☆☆たいかな日記☆☆
主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。
December 2018
December 31, 2018
06:30
カテゴリ
交雑種
ヨシガモ
ヨシガモ。。
今年も来ましたが 池が広すぎて遠い。撮れない。
ヨシガモ×オカヨシガモ、雑種♂成鳥。 @在庫。(3季目)
December 30, 2018
06:30
カテゴリ
交雑種
コガモ
コガモ。。
交雑種大好きです。今季も見ることができました。
オナガガモ×コガモ ♂。3年目。
December 29, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アカエリカイツブリ
海鳥。。
内陸の池に来るのは珍しい海鳥です。関東に居た時は普通に見ていたのであまり感心が
なかった鳥です。今に思えば沢山撮っておけば良かったと悔しがっています。
アカエリカイツブリ(赤襟鳰、Red-necked Grebe)L:47、W:80、冬羽。
December 28, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オジロビタキ
尾白。。
毎年、見ています。今年も可愛い子が来ました。
オジロビタキ(尾白鶲、Taiga Flycatcher)L:11.5-12
December 27, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アカハジロ
暗かった。。
この子は毎季、見ています。生息数が少ないので、飛来は嬉しくなります。
ただ、行った日は暗くて撮り辛く苦労しました。近くだったら日参するのに・・・。
アカハジロ(赤羽白、Baer's Pochard)L:45、絶滅危惧(EN)、生息数10,000羽
December 26, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワアイサ
2度目の秋沙。。
前回、忘年会で出かけた時、寄り道して見ましたが天気が悪く綺麗に撮れなかった
鳥です。再度、行きましたが天気が良すぎたのと午後から行ったので陸上りしている子
が多かったです。 難しい!。
カワアイサ(川秋沙、Common Merganser)L:65
December 25, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ホオジロガモ
ほほじろはじろ。。
今年も川に沢山、来ています。早い流れに身を任せ、採餌しています。
下流まで流されると飛んで上流へ戻ります。
ホオジロガモ(頬白鴨、Common Goldeneye)L:45
December 24, 2018
16:04
カテゴリ
野鳥(は)
ベニマシコ
紅ちゃん。。
居るにはいるけど、撮りずらい。数日通ったけど諦めました。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15
December 24, 2018
06:32
カテゴリ
野鳥(や)
ユリカモメ
川沿いにて(3)。。
冬になると群れて飛来する都の鳥。市内の川に沢山います。
ユリカモメ(百合鷗、Black-headed Gull)L:40、W:92
December 24, 2018
06:31
カテゴリ
野鳥(た)
ダイサギ
川沿いにて(2)。。
川で採餌中。堂々としていました。
ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90 。(チュウダイサギ、冬羽)
December 24, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
コサギ
川沿いにて(1)。。
集団で採餌していたコサギです。
コサギ(小鷺、Little Egret)L:61
December 23, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ミコアイサ
今季は多い。。
今季は良く見かけます。他の冬鳥は少ないのに不思議なことです。
ミコアイサ((神子秋沙、Smew)L:42
December 22, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カワアイサ
警戒心薄し。。
今にも雨が降りそうな厚い雲に覆われた日は撮りずらい。特に♂は眼が綺麗に出ません。
この場所は他の鴨さんが寛いでいるせいか警戒心が薄いです。
カワアイサ(川秋沙、Common Merganser)L:65
December 21, 2018
06:30
カテゴリ
行事・芸術・その他
蒼遊舎展。。
年末の恒例行事となっている蒼遊舎展へいきました。
友人を含め数名が沢山の作品を展示していました。
蒼遊舎展@@イロリ村。18.12.16
December 20, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(な)
ニシオジロビタキ
再度、尾白。。
終わりが近い紅葉絡みを撮りたくて再度の訪問です。
ニシオジロビタキ(西尾白鶲、Red-breasted Flycatcher)L:11-12
December 19, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(や)
ヨシガモ
山の池。。
山の池は水が綺麗なのか水草が多いようで、バンが潜って水草をとっています。
ヨシガモが浮かんでくるバンを待ち構え横取りしています。ズボラなヨシガモです。
ヨシガモ(葭鴨、Falcated Duck) L:48
December 18, 2018
06:31
カテゴリ
野鳥(あ)
エナガ
ズボラの続き(2)。。
渡って来る小鳥が少ないので地元の鳥三昧です。
エナガ(柄長、Long-tailed Tit)L:14
December 18, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ビンズイ
ズボラの続き(1)。。
暗い場所をうぎき回るビンズイ。画像が流れる。
ビンズイ(便追、Olive-backed Pipit)L:14-15
December 17, 2018
06:32
カテゴリ
野鳥(さ)
ジョウビタキ
ズボラしてます(3)。。
先日見た子と同一個体です。同じフィールドへ通っています。
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart) L:14
December 17, 2018
06:31
カテゴリ
野鳥(は)
ホオジロ
ズボラしてます(2)。。
地味だけど可愛い小鳥さん。また、ホオジロ。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5
December 17, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オシドリ
ズボラしてます(1)。。
鳥見をサボっています。
と言うことで近隣で見られる鳥の追っかけのみです。
オシドリ(鴛鴦、Mandarin Duck)L:45
December 16, 2018
07:00
カテゴリ
野鳥(た)
ダイサギ
ダイサギ。。
亜種ダイサギ(ダイダイサギ)は脛の色が黄色い。
ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90 。冬鳥。
December 15, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(な)
ニシオジロビタキ
尾白。。
毎年、数羽が飛来する鶲です。今年も見ることができました。
ニシオジロビタキ(西尾白鶲、Red-breasted Flycatcher)L:11-12
December 14, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ベニマシコ
色が出ない。。
諦めムードです。近隣では綺麗な子は撮れません。早くも敗北宣言?。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15@在庫。
December 13, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
マガモ
真鴨。。
時々、こんな個体ができるようです。珍しいので掲載します。
マガモ(真鴨、Mallard)L:59
December 12, 2018
06:30
カテゴリ
風景
下鴨神社。。
賀茂御祖神社(通称下鴨神社)は平安京造営以前に京を治めていた豪族賀茂氏の
氏神です。ユネスコの世界遺産「古都京都の文化財」の一つで祭神は賀茂建角身命
と玉依媛命。
下鴨神社の入り口にある河合神社。
December 11, 2018
15:50
カテゴリ
食・・・。
今日の昼食。。
友人と地元で昼食。思い出話に花を咲かせました。
@東吉、奈良18.12.11
December 11, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ミコアイサ
神子。。
まだ、沢山います。朝は動きが活発ですぐ潜るので先回りしてカメラを構えていますが
難しい。
ミコアイサ(神子秋沙、Smew) L:42
December 10, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ホオジロ
アワダチソウ。。
朝の陽射しを浴びて佇むホオジロ。何を考えているのでしょう。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting)L:16.5
December 10, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
タゲリ
田んぼで採餌。。
地元の田んぼです。数えたら16羽。このまま、越冬するでしょうか。
タゲリ(田計理、Northern Lapwing)L:32
December 09, 2018
06:30
カテゴリ
風景
三井下鴨別邸。。
三井家11家の共有の別邸として三井北家(総領家)第10代の三井八郎右衛門高棟が
大正14年(1925年)に建築した旧三井家下鴨別邸です。建築に際し、木屋町三条にあった
木屋町別邸を主屋として移築しました。
旧三井家下鴨別邸は下鴨神社の南にあります。
主屋と玄関棟。3階に望楼がある。
庭園。
2階座敷から庭を望む。
1階座敷から庭を望む。
孔雀牡丹図(原在正筆)杉戸絵。
墨蘭図(絹本墨画)三井高福筆。明治15年。
三井高福は三井家8代目当主で第一国立銀行、三井銀行、三井物産などを創立し、
三井財閥の基礎を固めた。
月下鵞鳥図(紙本墨画)田能村直入筆。
田能村直人は現在の京都市立芸術大学の礎となった京都府画学校の設立に尽力した。
December 08, 2018
07:00
カテゴリ
野鳥(な)
ニシオジロビタキ
愛想よし。。
尾白。愛想良し。
ニシオジロビタキ(西尾白鶲、Red-breasted Flycatcher)L:11 -12
December 08, 2018
06:32
カテゴリ
野鳥(は)
ハクセキレイ
近隣です(2)。。
睡蓮の葉がまだ枯れていません。鶺鴒が葉に隠れている虫を探しています。
ハクセキレイ(白鶺鴒、White Wagtail)L:21
December 08, 2018
06:31
カテゴリ
野鳥(や)
ヨシガモ
近隣です(1)。。
近隣の池に今年もヨシガモは来ています。この池は休息地のようで寛いでいます。
ヨシガモ(葭鴨、Falcated Duck)L:48
December 08, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
カンムリカイツブリ
地元の池で。。
毎冬、数羽のカンムリが地元の池にきます。今年も3羽、飛来しています。
カンムリカイツブリ(冠鳰、Great Crested Grebe)L:56、W:85
December 07, 2018
06:31
カテゴリ
野鳥(ま)
ミヤマホオジロ
未だ、見ぬ深山。。
今季は綺麗な♂は見ておりませぬ。見たのはこの1羽のみ。画像を貼れば見られるかと思い
願望を込め掲載します。
ミヤマホオジロ(深山頬白、Yellow-throated Bunting)L:15.5
December 07, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ベニマシコ
里山にて。。
雲一つない快晴の日は日差しが強く綺麗な画像になりません。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch)L:15 @在庫。
December 06, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(さ)
ジョウビタキ
ジョビ子。。
冬になると街中でも見られる鳥ですが今季はまだ撮って無かったジョビ子です。
早朝の里山散策で見つけました。
ジョウビタキ(常鶲、Daurian Redstart)L:14
December 05, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ミコアイサ
沢山、いた。。
池に50羽+。いきなり入ってきました。まだ真っ白な🐼顔の子は居ないです。
居ついてくれればよいのですが。
ミコアイサ(神子秋沙、Smew)L:42
December 04, 2018
06:31
カテゴリ
食・・・。
コーヒ。。
学生時代、大丸でアルバイトをしていた当時、休憩時間に良く行った「
イノダコーヒ
」
です。創業は古く1947年創業で店名は当時から末尾の長音符が無い
イノダコーヒ
でした。
コーヒーが冷めたら、砂糖とミルクがうまく混ざらないので初めから砂糖とミルクを
入れた状態で客に提供するスタイルは創業時から変わっていません。もちろん、注文
時に客の好みは確認します。
昼どきだったのでオムライスをいただきました。これは初めて。美味しかったです。
December 04, 2018
06:30
カテゴリ
風景
御手洗井。。
祇園社の御旅所です。元、藤井助正の居住跡でこの名水は毎年、祇園祭の時だけ井戸を
開け神水をふるまったそうです。現在は毎年7月14日~24日まで井戸を公開しています。
December 03, 2018
08:02
カテゴリ
野鳥(あ)
アオジ
静かな小道で。。
薄暗い散歩道で採餌していたアオジです。
アオジ(青鵐、Black-faced Bunting)L:16
December 03, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オカヨシガモ
いぶし銀。。
地味だけどいぶし銀のような深みがあり玄人好みの鴨さんです。
オカヨシガモ(丘葭鴨、Gadwall) L:50
December 02, 2018
06:30
カテゴリ
風景
紅葉の名所。。
紅葉の名所、永源寺です。永源寺は臨済宗永源寺派の大本山で山号は瑞石山。
南北朝時代(興安元年1361年)に近江守護職、佐々木六角氏頼公が創建した寺院です。
開山は寂室元光禅師。 ライトアップされた夜間参拝は有名です。
December 01, 2018
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
メジロ
渋柿。。
熟した柿の実を食べにメジロが来ました。美味しくないのか それとも他に食べる
果実があるのか分からないけど、少し食べて去りました。
メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12
December 01, 2018
06:00
カテゴリ
野鳥(ま)
ミコアイサ
近隣の池。。
近隣の池に数羽いますがパンダ君はまだ来ていません。
ミコアイサ(神子秋沙、Smew) L:42
リンク集
そよ風に誘われるままに
ふれんどはうす
記事検索
最新記事
窮屈そう。。
みさご。。
レンジャク再び(2)。。
レンジャク再び(1)。。
鵺。。
公園にて。。
地味な鳥。。
梅見。。
出始めた。。
キレンが数羽。。
月別アーカイブ
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
動物 (35)
昆虫 (40)
蝶 (32)
蜻蛉 (192)
食・・・。 (118)
植物 (90)
風景17年10月迄 (99)
行事・芸術・その他17年9月迄 (54)
風景 (127)
行事・芸術・その他 (68)
交雑種 (46)
野鳥 (38)
野鳥(あ) (1120)
アオアシシギ (31)
アオゲラ (19)
アオサギ (46)
アオジ (29)
アオシギ (21)
アオバズク (47)
アオバト (11)
アカアシシギ (11)
アカアシカツオドリ (3)
アカアシチョウゲンボウ (1)
アカエリカイツブリ (2)
アカエリヒレアシシギ (13)
アカガシラサギ (6)
アカゲラ (10)
アカコッコ (1)
アカショウビン (18)
アカハシハジロ (20)
アカハジロ (21)
アカハラ (16)
アカヒゲ (1)
アカマシコ (2)
アカモズ (5)
アジサシ (4)
アトリ (39)
アネハヅル (1)
アホウドリ (1)
アマサギ (38)
アマツバメ (4)
アメリカウズラシギ (5)
アメリカコガモ (9)
アメリカヒドリ (13)
アラナミキンクロ (1)
アリスイ (56)
イイジマムシクイ (1)
イカル (17)
イカルチドリ (12)
イスカ (7)
イソシギ (12)
イソヒヨドリ (14)
イナバヒタキ (1)
イヌワシ (6)
イワツバメ (8)
イワバホオジロ (1)
インドクジャク (1)
ウグイス (16)
ウスハイイロチュウヒ (1)
ウズラ (3)
ウズラクイナ (1)
ウズラシギ (6)
ウソ (27)
ウタツグミ (3)
ウトウ (1)
ウミアイサ (11)
ウミスズメ (3)
ウミネコ (5)
ウミバト (1)
エゾビタキ (19)
エゾムシクイ (2)
エナガ (41)
エリグロアジサシ (1)
エリマキシギ (13)
オオアカゲラ (24)
オオアカハラ (1)
オオアジサシ (1)
オオカラモズ (2)
オオキアシシギ (11)
オオコノハズク (2)
オオジシギ (9)
オオジュリン (13)
オオセッカ (1)
オオソリハシシギ (10)
オオタカ (60)
オオトラツグミ (1)
オオチドリ (2)
オオノスリ (3)
オオハクチョウ (1)
オオハシシギ (5)
オオハム (1)
オオバン (17)
オオホシハジロ (2)
オオミズナギドリ (3)
オオマシコ (9)
オオムシクイ (2)
オオメダイチドリ (1)
オオヨシキリ (28)
オオヨシゴイ (2)
オオルリ (35)
オオワシ (6)
オカヨシガモ (13)
オガワコマドリ (10)
オグロシギ (15)
オサハシブトガラス (1)
オシドリ (48)
オジロトウネン (11)
オジロビタキ (3)
オジロワシ (1)
オナガ (1)
オナガガモ (13)
オニアジサシ (3)
オバシギ (7)
オビハシカモメ (1)
野鳥(か) (1238)
カイツブリ (40)
カケス (14)
カササギ (3)
カシラダカ (32)
カタグロトビ (1)
カッコウ (4)
カナダカモメ (1)
カナダヅル (3)
ガビチョウ (3)
カモメ (1)
カヤクグリ (7)
カラアカハラ (4)
カラシラサギ (1)
カラフトアオアシシギ (4)
カラフトワシ (1)
カラムクドリ (2)
カリガネ (1)
カルガモ (44)
カワアイサ (26)
カワウ (17)
カワガラス (11)
カワセミ (114)
カワラバト (1)
カワラヒワ (23)
カンムリカイツブリ (28)
カンムリワシ (2)
キアシシギ (16)
キアシセグロカモメ (1)
キガシラセキレイ (2)
キクイタダキ (17)
キジ (65)
キジバト (13)
キセキレイ (26)
キバシリ (7)
キバラガラ (2)
キビタキ (70)
キマユホオジロ (1)
キマユムシクイ (1)
キムネビタキ (1)
キョウジョシギ (12)
キリアイ (4)
キレンジャク (18)
キンクロハジロ (13)
ギンムクドリ (5)
クイナ (13)
クサシギ (17)
クビワキンクロ (3)
クマタカ (24)
クロアシアホウドリ (1)
クロガモ (3)
クロサギ (4)
クロジ (15)
クロツグミ (6)
クロツラヘラサギ (7)
クロノビタキ (2)
クロハゲワシ (2)
クロハラアジサシ (32)
ケアシノスリ (1)
ケイマフリ (1)
ケリ (32)
コアオアシシギ (10)
コアジサシ (30)
コイカル (5)
ゴイサギ (17)
コウノトリ (22)
コウライアイサ (7)
コウライウグイス (2)
コウライキジ (1)
コオバシギ (3)
コガモ (16)
コガラ (3)
コキアシシギ (1)
コクガン (9)
コクチョウ (1)
コクマルガラス (2)
コグンカンドリ (1)
コゲラ (38)
コサギ (15)
コサメビタキ (20)
コシギ (1)
コシャクシギ (6)
コシアカツバメ (13)
ゴジュウカラ (6)
コジュケイ (11)
コジュリン (1)
コスズガモ (1)
コチドリ (29)
コチョウゲンボウ (7)
コノドジロムシクイ (1)
コノハズク (25)
コハクチョウ (6)
コヒバリ (1)
コブハクチョウ (12)
コホオアカ (5)
コマドリ (22)
コムクドリ (26)
コミミズク (23)
コモンシギ (1)
コヨシキリ (5)
コルリ (5)
野鳥(さ) (544)
サカツラガン (2)
ササゴイ (21)
サシバ (70)
サバクヒタキ (3)
サメビタキ (4)
サルハマシギ (4)
サンカノゴイ (9)
サンコウチョウ (25)
サンショウクイ (18)
シジュウカラ (36)
シジュウカラガン (2)
シノリガモ (2)
シベリアジュリン (2)
シマアオジ (1)
シマアカモズ (1)
シマアジ (11)
シマキンパラ (1)
シマノジコ (1)
シマフクロウ (1)
シマゴマ (2)
シメ (16)
ジュウイチ (2)
ショウドウツバメ (1)
ジョウビタキ (67)
シラガホオジロ (2)
シロエリオオハム (1)
シロガシラ (3)
シロカモメ (1)
シロチドリ (10)
シロハラ (33)
シロハラクイナ (4)
シロハラホオジロ (1)
シロフクロウ (1)
ズアカアオバト (2)
ズグロカモメ (5)
ズグロミゾゴイ (1)
スズガモ (1)
スズメ (38)
セアカモズ (1)
セイタカシギ (37)
セグロアジサシ (1)
セグロカモメ (3)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (16)
セジロタヒバリ (1)
セッカ (36)
センダイムシクイ (9)
ソウシチョウ (13)
ソデグロヅル (1)
ソリハシシギ (10)
ソリハシセイタカシギ (9)
野鳥(た) (595)
ダイサギ (37)
ダイゼン (15)
ダイシャクシギ (4)
タカサゴクロサギ (2)
タカサゴモズ (1)
タカブシギ (21)
タゲリ (29)
タシギ (39)
タヒバリ (10)
タマシギ (32)
タンチョウ (2)
チゴハヤブサ (4)
チフチャフ (2)
チャバラアカゲラ (1)
チュウサギ (30)
チュウジシギ (43)
チュウシャクシギ (12)
チュウダイズアカアオバト (1)
チュウヒ (13)
チョウゲンボウ (60)
ツクシガモ (13)
ツグミ (43)
ツツドリ (19)
ツバメ (30)
ツバメチドリ (5)
ツミ (8)
ツメナガセキレイ (4)
ツメナガホオジロ (2)
ツリスガラ (5)
ツルクイナ (1)
ツルシギ (12)
トウネン (21)
トキ (1)
トビ (12)
トモエガモ (30)
トラツグミ (22)
トラフズク (8)
野鳥(な) (207)
ナベコウ (3)
ナベヅル (2)
ニシオジロビタキ (22)
ニュウナイスズメ (37)
ノグチゲラ (1)
ノゴマ (11)
ノスリ (31)
ノドアカツグミ (1)
ノハラツグミ (3)
ノビタキ (95)
野鳥(は) (689)
ハイイロオウチュウ (1)
ハイイロガン (2)
ハイイロチュウヒ (6)
ハイイロヒレアシシギ (4)
ハイタカ (35)
ハギマシコ (6)
ハクガン (1)
ハクセキレイ (22)
ハシジロアビ (1)
ハシビロガモ (13)
ハシブトガラ (1)
ハシブトアジサシ (4)
ハシブトガラス (4)
ハシボソガラス (6)
ハジロカイツブリ (14)
ハジロクロハラアジサシ (1)
ハジロコチドリ (1)
ハチクマ (35)
ハチジョウツグミ (4)
ハッカチョウ (4)
ハマシギ (21)
ハヤブサ (22)
ハリオアマツバメ (4)
ハリオシギ (6)
ヒガラ (8)
バン (28)
ヒクイナ (20)
ヒシクイ (1)
ヒドリガモ (9)
ヒバリ (19)
ヒバリシギ (16)
ヒメアマツバメ (1)
ヒメイソヒヨ (1)
ヒメウ (1)
ヒメウズラシギ (1)
ヒメウタイムシクイ (1)
ヒメハジロ (2)
ヒメハマシギ (2)
ヒヨドリ (41)
ヒレンジャク (43)
ビロードキンクロ (4)
ビンズイ (21)
フクロウ (25)
ブッポウソウ (27)
ベニアジサシ (10)
ベニバト (2)
ベニヒワ (2)
ベニマシコ (58)
ヘラサギ (10)
ヘラシギ (2)
ホウロクシギ (3)
ホオアカ (28)
ホオジロ (46)
ホオジロガモ (14)
ホシガラス (1)
ホシハジロ (16)
ホシムクドリ (4)
ホトトギス (1)
野鳥(ま) (490)
マガモ (31)
マガン (10)
マキバタヒバリ (2)
マナヅル (3)
マヒワ (15)
マミジロ (3)
マミジロキビタキ (2)
マミジロタヒバリ (1)
マミチャジナイ (6)
ミコアイサ (48)
ミサゴ (42)
ミゾゴイ (8)
ミソサザイ (14)
ミツユビカモメ (1)
ミナミワシミミズク (1)
ミミカイツブリ (4)
ミヤコドリ (20)
ミヤマガラス (3)
ミヤマホオジロ (24)
ミユビシギ (9)
ムギマキ (26)
ムクドリ (7)
ムジセッカ (1)
ムナグロ (25)
ムラサキサギ (2)
ムネアカタヒバリ (5)
メジロ (83)
メジロガモ (17)
メダイチドリ (10)
メボソムシクイ (1)
メリケンキアシシギ (2)
モズ (63)
野鳥(や) (204)
ヤイロチョウ (10)
ヤエヤマシロガシラ (1)
ヤツガシラ (8)
ヤドリギツグミ (5)
ヤブサメ (5)
ヤマガラ (24)
ヤマシギ (32)
ヤマセミ (29)
ヤマドリ (12)
ヤマヒバリ (1)
ヤンバルクイナ (3)
ユキホオジロ (4)
ユリカモメ (17)
ヨシガモ (33)
ヨシゴイ (7)
ヨタカ (3)
ヨーロッパコマドリ (1)
ヨーロッパトウネン (3)
ヨーロッパビンズイ (1)
野鳥(ら) (88)
リュウキュウアオバズク (2)
リュウキュウアカショウビン (2)
リュウキュウオオコノハズク (1)
リュウキュウキジバト (1)
リュウキュウサンショウクイ (2)
リュウキュウツバメ (2)
リュウキュウツミ (1)
リュウキュウハシブトガラス (1)
リュウキュウメジロ (1)
リュウキュウヒクイナ (1)
リュウキュウヒヨドリ (1)
リュウキュウヨシゴイ (1)
ルリカケス (1)
ルリビタキ (62)
レンカク (7)
ロクショウヒタキ (2)
野鳥(わ) (7)
ワシカモメ (2)
ワライカモメ (5)
タグクラウド
QRコード