☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

March 2020

まもなく満開。。

 天気の悪い日が続くのとコロナの追い打ちで外出はためらわれ、もっぱら 
近隣の人のまばらな場所を探し桜を眺めています。
 
    平安時代の歌人藤原実方が奥州に左遷され帰朝を果たさず死んだ後、彼の魂が雀に
化けて都に舞い戻り宮中の供え物を食べたとか。入内とは内裏に上がることで、この鳥
の名前はこれに基づいたようです。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。スズメ科スズメ属。
F00A0630fb
F00A0091b

F00A0218fb
F00A0676fb
F00A0744b
F00A0968fb
F00A1022fb
F00A0879

5分咲きか。。

 まだ蕾が多いけど ヒヨ君は忙しそうに蜜を吸っています。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul)L:27-28.5。ヒヨドリ科ヒヨドリ属。F00A0056b

桜咲く。。

桜はまだ5分咲き。帰還まじかのジョビ君が花見中。

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14。ヒタキ科ジョウビタキ属。
F00A0065b
F00A0108b

縞しま。。

今季は早々に観ることができました。この鴨を見ると春を感じます。
朝から強風、 そして雨。でも出かけました。ほとんど病気です。(笑)

シマアジ(縞味、Garganey)L:38。カモ科マガモ属。@在庫。
F00A0528b
F00A0797bF00A0873b

人気の鳥さん。。

久しぶりに観に行きました。今季も楽しませてくれるでしょう。

ヤマセミ(山翡翠、Crested Kingfisher)L:38。カワセミ科ヤマセミ属。
F00A0205F00A0249
F00A0314

キセキレイ。。

色の濃いキセキレイです。

キセキレイ(黄鶺鴒、Grey Wagtail)L:20。セキレイ科セキレイ属。
F00A0260
F00A0258

ダイサギ。。

何でも撮り病。傍にいる鳥を何でも撮る。もはや病気か(笑)。

ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。サギ科アオサギ属。
F00A0269b

婚姻色。。

地味なカワウもこの時季は綺麗になります。

カワウ(河鵜、Great Cormorant)L:82、W:129。ウ科ウ属。
F00A0293b
F00A0279b
F00A0285b

キジ。。

キジのペア。。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。キジ科キジ属。
F00A0185
F00A0081

F00A0096
F00A0272

久しぶりに行く。。

久しぶりに行きました。先日、空振りだったので居なくなったと思っていましたが
1羽発見しました。
F00A0544bF00A0629b
BNU20M19。5-1-①。

アオサギ。。

 ラブラブ。コメント控えます。

アオサギ(蒼鷺、Grey Heron)L:93。サギ科アオサギ属。
F00A0493
F00A0598
F00A0601

F00A0532

普通のツグミ。。

 移動する前に体力をつけているようです。芝生にいる虫たちを狙っていました。

ツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24.ヒタキ科ツグミ属。
F00A0006

亜種ツグミ。。

 毎年、1羽程度は観ますが出れば観たくなります。そんな訳でのこのこ出かけました。

亜種ハチジョウツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24。ヒタキ科ツグミ属。
F00A0188bF00A0184b

鳥見なし日。。

 鳥見なし日です。伊根までドライブ。
KIMG1271b
KIMG1267b
KIMG1263b
KIMG1269b
KIMG1280b

とりあえず観た。。

 近々では2016年12月に観たのが最後です。人気の鳥さんで連日、大勢の人が押しかけて
います。

オガワコマドリ(小川駒鳥、Bluethroat)L:15。ヒタキ科ノゴマ属。
F00A0590b
F00A0690b
F00A0668b
BBG20M12。1-1。

再度、アカハラ。。

 先日は綺麗に撮れなかったので再トライしました。

アカハラ(赤腹、Brown-headed Thrush)、L:24、ヒタキ科ツグミ属。
F00A0045b
F00A0060b

芽吹きの季節。。

春です。芽吹いたばかりの木にイソヒヨドリが止まりました。

イソヒヨドリ(磯鵯、Blue Rock Thrush)L:23ー25.5。ヒタキ科イソヒヨドリ属。
F00A0466aF00A0499a

アカハラ。。

 旧跡にいたアカハラ。陽炎メラメラで綺麗に撮れず。

アカハラ(赤腹、Brown-headed Thrush)、ヒタキ科ツグミ属。L:24。
F00A0436

綺麗だけど。。

 山へ行くと至る所で囀っています。
 綺麗だけど移入種です。繁殖力が強く蔓延っています。

ソウシチョウ(相思鳥、Red-billed Leiothrix)L:15。外来種チメドリ科。
F00A0239b

静かな山で(20.11)。。

 朝から。 続きを読む

メジロ。。

 桜は満開。いっぱい蜜を吸って満足げなメジロ。

メジロ(目白、Japanese White-eye)メジロ科、L:12。
F00A0017b
F00A0019b

カシラダカ。。

 近所の公園を歩いていたらカシラダカが芝生に下りてきました。

カシラダカ(頭高、Rustic Bunting、ホオジロ科)L:15。
F00A0011

F00A0007

今季と昨季。。

今季と昨季の比較です。昨年より綺麗になっています。(再掲載です。)

オナガガモ×ヒドリガモ 成鳥♂。
今季。
F00A0256b20
昨季。
F00A0259b19

静かな山で(20.10)。。

早朝。 続きを読む

冠。。

早くも夏羽になったカンムリカイツブリ。そろそろ移動かな。

カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grebe)L:56、W:85。
F00A0002F00A0016

静かな山で(20.9)。。

やま。 続きを読む

イソヒヨくん。。

 新型コロナで世間は騒がしく、鳥見に出かけるのも遠慮気味です。
 このところ、近隣での散歩徘徊が多く掲載する画像がありません。

 住宅の屋根をイソヒヨドリが支配していました。

イソヒヨドリ(磯鵯、Blue Rock Thrush)L:23-25.5。
F00A0488

静かな山で(20.8)。。

今日は当たり 続きを読む

早朝。。

 朝日が昇り始めた時間帯です。陽射しがきつく 撮り辛かった。
 ホオアカはまだ、寝起きなのか動きが鈍く 長い間、留まっていました。
 
ホオアカ(頬赤、Chestnut-eared Bunting)L:16。
F00A0307b

F00A0228b

翡翠。。

 久しぶりに撮ったカワセミ。恋の季節です。2羽が飛び回っていました。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher)L:17。F00A0387bF00A0394b
F00A0453b
F00A0404b

ユリ。。

 地元の池でお休み中のユリカモメ。珍しく沢山いました。数えたら27羽。

ユリカモメ(百合鴎、Black-headed Gull)L:40、W:92。
F00A0089ba
F00A0128ba
F00A0180ba
F00A0205ba

静かな山で(20.7)。。

山で。 続きを読む

遅い草刈り。。

 例年だと1月には終わっている草刈りが 現在 進行中です。
 草刈りが終わったところに早速 下りてきたのはアリスイです。
 この日は2羽を同時に確認+遠くで1羽の声を聴きました。計3羽かな。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L: 18。
F00A0558a
F00A0532
F00A0563bb
F00A0567

翌朝(2)。。

 数が少ないキレンジャクは愛想が良かった。お陰様で楽しみました。

キレンジャク(黄連雀、Bohemian Waxwing)L:19-20。
F00A0459ab
F00A0279ab
F00A0039ab
F00A0362ab
F00A0013ab
F00A0204ab

翌朝(1)。。

 前日は雨だったので雨上がりの早朝、再度、状況確認に行きました。ピラカンサの実は
残り僅かで、30分ほどで無くなり、彼らは次の餌場を求め飛び去りました。

 レンジャクは尾羽が12枚。江戸時代は漢名ではヒレンジャクを十二紅、キレンジャクを
十二黄と表記していました。

ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18。
F00A0004ab
F00A0066ab
F00A0073ab
F00A0134ab
F00A0209ab
F00A0411ab
F00A0492ab

凄い食欲(2)。。

 ほとんどがヒレンジャク。群れの中を探すと少し大きめのキレンジャクが数羽いました。

キレンジャク(黄連雀、Bohemian Waxwing)L:19-20。
F00A0389ba
F00A0894ba
F00A0902ba
F00A0420ba

凄い食欲(1)。。

 今年は大異変。連雀の当たり年です。各地からレンジャク情報が入ってきます。
 近隣でも至る所に出現しています。
    メジロが入っていたピラカンサをレンジャクが見つけました。その数、およそ70羽。
 ピラカンサの実を我先にと食い漁るので、見る見るうちに無くなります。

ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18。
F00A0407b
F00A0105b

F00A0886b
F00A0467b
F00A0201b
F00A0081b

ピラカンサ。。

 メジロの掲載が続きます。
 メジロには大きすぎるピラカンサの実。口を精一杯、開けて呑込むように
 啄んでいます。

メジロ(目白、Japanese White-eye)L:12。
F00A0063b
F00A0065b
F00A0444b
F00A0441b

紅。。

 暖かくなってきたので そろそろ居なくなるでしょう。旅立ち前に少なくなった
草の実を啄んでいます。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15。
F00A0041b

静かな山で(20.6)。。

今日も。 続きを読む

山茶花も散り始め。。

 山茶花の蜜を吸うメジロ。忙しそうに動き回っています。

メジロ(目白、Japanese White-eye)L:12。
F00A0252b

F00A0250b
F00A0266b
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード