☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

April 2019

交尾。。

突然の出来事でした。仲良しペアです。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
F00A0584

F00A0565
F00A0637
F00A0633
F00A0625

中国料理。。

久しぶりに帰省した孫達と夕食。少し、多過ぎた!。

@中国料理、桃谷樓にて。
DSC_8692
DSC_8694
DSC_8696
DSC_8699
DSC_8702
DSC_8704
DSC_8707
DSC_8709
DSC_8712
DSC_8714
DSC_8719
DSC_8721
DSC_8690
BU19A29。

近場で(3)。。

毎度のキビタキ。♀が到着するのを待っています。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher) L:13.5
F00A0661b

近場で(2)。。

英名のとおり、青と白のコントラストのはっきりした綺麗な子です。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-White Flycatcher)L:16-16.5。
F00A0170b

近場で(1)。。

蓮華畑の住鳥さん。ここは我が家とばかり辺りを見張っております。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。
F00A0700b

再度、近隣。。

前日に引き続き、ノゴマを観にいきました。綺麗な場所には出て来ません。

ノゴマ(野駒、Siberian Rubythroat)L:15-16
F00A0062
F00A0006
F00A0117

近隣の記録。。

渡り途中のノゴマくんです。近所に入りました。

ノゴマ(野駒、Siberian Rubythroat)L:15-16
F00A0140

待っている?。。

木にへばりついて待っているようなアオゲラ君。お目当てはどちらかな?

アオゲラ(緑啄木鳥、Japanese Green Woodpecker)L:29。
F00A0181b

寛いでいた。。

芽吹きが始まった川沿いです。ヤマセミが何かを考えているかのように長い間、
止まっていました。

ヤマセミ(山翡翠、Crested Kingfisher)L:38
F00A0599
F00A0709

暗かった。。

暗いところを動き回って巣材を集めていました。

ヤブサメ(藪鮫、Asian Stubtail)L:10.5
F00A0039
F00A0021

新緑の山で。。

爽やか風も手伝って山は気持ち良いです。
芽吹きの始まった山で大きな声で囀るオオルリくん。近くに♀が居たので
張り切っていたようです。

オオルリ(大瑠璃、Blue-and-white Flycatcher)L:16-16.5。
F00A0281
F00A0216
F00A0468
F00A0460
F00A0446

奈良の春。。

天気の良い日です。山々が眩しい奈良の風景です。

山添村。
山添村DSC_8692b

宇陀市。
宇陀市DSC_8728b
鳥見山。
DSC_8742b
DSC_8734b
鳥見山から見た榛原方面。
DSC_8752b

黄色くん。。

この時期、近隣に渡って来る夏鳥です。今年も到着した黄色くん。

キビタキ(黄鶲、Narcissus Flycatcher)L:13.5
F00A0364
F00A0369
F00A0205
F00A0279
F00A0212

OB会。。

毎年、4月にOB会(元勤務先)が催されます。この時期、所用で長いことパスして
いましたが今年は都合がついたのでいきました。
会場の雰囲気写真はアップは出来ませんが出された食事を掲載します。

@京都烏丸ホテル。
DSC_8696
DSC_8700
DSC_8703
DSC_8705
DSC_8707
DSC_8709
DSC_8715
DSC_8718

終認。。

終認は18日のようです。友人に最後まで観察していただきました。
Uさん、ありがとう!。

アルスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck)L:18。
F00A0008
F00A0010

コマタン。。

暗い谷川沿いを動き回るヒンカラくん。何とか撮れました。
ウグイス、オオルリとともに日本三鳴鳥にされているコマドリです。

コマドリ(駒鳥、Japanese Robin)L:14。
F00A0018
F00A0043
F00A0120
F00A0130

蓮華が少し・・・。

蓮華が咲き始めました。キジのペアが活動する季節です。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58
F00A0044
F00A0030
F00A0062

ヒンカラくん。。

とりあえずゲット。暗くて少し辛い・・・再挑戦します。

コマドリ(駒鳥、Japanese Robin)L:14。
F00A0191b
F00A0173b
F00A0180b

雀くん。。

近年、数が減ったという声を聞くようになった雀くん。環境の変化が大きいようです。

スズメ(雀、Eurasian Tree Sparrow)L:14-15。
F00A0089

島の鳥(2)。。

亜種メジロ。島に分布しています。

シチトウメジロ(目白、Japanese White-eye)L:12。
シチトウメジロF00A0015

島の鳥(1)。。

亜種ヤマガラで三宅島、御蔵島、八丈島に分布する固有種です。
ベンケイくんより黒っぽい。

オーストンヤマガラ(山雀、Varied Tit)L:14
F00A020

川沿いの鳥。。

以前は苦労せず、見ていたヒクイナ。そう言えば暫く撮って無かったような気がします。
鳴き声で存在が分かりました。

ヒクイナ(緋水鶏、Ruddy-breasted Crake)L:23
F00A0258b
F00A0228b

思うように撮れず。。

今季は思い通りには撮れなかった鳥、ニュウナイスズメです。
桜も終わり来年に期待ですが、来年のことは分かりません。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14
F00A0403
F00A0411

第二陣です。

一挙に入ってきました。その数50羽以上。10~20羽単位の群れが飛んでいました。

コムクドリ(小椋鳥、Chestnut-cheeked Starling)L:19
F00A0570F00A0506
F00A1027
F00A0809
F00A0791
F00A0767
F00A0872

公園の鳥(2)。。

アカハラくんが2羽いました。早く帰らないと・・・。

アカハラ(赤腹、Brown-headed Thrush)L:24
F00A0016

公園の鳥(1)。。

目的の鳥に会えず、仕方なく時間つぶしに撮った鳥さん・・・少し失礼かな。

イカル(斑鳩、Japanese Grosbeak)L:23。
F00A0081

10年ぶりに!!。。

10年ぶりに三宅島へ行きました。懐かしい!!。
関西からは余分に2日必要なので躊躇していましたが誘われたので行ってきました。
期待のアカコッコは少ないような気がしましたが、とりあえず固有種は観察出来ました。
残念ですが満足な証拠写真はありません。

竹芝桟橋。
DSC_8701b
アカコッコ館。
DSC_8717b
大路池。
DSC_8719b
伊豆岬灯台(明治42年建造)。
DSC_8723b
橘丸(2014年就航、5700トン)。
DSC_8739b
東京湾の夜景。
DSC_8761b

高いところに。。

バラバラと飛んでいたコムクくん。高い場所が好きなようです。

コムクドリ(小椋鳥、Chestnut-cheeked Starling)L:19
F00A0411

ネット記事より。。

ネット記事(4/12)

 中華民国野鳥学会は11日、東アジアにしか生息しない絶滅危惧種の
渡り鳥、クロツラヘラサギが今年、台湾で2407羽確認されたと発表した。
世界全体の約54%を占め、昨年より307羽増えたが、2017年の2601羽に
は及ばなかった。
 世界全体では初めて4000羽の大台を突破し、4463羽となった。
 (1月調査)

遠征した。。

久しぶりの茨城です。強行軍で見に行ったハシジロくんです。

ハシジロアビ(嘴白阿比、Yellow-billed Loon)L:89、W:145
F00A0776
F00A0518F00A0889
F00A0957
10年前のハシジロくん。
IMG_9241
BR9A06。

団体さんが来た!。。

一挙に入ってきた可愛いムク。新芽をつついておりまする。

コムクドリ(小椋鳥、Chestnut-cheeked Starling)L:19。
F00A0772F00A0742f
F00A0457f
F00A0438f
F00A0791
F00A0366f

小さな川で。。

川幅が狭かったので近くで撮れました。
コガモたちと一緒なので長期滞在したのかな。

シマアジ(縞味、Garganey) L:38。
F00A0426f
F00A0439f
F00A0394f
F00A0071f
F00A0786

遠くの梢に。。

見た。・・・・・遠かった。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
F00A0495F00A0019

菜の花満開。。

近隣散策です。
普賢寺(観音寺)の前は菜の花が満開。のどかな田舎の感があります。
普賢寺は真言宗智山派の寺院で本尊は十一面観音です。
DSC_8699b
DSC_8698b
DSC_8696b

佐保川。。

桜満開の佐保川です。人は少なく落ち着きます。
DSC_8725d

静かな山で。。

やまで。 続きを読む

やまちゃん。。

今日は3羽。気まぐれです。

F00A0066
BD9M28。13-1-2③

かしら赤き雀。。

♂、♀がいますが雄のラッパは少ない日でした。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。
♀。
F00A0365
F00A0356
♂。
F00A0519
F00A0750
F00A0047

畦道に。。

雉がそわそわする季節になりました。蓮華畑が似合う鳥ですが、蓮華を植える農家が
少なくなり、見る機会が少なくなりました。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。
F00A0181

静かな山で。。

久しぶり。 続きを読む

賑やかさん。。

この時期、山へ入るとうるさく囀っています。確実に増えていますね。

ソウシチョウ(相思鳥、Red-billed Leiothrix)L:15。
F00A0346

ニュウナイ♀。。

♀の方が愛想が良いようです。桜の枝に止まっていました。

ニュウナイスズメ(入内雀、Russet Sparrow)L:14。
F00A1547
F00A1656
F00A1666
F00A1537
F00A1570

ニュウナイ♂。。

寒さが戻り、開き始めた桜も足踏み状態。ニュウナイスズメもまだかまだかと、満開の
桜を待っているようです。

ニュウナイスズメ(入内雀,Russet Sparrow)L:14。
F00A1370
F00A1456
F00A1464
F00A1177
F00A1151

想い出の場所。。

関西在住の高校の同窓生と花見&同窓会です。
何十年振りか昔の記憶をたどり、万博記念公園を歩きました。@19.4.1

寒さがぶり返し桜は少し早かった。
DSC_8842b
DSC_8830b
太陽の塔。
DSC_8837b
太陽の塔内の展示物。
DSC_8860b
DSC_8870b
電気自転車。
DSC_8849b
DSC_8831b
DSC_8712b
水族館。
DSC_8717b
DSC_8739b
新元号の発表日で、友人が早速、新元号「令和」を描きました。
DSC_8891b

渡りの記録。。

雨が降り始めた上空に20羽ほどの鷹柱が見られました。
気が付くのが遅く遠かったですが今季初の渡り記録です。(2019.3.30)

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard)L:♂47、♀51、W:105-115。
F00A0928

やまちゃん。。

このところ、1羽見るのみ。

F00A0175
F00A0061
BY19M26。12-1-2①。

巣材運び。。

早朝から巣材を運んでいました。慌ただしい行動は30分ほどでした。

イワツバメ(岩燕、Asian House martin) L:13
F00A0661
F00A0420
F00A0370
F00A0323

静かな山で。。

静か。 続きを読む
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード