☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

January 2019

紅梅。。

1月も終わりです。月が替われば梅の花が咲き揃うでしょう。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail)L:14。
F00A0413
F00A0096
F00A0168

遅い今季初もの。。

今季はまだ撮ってなかったミヤマホオジロ。少し遠かったけど初ものなので・・・。

ミヤマホオジロ(深山頬白、Yellow-throated Bunting)  L:15.5。
F00A0465

梅が開いた。。

梅の花の季節になりました。

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14。
F00A0217
F00A0065
F00A0070

民家の庭で。。

急に飛んで来てチョコンとたたずみました。暫し、留まり消えました。

ビンズイ(便追、Olive-backed Pipit)L:14-15。
F00A0451

旧跡にて。。

旧跡のムクちゃん。

ムクドリ(椋鳥、White-cheeked Starling)L:24。
F00A0675

美男子。。

良い所に止まりました。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail)L:14。
F00A0417
F00A0147

F00A0543
F00A0206
F00A0537

静かな山で。。

山で。 続きを読む

また、宴会。。

京都市内で新年会。少し早めに出て撮りました。今日は一番賑やかな繁華街の橋の下に
ペア2組がいました。忘年会、新年会・・・良く続きますねぇと知人は呆れ返っています。

カワアイサ(川秋沙、Common Merganser)L:65。
F00A1074
F00A1120

二度目の鵺。。

今季ニ度目の鵺。暗い場所でミミズを探していました。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L:29.5。
F00A0467

F00A0501

ミコくん。。

今年は多いミコくん。池に行けば出迎えてくれます。

ミコアイサ(神子秋沙、Smew)L:42。F00A0576 - コピーF00A0687 - コピー
F00A0834 - コピー
F00A1038

綺麗な瑠璃。。

 今シーズン、見かけてはいたけど撮ってなかったルリ。・・・いきなり愛想の良いルリに
遭遇。ラッキーです。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail)L:14
F00A0288
F00A0258

F00A0114
F00A0377

近隣の鳥(5)。。

ツグミも増えてきました。

ツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24。
F00A0158b

近隣の鳥(4)。。

人にすぐ馴れる鳥、ヤマガラです。

ヤマガラ(山雀、Varied Tit)L:14。
F00A0123

近隣の鳥(3)。。

動きの速いエナガです。

エナガ(柄長、Long-tailed Tit)L:14。
F00A0016b

近隣の鳥(2)。。

やっと撮ったジョウビタキ♂。

ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14。
F00A0459
♀。
F00A0324

近隣の鳥(1)。。

これから見かけることが多いシロハラです。

シロハラ(白腹、Pale Thrush)L:24-25。
F00A0141

捩じれ首。。

やっと撮りやすくなりました。梅の蕾が膨らむと人が増えるでしょう。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck)L:18。
F00A0265
F00A0274
 

どこでも見かける。。

あまりにも愛想が良いのでシャターを押しました。
遠くから見ていた友人に、後でまさか撮らなかったよねぇと笑われました。

イソヒヨドリ(磯鵯、Blue Rock Thrush)L:23ー25.5
F00A0242F00A0241

アトリ。。

暖かい日です。
公園ではアトリが脇目もふらず採餌していました。

アトリ(花鶏、Brambling)L:16。
F00A0346
F00A0328
F00A0313

講演会。。

片岡秀太郎の歌舞伎ばなし講演会です。昨年末に行きましたが個人的な事件が起きて
掲載する気にならなかったけど 少し落ち着いたのでアップします。

話し上手な秀太郎さんの講演は人を引き付け皆さん 熱心に聴いていました。
DSC_8720b
DSC_8729b
DSC_8736b
DSC_8739bDSC_8734b
DSC_8732b

ぬえ。。

今シーズン初のトラツグミです。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L:29.5
F00A0414
F00A0548

ほおじろさん。。

二度目です。期待して行ったけど、♂の飛びが少なかった。

ホオジロガモ(頬白鴨。Common Goldeneye) L:45
F00A2327
F00A2229
F00A2447
F00A2398
F00A2011
F00A2368
F00A2294

懐かしの井倉君宅。。

 ほぼ半世紀ぶりに訪れた井倉木材店です。
 昼は木材店、夜は立ち呑み居酒屋で材木置き場が居酒屋に変身します。
 居酒屋は繁盛していて満席いや満員でした。

 ここへ最初、行ったのは約半世紀前の学生時代。真面目な井倉くんが3代目店主として
木材店を切り盛りしていました。
 当時は怖い従兄が店をしきっていて井倉くんと店で談笑していたらサボっていると思われ、
叱られたのが懐かしい想い出です。
 井倉くんは8年前に他界。その後、息子が兼業で居酒屋業を始めたようです。
 TVのグルメ番組を観ていたら懐かしい町名が出て、ずばり彼の家が登場、夜は居酒屋に
変身していて二度、びっくり。 (ネット「たべログ」で検索すると出て来ました。)
 早速、彼を偲びたく懐かしの家を訪れ、息子と談笑しました。
 息子が親父は真面目だったとポツリと言ったので更に昔を思いだしました。その通りで
学生時代、彼は講義を真面目に受講し、几帳面にノートをとっていました。サボり癖のある
私は彼のノートを丸写しして試験に臨み、彼より点が良かったと言ったら怒っていました。(笑)。

井倉木材店。
DSC_8831b
店内。元事務所の狭い店内は8人 入ると半身になって満席になります。
半世紀前はここで友人とコーヒーを飲みながら雑談していました。
DSC_8840b
夜になると隣の材木置き場も立ち呑み処になります。
DSC_8877b
DSC_8875b
お品書き。
DMC807
以下、酒肴。どれも美味しかった。お酒もこだわりの品を揃えています。
DSC_8836b
まきまき胡瓜。
DSC_1231b
くもこの天ぷら。
DSC_8843b
「とようけ屋」の厚揚げ。
DSC_8850b
鮪を炭火であぶった刺身。新鮮で美味しい。どこで覚えたのか包丁さばきは一流料理人。
DSC_8851bb
DSC_8860b
もろこ。
DSC_8863b
もずく。
DSC_8866b

お山の子。。

行くと待ってましたとばかり挨拶に出て来るお山の子。人馴れしています。
誰も居ないので寂しいのでしょうか。

ニシオジロビタキ(西尾白鶲、Red-breasted Flycatcher)L:11-12。
F00A0053

 

再々再々、紅。。

猿の子 再々挑戦。まだ、思うような色の子は見ない。滅茶、欲深い私です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
F00A0250F00A0439
F00A0392
F00A0265

日展。。

毎年、高校時代の友人がチケットを送ってきます。今年も観にいきましたが、美術館が
改装中で会場が「別館」と「みやこめっせ」に分かれていました。

日展:洋画、日本画、工芸美術、書を展示。
場所:京都市美術館別館&みやこめっせ。
期間:H30.12.15~31.1.12。

F00A0025
毎年、出展している友人の作品。
どんな変化があったのか分かりませんが、画風が明るくなっています。
(昨年より更に明るい)。
今年は何故か撮影OK・・・拍子抜けでした。

友人の作品:覚醒、小川尊一、岡山県(洋画部門、会員)。
F00A0072b
F00A0051b
F00A0030b
日本画。コジュケイ、雉?。
F00A0013b
工芸美術。フクロウ。
F00A0102b
書。
F00A0119b

ハシビロガモ。。

英名の通りショベルのような広い嘴で湖面に浮かぶプランクトンを掬うハシビロガモ。

ハシビロガモ(嘴広鴨、Northern Shoveler ) L:50。
F00A0213

ヨシガモ。。

この鴨は薄曇りの日が綺麗に撮れます。今年も沢山、きています。
冬鳥が少なく暇を持て余していて身近な鳥を撮っています。

ヨシガモ(葭鴨、Falcated Duck)L:48。
F00A0233

F00A0222
F00A0145f

猛禽(3)。。

遠くに止まって獲物を探していたノスリ。カメラを向けると警戒して飛び去りました。

ノスリ(鵟、Common Buzzard)L:♂50-53、♀:53-60、W:122:137。
F00A0484
F00A0488

猛禽(2)。。

寒さのせいか餌が少なく、長時間、電柱に止まっていたチョウゲンボウ♂。やっと
イモムシを捕獲しました。

チョウゲンボウ(長元坊、Common kestrel)L:♂33、♀39、W:68-76。
F00A0097
F00A0004
F00A0144
F00A0105

猛禽(1)。。

御陵の上空を飛んでいたオオタカ成鳥。この時期になると池に入る鴨を狙って
やってきます。

オオタカ(蒼鷹、Northern Goshawk)L:♂50、♀58.5、W:105-130
F00A0278

地元の寺院。。

神童寺。
 この寺は聖徳太子の創建で本尊の蔵王権現像は役行者がこの山で修業した時、二人の
 神童の助力を得て刻んだと伝えられています。
   神童寺は大和の吉野山に対し北吉野山と言われています。
   現在の本堂は応永13年(1406年)に再建されました。

DSC_8785
DSC_8790
DSC_8793
本尊:蔵王権現像。(ネットより)。
蔵王権現像

蟹満寺。
 蟹満寺は白鳳時代末期(680年前後)に創建された寺院で「今昔物語」に出てくる蟹の
 恩返し絵巻で有名な寺院です。
 蟹満寺。真言宗智山派の寺院、山号は普門山。
 本尊は飛鳥時代後期(白鳳期)の釈迦如来坐像。
DSC_8780
DSC_8782
DSC_8779
本尊:釈迦如来坐像。(ネットより。)
蟹満寺本尊
蟹満寺

ベニ。。

まだ、すっきりしません。と言うのも潜っていて良い場所に出ないからです。
粘ってもこれが限度です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A0475
F00A0445

近隣の鳥(4)。。

水路に突然、落ちるように入ったシギです。

イソシギ(磯鷸、Common Sandpiper)L:20
F00A0094

近隣の鳥(3)。。

沢山居たけど、田んぼ色に溶け込んで探すのが辛い。

タヒバリ(田雲雀、Buff-bellied Pipit)L:16
F00A0038

近隣の鳥(2)。。

田んぼを耕し始めると鳥達が集まってきます。
ケリ、ハクセキレイ、ツグミ・・・。

ケリ(計理、Grey-headed Lapwing)L:36
F00A0165

近隣の鳥(1)。。

やっと里へ下りてきたツグミ。一挙に増えてきました。

ツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24
F00A0151

雄姿。。

今年は多いのか、ほぼ毎日みます。3個体みました。

ハイタカ(灰鷹、鷂、Eurasian Sparrowhawk)L:♂30-32.5、♀37-40、w:60.5-79
F00A0943
F00A0964
F00A0944

願い叶う。。

今年、見たい鳥の一つをいきなり見つけました。最近、ふさぎ込んでいたので
プレゼントでしょうか。
電線止まりで 冴えないけど、幸先良いスタートです。

コチョウゲンボウ(小長元坊、Merlin)L:♂28、♀32、W:64-73。
F00A0252
F00A0262

パンダガモ。。

やはり今年は多い。近所の池にも入りました。昨年、居た池から分散したので
しょうか。

ミコアイサ(神子秋沙、Smew)L:42
F00A0683
F00A0483
F00A0528
F00A0474
F00A0381

世間並みに。。

とりあえず撮った部分日食。曇り空を待って撮りました。
F00A0324

天気良し。。

 他の鳥の声を真似るモズ。天気が良かったので出かけましたが鳥影少なし。
 近隣の農耕地にモズがいました。

モズ(百舌、Bull-headed Shrike)L:20
F00A0222

里山です。。

冬鳥が少ない里山です。遠くにカシラダカがいました。

カシラダカ(頭高、Rustic bunting) L:15
F00A0157

年賀。。

今年も届いた友人からの年始の挨拶。毎年、楽しみにしています。

suganoIMG1

出遅れています。。

スタートが遅れていて、来週から始めます。
今季は長いこと見てない鳥を中心に探したいと考えています。
今まで目標を持つと不思議と見られました。
この鳥は極、普通に見られますが子供は長いこと見ていません。

オオバン(大鷭、Eurasian Coot)L:39 @在庫。
IMG_9026aaa

蒼灰色のシギ。。

山間の水が綺麗な川に似合う鳥さん。
最近、見てないシギです。
枯葉や岩に同化し動かないので目を離すと、どこに居るのか分かりません。
警戒心が強く、居る場所も良くないので苦労しました。

アオシギ(青鴫、Solitary Snipe)L:31  @在庫。
F00A0068
F00A0277
F00A0376

初詣。。

 初詣は近隣の神社です。人は少ないと思い参拝したらビックリ。大勢並んでいて
30分近く待ちました。皆さんがお参りする時間が重なったようです。

19.1.1。@稲植神社、精華町。
DSC_8771
DSC_8763
DSC_8768
DSC_8770

 稲植神社は、地元の氏子が建立した神社で、御祭神は建速須佐之男命です。
 元祇園(京都八坂神社の元)といわれるほど、古い歴史があるそうです。
 末社は八幡宮、天満宮、熊野宮、八王子社、四ノ宮があります。

H31年新年。。

平成最後の新年です。寂しいけど家族2人のみの正月です。
例年、親戚の子供が勤めている祇園の料亭から届くおせちです。

@和山、祇園新橋。
DSC_8743

年賀。。

謹んで新年のご祝辞を申し上げます
みなさま方に素晴らしい出会いがありますように!!

F00A6439年賀

 昨年は猛暑、台風、地震、水害等の異常気象であまり恵まれた年ではなかったです。
 私にとっても良い年では無く、とりわけ12月は最悪でした。(多くは語らず)。
 今年は欲張らず極、普通の日常を過ごしたいと思っています。
   新年の鳥見スタートはかなり遅くなるでしょう。 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード