☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

May 2017

緑の中で。。

干潟に居ることが多いクロツラヘラサギ。草原では見たのは初めてかな。

クロツラヘラサギ(黒面箆鷺、Black-faced Spoonbill) L:77
F00A2019

やはり難しい。。

いつまでたっても上手に撮れない飛びものです。近くを飛んでも気づいた時は既に遅し。
後姿を恨めしそうに見ているだけでピストルのように連写してもゴミの山・・・情けない。

オオアジサシ(大鰺刺、Greater Crested Tern) L:43-53、W:125-130
F00A9936F00A0050
F00A0056
F00A0087

今季初アマ。。

田んぼは稲が伸びていて鳥の姿は見えにくいです。唯一、植えて間もない田んぼが
一か所ありました。そこにいたアマサギです。

アマサギ(黄毛鷺、Cattle Egret)  L:51
F00A6734F00A6733
F00A0294
F00A0312
F00A3365a

落ちて来た。。

歩いていたら目の前に落ちて来た。何処かで親が見守っていると思い探したが見つからず。
そのままにして立ち去りました。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A4496

少し心配。。

渡りそびれた鴨さん。怪我をしているのでしょうか?暑くなるので心配です。

キンクロハジロ(金黒羽白、Tufted Duck) L:40
F00A9428

水田で。。

田んぼのアオアシシギです。稲の植え方はかなり雑(笑)。

アオアシシギ(青足鷸、Common Greenshank) L:35
F00A1801
F00A8573
F00A9450

河川敷で。。

違う場所にもコアジサシがいました。
雄は気を引こうと休みなく小魚を運んでいました。その後、どうなったかは知る由もなし。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22~24
F00A3662
F00A3663
F00A3665
F00A3670

微笑ましい。。

雌にプレゼントする雄。微笑ましい光景です。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22~24
F00A8269

移動中。。

河川敷に立ち寄ったチュウシャクシギ。栄養をつけ北へ旅立つでしょう。

チュウシャクシギ(中杓鷸、Whimbrel)L:42
F00A4007F00A3977
F00A4041

干潟のシギ。。

潮が引いた干潟にヒバリシギが1羽いました。

ヒバリシギ(雲雀鷸、Long-toed Stint) L:14.5
F00A1832

地味な千鳥。。

周りに溶け込んでいて良く見ないと見逃します。

シロチドリ(白千鳥、Kentish Plover)L:17
F00A8258F00A6913

波打ち際で。。

潮が満ちる前に採餌しないと・・・。忙しそうに動きまわるキアシシギ。

キアシシギ(黄脚鷸、Grey-tailed Tattler)L:25
F00A8293
F00A1917

京女。。

数羽のキョウジョシギが波打ち際にいました。

キョウジョシギ(京女鷸、Ruddy Turnstone) L:22。
F00A8300
F00A6941

足長鳥。。

最近 見てなかったセイタカシギ。変顔も撮れました。

セイタカシギ(背高鷸、Black-winged Stilt) L:37
F00A9510
F00A6737
F00A8337
F00A9460
F00A9530

近隣巡り。。

暑くなったので鳥は休止して近隣でトンボを探しました。

御陵のトラフトンボ。
トラフトンボ(虎斑蜻蛉)体長:50~58。
F00A4156トラフトンボ
早くもハッチョウトンボが出て来ました。
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)。体長:18~22。
F00A4239ハッチョウトンボ
クロイトトンボ(黒糸蜻蛉。体長:27~37。F00A4274

雷魚。。

どこの池でも見かる困りもの。御陵の池にいます。

タイワンドジョウ科(Channidae)の魚。Snakehead。
F00A4091

夏に向けて。。

サギが活躍する季節です。近隣で沢山見られるでしょう。

チュウサギ(中鷺、Intermediate Egret) L:69 
F00A6747

陽射し強し。。

日差しが強く良い天気が続きますが少し暑いです。
動かず固まって魚の来るのを待っているササゴイ。狩りは成功したのでしょうか。
見届けることなく現地を立ち去りました。

ササゴイ(笹五位、Striated Heron) L:52。
F00A3559
F00A3614

ささゆり。。

実家から20年以上前に持ってきた思い入れのあるササユリが今年も咲きました。
F00A3511



シャガと昆虫。。

シャガの花にヤブキリがいました。

ヤブキリ(藪螽蟖) バッタ目キリギリス科の昆虫。藪に棲むキリギリス
F00A6330

植物園。。

京都の植物園へ友人と行きました。植物を観るためで鳥探しではありませんが
悲しいかな鳥に目が移ります。
木陰に居残りシメがいました。

シメ(鴲、Hawfinch) L:19  
F00A6121
園内の花。
F00A6186
11時に集合、1時間ほど園内を散策。その後、近所で昼食。
DSC_0001

不安定。。

目の前に飛んで来たセッカ。足場が不安定でゆら~り、ゆら~り。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola) L:13
F00A6506F00A8032

地元の池。。

ヒナは大きくなっています。

アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron) L:93 
F00A6058

ハナグモ。。

 シャガの花とクモです。蜘蛛の嫌いな友がいます。手で蜘蛛の形をするだけで飛んで
逃げます。先日もゴルフ場で乗用カートにクモがいて慌てて逃げ転んだようです。

 ワカバグモ。 体長, ♂:8~10mm ♀:12~13mm. 分布, 日本全土. 出現 期, 5~11月.
F00A1656F00A1646

せぐろせきれい。。

ハクセキレイと同じ水田にいたセグロセキレイです。

セグロセキレイ(背黒鶺鴒、Japanese Wagtail) L:21
F00A3954

はくせきれい。。

水田にいたハクセキレイ。小さな虫を探しています。

ハクセキレイ(白鶺鴒、White Wagtail)L:21
F00A3915

ふくチャン。。

今年も出会えた可愛い子。すくすく育って欲しいです。

フクロウ(梟、Ural Owl)L:50
F00A0124
F00A1975F00A9907
F00A9253

こちどり。。

まんまる目のコチドリ。早朝の陽射しはきつく白飛びします。

コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover) L:16
F00A2117
F00A5214
F00A6013

ひばり。。

私が立っている傍で ピーチクパーチク・・・大きな声で囀っていました。

ヒバリ(雲雀、Eurasian Skylark) L:17 
F00A5233F00A5263

少し変。。

部分的に白化した若い雄です。毎日、同じコースをパトロールしているようですが
時間が定まりません。

ヤマドリ(山鳥、Copper Pheasant) L:♂125、♀55 
F00A4914F00A5359F00A5578
F00A5147

恋の季節。。

蓮華が伸び、撮り辛くなった田んぼです。そろそろ、撮り納めかな。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58
F00A7883F00A7801
F00A7803
F00A7652
F00A7638

巣作り(2)。。

燕同様、忙しそう。燕より少し警戒心が強いかな。

コシアカツバメ(腰赤燕、Red-rumped Swallow)L:19
F00A4095
F00A3812
F00A3839
F00A3815
F00A5997
F00A3792
F00A3826a
コシアカツバメ、ツバメ。
F00A5348

巣作り(1)。。

巣作りに忙しいツバメです。水が入った田んぼで土を運んでいました。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17 
F00A4850a
F00A3876a
F00A2302a
F00A3802a

赤い口。。

にぎやかな子です。グリーンバックに赤い口。。。ぎょうぎょうしい声で囀っていました。

オオヨシキリ(大葦切、Oriental Reed Warbler) 。L:18F00A2486

黒い口。。

今季はまだ撮って無かったオハグロ君。強い風に揺られながらも 負けずに囀っていた。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola) L:13
F00A3348
F00A3330

山での記録(4)。。

いきなり飛んできたので追いかけるのが精一杯。後で気が付けばカメラの設定ミス。
未だに とっさの判断ができない。情けない・・・・。

キバシリ(木走、Eurasian Treecreeper) L:14
F00A8753

山での記録(3)。。

陽射しが強く上手に撮れない。

ミソサザイ(鰞鷯、Winter Wren)L:10~11
F00A9069
F00A8643

山での記録(2)。。

暗い所で忙しそうに採餌していたゴジュウカラです。

ゴジュウカラ(五十雀、Eurasian Nuthatch) L:14
F00A8255

山での記録(1)。。

欲求不満が今にも爆発しそうです。勇んで行ったけど満足な写真は撮れません。
唯一、良かったのは雲一つない青空と新緑の空気を吸ったことです。
行動記録として掲載します。

ヒガラ(Coal Tit、日雀)) L:11
F00A8275

映画。。

 京都府井手町を舞台にした青春映画「神さまの轍(わだち)」の撮影がありました。

 公開は秋。六角精児さん、荒井敦さんや地元町民が出演しています。

 映画のポスターと同じ場所から風景を撮りましたが木が邪魔です。
神様の轍
DSC_0003

朽木。。

毎年、この時期は元会社の同僚と朽木の民宿へ山菜料理を食しに行きます。
今年もメンバーが元気で参加しました。

筍、雪の舌、イタドリ、コゴミ・・・
DSC_0006
山菜の天ぷら。コゴミ、コシアブラ、タラノ芽、筍、ワラビ・・・。
DSC_0010
山で海の幸を。
DSC_0008

草花。。

仕事に行った時、現地の田んぼで撮った草花です。
F00A7087
F00A7101

清流の親子。。

山間の川です。山は新緑、水は綺麗。清々しい川でカワガラスが子育てをしていました。

カワガラス(河烏、Brown Dipper)L:22
F00A6804F00A6805F00A6807
F00A6920
大きくなった雛。
F00A6953
羽繕をする親。
F00A6729

天平祭(2)。。

この子も登場しました。

ミナミワシミミズク(南鷲木莵、Rock Eagle Owl )
英名の由来はズバリ 岩山の鷲のようなフクロウ。別名ベンガルワシミミズク
F00A2915
F00A2946

天平祭(1)。。

鷹匠によるショーがありました。

モモアカノスリ(
腿赤鵟、 Harris's Hawk )。L:46-76、W:110。
生息地:米国南西部、チリ南部、アルゼンチン。
F00A2721
F00A3123

平城宮。。

 平城宮で天平祭が行われています。少しだけ、見て来ました。
F00A3157
F00A3180 (1)
F00A3229
F00A3221
F00A3270

山椒食。。

「山椒は小粒でもピリリと辛い」。ピリリーと辛そう声が聞こえました。

サンショウクイ(山椒食、Ashy Minivet) L:20
F00A8148
F00A8003
F00A8076

京の水の聖地。。

 石楠花の花が綺麗な志明院へいきました。
 ここは鴨川の源流で 洞窟に水神が祀られていて、歌舞伎十八番「鳴神」でも有名です。
 実は石楠花を見たくて行ったけど、帰宅後、メディアを見たら折角撮った画像が全て消えて
 いました。・・・・仕方なく携帯画像の遠景を添付します。

 *5年前、海老蔵が五役を演じた早変り歌舞伎「雷神不動北山櫻」を鑑賞した時、どんな
      ところかと興味がわき 行った所の再訪です。(2012.1.15のブログ「昨日のこと」に掲載。)
DSC_0005
DSC_0004
DSC_0003
DSC_0002

お山の鳥。。

今季も見ることができました。
寛いでいたので撮りやすかったです。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥、White-backed Woodpecker)L:28
F00A2457
F00A2248
F00A2231
F00A2200
F00A2959
F00A3077
F00A3034

城南宮。。

城南宮で催された曲水の宴に行きました。
当日(29日)、催しが始まると突然の雷鳴、風雨で行事は中断。その後、屋内に
場所を替え執り行われました。

城南宮。
F00A7177b
歌人。
F00A7403b
F00A7412b
楽人。
F00A7438b
白拍子。
F00A7511b
箏曲。知人が参加しています。
F00A7385b
庭園。
F00A7449b
F00A7182b
茶室で慣れない作法を。
DSC_0002
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード