☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

May 2018

激しい争い。。

雌の奪い合いでしょうか。激しいバトル、傍らでもう1羽が心配そうに見ていました。

バン(鷭、Common Moorhen) L:32
F00A1011
F00A1012
F00A1019
F00A1025

軽子。。

 可愛いカルガモの子が近所の池にいます。ず~ッと遠方へ出かけていたので気になって
いました。
 かなり大きく育ち、子供たちだけで遊んでいたけど3羽だけとは少し寂しい。

カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61
F00A0915F00A0940
F00A0912

琴の演奏。。

友人が出演する琴の演奏会へ行きました。@優美会(山科、京都東部文化会館)。
沢山の曲の演奏と師範昇格のお披露目がありました。

会社の琴クラブの先生&友人が出演しています。
F00A8728F00A8746
笠地蔵、山本さんの語りもありました。
F00A8682
尺八師範の友人も応援出演。
F00A8596
F00A8737
可愛い子供たちも。
F00A8626
微笑ましい!。
F00A8590

飛翔。。

渡り途中なのか、居つくのか?行動範囲が広い鳥なのでさっぱり分かりません。
営巣しているのが見たいです。

ハチクマ(八角鷹、蜂角鷹、Honey Buzzard)L:♂57、♀61、W:121-135
F00A8565b
F00A8568b

花咲く季節。。

ニセアカシアの花は満開です。固そうな木をペアが仲良く登っていました。
こんな固い木でも穴を掘るのでしょうか?

アオゲラ(緑啄木鳥、Japanese Green Woodpecker)L:29
F00A4812bF00A4945bF00A5060b
F00A5087b
F00A5083b

逆光だった。。

今年こそ、綺麗に撮ろうと思っていますが難しいです。腕悪し、条件悪し。
少し前の画像です。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard)L:♂47、♀51、W:105-115。
F00A8480b
F00A8469b

夏羽の鷸。。

久しぶりに見た夏羽のオグロシギです。

オグロシギ(尾黒鷸、Black-tailed Godwit)L:38.5
F00A6912
F00A6867F00A7021

ばん おやこ。。

今年も雛が出て来ました。親は子を守るのに、餌やりに、必死です。

バン(鷭、Commn Moorhen)L:32
F00A8343F00A8354F00A8431

水浴び。。

キジバトの水浴び、散歩途中に出会いました。

キジバト(雉鳩、Oriental Turtle Dove)L:33
F00A8240F00A8252

Greenshank。。

 最近、シギを見てなかったので久しぶりに出会え 嬉しかったです。もう少し
観察したかったけど数分 滞在しただけでした。

アオアシシギ(青足鷸、Common Greenshank)L:35
F00A6793

居残り。。

ヨシガモ♂がまだいます。帰りそびれたのか、それとも傷ついているのか分かりません。
昨年7月に近隣の違う池で見たのと同一個体かも知れません。当分、観察を続けます。

ヨシガモ(葭鴨、Falcated Duck)L:48
F00A7241
昨年、7月に近隣でみた個体。換羽した個体は初めてみました。@'17.7.28
F00A499017.7.25

山での出会い。。

山で。 続きを読む

ふんわり。。

ツバメ(17㎝)より少し大きいコシアカツバメです。ふわ~と浮かんだように飛んできて
着地し 巣材を咥え飛び去りました。

コシアカツバメ(腰赤燕、Red-rumped Swallow)L:19
F00A5242bF00A5671bF00A5727bF00A5463

賑やかさん。。

賑やかに囀っているオオヨシキリ。周り全てが自分の領地だと宣言しているようです。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler)L:18
F00A6395bF00A6273b

巣立ち。。

今季は巣立ちが遅れていました。2羽巣立った翌日1羽が巣立ちました。
毎年、同じようなポーズを見ているけどいつも可愛く新鮮です。

フクロウ(梟、Ural Owl)L:50、W:95-110
F00A4194b
F00A4099b
F00A3931b

お帰りなさい。。

戻って来たハチクマさん。この夏はどんな生活をするのでしょう。
子育てを楽しみにしています。

ハチクマ(八角鷹、蜂角鷹、Honey Buzzard)L:♂57、♀61、W:121-135
F00A6192

三羽兄妹。。

今年も池の小さな島にアオサギのコロニーが出来ています。雛はかなり大きくなって
きましたが育ちの良い子とまだ小さな子がいます。
三羽兄妹が揃って巣立って欲しいです。

アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron)L:93
F00A6590b

2960。。

昼間は隠れていて良い場所に出てきません。ほとんど枝被りでした。一瞬、出たけど
逆光で奇麗に撮れず。

フクロウ(梟、Ural Owl)L:50、W:95-110
F00A3874
F00A3909

巣作り最中。。

田んぼ道を車が通った後に出来た轍は泥が盛り上がって、丁度、耕した田んぼのように
なっています。ツバメが目敏く泥を見つけ咥えて飛びました。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17
F00A5682bF00A5595bF00A5597b

鳩。。

車内で休息。ぼんやり遠くを見ていたら何かいる?。

アオバト(緑鳩、White-bellied Green pigeon)L:33
F00A5252

トビ。。


いつも行く山にペアがいます。高い梢に止まり睨みを利かしています。
カラスが来ると追い払います。子育てをしているのでしょうか。

トビ(鳶、Black Kite)L:♂58.5-59、♀68.5、W:157-162
F00A5394F00A6196

ずぶ濡れ。。

前夜、激しい雨が降りました。雨上がりの朝、山に入るとサシバが枯れ木に止まって
いました。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard)L:♂47、♀51、W:105-115。
F00A3778

奮闘中。。

子育てに忙しいコゲラ。
雛の風貌はしっかりした大人ですが親は忙しそうに餌運びをしています。
過保護のように見えますね。

コゲラ(小啄木鳥、Japanese Pigmy Woodpecker)L:15 
巣から見る下界はどんな世界でしょう。
F00A3242b
ご馳走を持ってきた親鳥。
F00A3722
待ちくたびれたのか必死にねだっている子供。
F00A3354b
親が餌を与えています。
 
親が留守の間に巣立ちました。
 
巣立った子は少し離れたヒノキに止まりました。
F00A3696

里山で。。

そろそろサシバの季節と思い、近隣の里山を一巡りしました。
車を止め少し休んでからと モタモタしていたら いきなり飛んできました。
慌ててカメラを準備したけど数カット撮っただけです。油断大敵・・・。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard)L:♂47、♀51、W:105-115。
F00A2875F00A2874F00A2859

琴の会。。

友人が出演する琴の会があります。近隣に行かれたら立ち寄りください。
入場無料です。

1.日時:平成30年5月20日(日) 午後12時30分~

2.場所:京都市東部文化会館(京都市山科区椥辻西浦町1-8)   
     ☎075(502)1012。地下鉄東西線 椥辻駅下車
3.友人は尺八、琴の演奏に出演します。

琴の会

雪加。。

旧跡で囀っていたセッカです。
陽射し&風が強く条件は良くなかったけど 今季はまだ撮って無かったので。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola)L:13
F00A3182F00A3160

五月会。。

 いつから始まったのか記憶にないほど遠い昔から続いている「五月会」です。
 毎年5月の初めに元勤務先の同僚が朽木の民宿に集まります。
 今年も例年通り集合し 山菜料理に舌鼓を打ちました。

民宿:朽木、石楠花山荘。
DSC_0210b
DSC_0211b
民宿の裏山にシャガが咲き揃っていました。
DSC_0213b
料理です。山菜がいっぱい。堪能しました。
DSC_0217b
DSC_0227b
DSC_0229bDSC_0219b

コサギちゃん。。

アマサギと同じ場所にいたコサギです。

コサギ(小鷺、Little Egret)L:61
F00A2714
F00A2702

アマちゃん。。

夏の始まり・・・アマサギが活躍する季節です。御陵近隣の農耕地にいました。

アマサギ(黄毛鷺、Cattle Egret)L:51
F00A2728F00A2725

鰭足鷸。。

 近隣に夏羽♀が出たと連絡がありましたが生憎、遠方へ出かけていてパスしました。
 この鳥はほとんど海上で生活しているので人などは恐れず極、近くで撮影できます。
 案の定、近くに来た時、カラスに襲われたそうです。可哀想。
 
 以前、波崎@茨城に住んでいた時、会社の敷地に入り捕まえ近隣の水田に放鳥した
 ことがありました。在庫から掲載します。

ハイイロヒレアシシギ(灰色鰭足鷸、Red Phalarope)L:21
IMG_3313IMG_8317
IMG_8387
IMG_7016

久しぶりに。。

久しぶりに蜻蛉を掲載します。御陵の裏道にいました。

ハラビロトンボ(腹広蜻蛉)、33~40。♀。
F00A2412

幌打ちの季節。。

 昔話をはじめ詩歌やことわざに多く登場する日本人とつながりが深いキジです。
 雉と鷹。雉の草隠れ。雉も鳴かずば撃たれまい。焼け野の雉子、夜の鶴 等ことわざ
 が多く残っています。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58
F00A0676bF00A0677bF00A0678b
F00A0679b
F00A0680b
F00A0681b
F00A0683b
F00A0684b
DY8A13。

藤の花。。

藤の花が満開です。2羽のイカルがが花見に来ていました。

イカル(斑鳩、Japanese Grosbeak)L:23
F00A2387
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード