹介します。
著者は植物の研究者ですが、植物からみた薬や病気について考え、本書を発刊しました。
書店で見かけられたらご覧ください。

書籍名 :薬のギモン、早わかり帖。
著 者 :藤井 義博。
発 行 所 :主婦の友社。
価 格 :1,400円。

aa817fGerTLuL

蝶。。

 自宅近隣にいた蝶。まともな鳥撮りが出来てないので蝶でごまかしました。

ナミアゲハ。65-90。F00A0584b
ムラサキシジミ。♂。32-37。F00A0184b

少し遅かった。。

 皆さんが撮っているノビタキです。少し遅れて田んぼへ行ったのでヒガンバナはほぼ
終わりで綺麗な状態ではなかった。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。
F00A0552b
F00A0547
彼岸花、曼珠沙華、死人花、幽霊花、墓花、毒花・・・・。
F00A0635b
F00A0684b
F00A0658b
 彼岸花の別名には死人花、幽霊花など不吉な名前があります。墓場に多く生える
ので名付けられたようです。
 阿木燿子作詞の山口百恵のヒット曲「曼珠沙華」では「窓辺に咲く」、「はかなく花が
散る」、「ほのかに花が匂う」と歌われています。しかし、窓辺には咲かさず、花びらは
落ちず枯れると見苦しく くっついていて、匂いはありません。彼岸花の名を借りたイメージ
ソングようです。
 彼岸花は有毒なアルカロイドを含むので子供たちが誤って食べないように昔から危険な
植物として教えられてきた一方、茎に雑草の生育を阻害する物質が含まれているので、毒性を
利用して雑草対策、田んぼに侵入するモグラ対策として水田のあぜ道に植えたようです。

かけす。。

 思い通りに撮れなかったカケス。再度、行ったけどイメージどおりにはいかず。

カケス(懸巣、橿鳥、Eurasian Jay)L:33。スズメ目カラス科カケス属。
F00A0238b
F00A0205b
F00A0107b


山城。。

 墓参で帰省。途中、寄った山からの風景です。城は霞んでいました。

 備中松山城は標高430メートルの臥牛山の山頂にあります。秋から冬にかけ古城が
 雲海に浮かび幻想的です。F00A0362bm
高梁市内。F00A0380bb



平城京跡にて。。

 平城京跡の草地は野鳥が寛く空間です。早朝はまだ起ききれてないセッカが至る所で
 羽を乾かしています。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola ) L:13。スズメ目セッカ科セッカ属。
F00A0216b
F00A0330b
F00A0360b
F00A0301b

実家近くにて。。

 郷里@岡山で毎年10月に県下三大祭りの一つの加茂大祭が催されます。
 近隣の神社八社の神輿が総社宮へ集合し盛大に大祭が催されますが、今年はコロナ禍で
 祭りは中止です。

閑散とした総社宮。1601854542304
1601854484904
道の駅円城はシャインマスカットが沢山並んでいます。今年は松茸は見当たらない。1601854573911
1601854600212

満月。。

 10月2日は満月でした。平城宮の大極殿の東に大きな月が昇りました。
 前日の中秋の名月は自宅の窓から眺めていただけです。皆さん、綺麗に撮っておられ
 たので私も翌日(2日)に撮りました。

F00A0630b
F00A0735f
F00A0655b

トンボ。

 ブログへ訪問いただきありがとうございます。出かけることが少なく最近、撮影が
 できていません。数日前に撮影したトンボを掲載します。

ノシメトンボ。♀。体長:40~50。トンボ科。ノシメトンボF00A0802
ショウジョウトンボ。体長:44~55。♂。トンボ科。ショウジョウトンボF00A0059
カトリヤンマ。♀。体長:67~76。ヤンマ科。カトリヤンマ
アオイトトンボ。体長:38~45。♂。アオイトトンボ科。アオイトトンボF00A0011
リスアカネ。体長:35-47。♂。トンボ科。リスアカネF00A0053

斑鳩の里。。

 通りすがりに立ち寄った斑鳩の寺院。静かな佇まいは郷愁を感じます。@在庫。

法起寺。聖徳宗の寺院。古くは岡本寺。奈良時代以前の創建の寺院で本尊は十一面観音。
聖徳太子建立の七大寺の一つです。周りをコスモスの花が彩る秋は風情がある。
法起寺1601624877476
法輪寺。宗派は聖徳宗。本尊は薬師如来坐像。大きな駐車場があり、この時季、修学旅行
生で賑わうけど今年は閑散としています。法輪寺1601624739081


栗。。

毬栗をつつくカケス。上手に実を取り出し咥えます。

カケス(橿鳥。懸巣、Eurasian Jay)L:33。カラス科カケス属。@在庫。。
F00A0872b
F00A0621b
F00A0770b
F00A0771b
F00A0926b

舞妓茜。。

飛ぶ宝石。舞妓のように艶やかですが♂です。

マイコアカネ。29-38。トンボ科。@在庫。
F00A0213
F00A0258
F00A0271
F00A0226

睡蓮池。。

 タシギが増えてきました。悲しいかな花は終盤です。待つこと1時間。やっと花のある
場所に出てきました。

タシギ(田鷸、Common Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。@在庫。
F00A0183
F00A0190
F00A0206
F00A0309

コサメ。。

雨上がりでレンズが曇っていた。霞んだコサメです。(笑)@先月撮影。

コサメビタキ(小鮫鶲、Asian Brown Flycatcher)L:13。スズメ目ヒタキ科サメビタキ属。
F00A0105

ノビタキ。。

遠くに止まったノビタ君。今季は証拠写真のみになるかも。気力が萎え出かける気に
ならず近隣のみの活動です。

ノビタキ(野鶲、Common Stonechat)L:13。スズメ目ヒタキ科ノビタキ属。
F00A1057

小啄木鳥。。

 逃げないので不思議に思っていたら傍に巣穴がありました。気にしながらも穴へ入って
いきました。夕方なので早々と塒入りかな。?

コゲラ(小啄木鳥、Japanese Pigmy Woodpecker)L:15。キツツキ科アケゲラ属。
F00A0085ff
F00A0009ff
F00A0016ff

とんぼ探し。。

 涼しくなってきてトンボ探しも少し楽になりました。

オニヤンマ。♂90-103、♀98-114。オニヤンマ科。F00A0599b
ナツアカネ。33-41。トンボ科。F00A0615b
マイコアカネ。29-38。トンボ科。F00A0637b
アオイトトンボ。38-45。アオイトトンボ科。F00A0555b

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード