☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

March 2017

ツル(2)。。

通りすがりに飛来地へ寄ってきました。
クロヅル、カナダヅルもいましたが遠くに居たので撮影なし。

マナヅル(真鶴、White-naped Crane) L:127
F00A2276

ツル(1)。。

今年も越冬地に沢山、やってきました。来季も元気で帰って来て欲しいですね。

ナベヅル(鍋鶴、Hooded Crane) L:100
F00A2273

黒面。。

仲良しペア&婚姻色のクロツラヘラサギです。

クロツラヘラサギ(黒面箆鷺、Black-faced Spoonbill) L:77
F00A2995F00A3098
F00A3562
F00A4192
F00A4357

大杓。。

沢山いたのでどれを撮って良いか迷いました。

ダイシャクシギ(大杓鷸、Eurasian Curlew) L:60
F00A3269F00A3375
F00A3901

ピンクが綺麗。。

昨年は見てなかったのでご挨拶に。。2羽のみです。

オオマシコ(大猿子、Pallas`s Rosefinch)L:16-17 
F00A6220
F00A5860
F00A6165
F00A5252
F00A5492

ひばり。。

注意してないと見逃すかも。
白すぎ、ピーカン。綺麗に撮れない・・・これが限度でした。

コヒバリ(小雲雀、Asian Short-toed Lark) L:14 
F00A1365F00A1128
F00A1343
F00A1047
F00A0960

ひばり。。

暖かくて良い天気。雲雀が大きな声で囀っています。
普通の雲雀です。

ヒバリ(雲雀、Eurasian Skylark) L:17 
F00A7626
F00A7614

ありすい。。

暖かくなってきたので そろそろ、いなくなるでしょう。
最後かと思い挨拶に伺いました。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
F00A7695F00A7737
F00A7739

お食事。。

 小籠包が食べたいと言う 子供たちに誘われ立川@東京のお店へ行きました。

とろける様な口当たり・・・。美味しかったです。
DSC_0698DSC_0699
@鼎泰豊(デインタイフオン)立川。
デインタイフオン立川店
 鼎泰豐(ディンタイフォン)は小籠包が看板メニューの点心料理店で1958年に台湾台北市
で食用油を取り扱う油問屋として創業。1972年に小籠包を始めとする点心料理の販売を始
めました。
 鼎泰豊の小籠包は地元の美食家の評判を呼び、人気レストランとなり、1993年にはニュー
ヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれて知名度が上がり、台湾
国外からも多くの観光客が来店する世界的なブランドになりました。

ほおあか。。

久しぶりに会えました。この子は1羽だけ。

コホオアカ(小頬赤、Little Bunting) L:12.5
F00A4986
F00A5054
F00A4612F00A4601

ほおあか。。

草が枯れて止まる所が少ない。
数羽のホオアカが越冬しています。そろそろ、山へ帰るでしょう。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16 F00A4863
F00A4905
F00A4550F00A5172

再度、連雀。。

また、見てきました。やはり2羽です。

ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18
F00A8020F00A8063

呉越同舟?。。

いつも行く宮跡の池にいたアオサギとカワウです。

アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron) L:93  & カワウ(河鵜、Great Cormorant ) L:82、W:12
F00A6632

ミサゴ。。

地元の池に毎日、来るミサゴ。出現する時間が定まらない気まぐれミサゴです。

ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W155-175
F00A6479

黒頭巾。。

頭の黒い夏羽のカモメです。目元が白く愛嬌ある顔ですね。

ズグロカモメ(頭黒鷗、Saunder's Gull) L:32、W:85)
F00A3770F00A3810F00A3198
F00A3860
F00A3781
F00A4425

越冬個体。。

この地ではかなりの数が越冬しています。

ダイゼン(大膳、Grey Plver)L:29
F00A3289 (2)F00A3289

レンジャク。。

今季はまだ見てなかったヒレンジャク。地元にやっと来ました。今更と思いながらも
短いレンズを持って見てきました。最近は大砲は持てない。

ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18
F00A7163F00A6922 (1)F00A6922 (2)

普通種シリーズ(5)。。

今季は見る機会が少なったウソ。温暖化の所為で南下しなくても餌が豊富にあった
のでしょうか。これから先、北の鳥は来なくなるかも。

ウソ(鷽、Eurasian Bullfinch) L:15.5-16
F00A5728
F00A6384

普通種シリーズ(4)。。

カシラダカです。目立たない鳥ですが可愛いです。

カシラダカ(頭高、Rustic bunting)L:15
F00A6300

普通種シリーズ(3)。。

黄色が鮮やかになってきました。

アオジ(青鵐、Black-faced Bunting)L:16
F00A6011

普通種シリーズ(2)。。

良く見かるホオジロくん。最近はごく普通の鳥を撮っています。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A6364

普通種シリーズ(1)。。

ルリビタキの止まり木に来るようになったシロハラ君。まもなく北へ移動するでしょう。

シロハラ(白腹、Pale Thrush)L:24-25
F00A8705

凄い数。。

ハマシギの大群に圧倒されました。

ハマシギ(浜鷸、Dunlin)L:21
F00A4164
F00A3587F00A3301

セグロ。。

大型カモメ。銚子近隣に居住していた頃は普通に見ていました。

セグロカモメ、背黒鷗、Herring Gull)L:61、W145
F00A0770F00A3543
F00A3417

ユリ。。

可愛いカモメです。ふんわり、ふんわりと風に向かって飛ぶ姿は哀愁を感じます。

ユリカモメ(百合鷗、Black-headed Gull) L:40、W:92
F00A0774

筑紫。。

九州に沢山、飛来するので筑紫鴨と名付けたようです。

ツクシガモ(筑紫鴨、Common Shelduck) L:62.5 
F00A4135F00A4068
F00A3304

夏羽。。

夏羽になりかけのミミです。換羽中なので綺麗とは言えないです。

ミミカイツブリ(耳鳰、Horned Grebe) L:33、W:60
F00A0878

海の秋沙。。

綺麗になったウミアイサ。ベタ凪の海岸です。

ウミアイサ(海秋沙、Red-breasted Merganser ) L:55
F00A1068F00A0904

おがわ。。

近隣へ行く用事があったので立ち寄りました。昨年末から滞在中。

オガワコマドリ(小川駒鳥、Bluethroat) L:15
F00A0115F00A0091F00A0141

晴天の海辺。。

陽射しが強い暖かい海辺です。当日は暑く 冬装束だったので汗をかきました。

ミヤコドリ(都鳥、Oystercatcher) L:45  
F00A3432
F00A3405

梅蟻吸。。

最後は定番のアリスイです。

暖かくなって梅林へ出るようになったけど日によって全くダメな日も。
気まぐれで困ります。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
F00A8161
F00A9600
F00A8943

梅目白。。

枝ぶりが悪く  花も多いので綺麗に撮れず。

メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12
F00A8830
F00A8816
F00A9628

梅百舌鳥。。

のどかな旧跡です。今季は♀が居りませぬ。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike) L:20 
F00A9531
F00A8760

梅鵯。。

梅に止まった鳥シリーズ。、まずはヒヨドリから。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul) L:27.28.5
F00A4697

早朝。。

雨上がりで動きが悪いようです。

ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
F00A8447

♂一羽。。

♂が一羽。喉が渇くのか朝、早く水を飲みに来ます。

コイカル(小斑鳩、Chinese Grosbeak) L:19
F00A7395F00A7446

昼食。。

ちょこと遠征。お昼はラーメンやで。
もやしラーメンです。ネギ多すぎ。ぶんちゃんラーメン。@阿久根
DSC_0674DSC_0676
定食に可愛いギョウザがついていました。TAIZOラーメン。@博多
DSC_0694
DSC_0693

車中より。。

鹿児島まで行きました。帰りに寄った海岸&車中から撮った気球です。
DSC_0679DSC_0683

バフ色。。

可愛い子です。こんなモズも居るのですね。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike) L:20 
F00A7498F00A7909

木の実大好き。。

沢山のウバメガシの実を置いています。一日、二回やってきます。午後の部です。

アオバト(緑鳩、white-bellied Green Pigeon)L:33
F00A6788
F00A6801F00A7051F00A7182

公園の子(2)。。

そろそろ、北へ帰るかな。時間つぶしに撮りました。

ツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24  
F00A7203

公園の子(1)。。

暗い所が好きなようです。明るい場所に現れません。

シメ(鴲、Hawfinch) L:19
F00A6523F00A6587

急に飛ぶ。。

予告なしで飛び出すので慌ててシャッターを押しました。

ハヤブサ(隼、Peregrine Falcon)L:♂42、♀49) 
F00A5459F00A5460F00A5461
F00A5532

宮跡。。

数羽のホオアカが旧跡にいますが撮りやすい所へは上がりません。

ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16 
F00A8025F00A8040

飛び様々。。

面白いので再訪しました。
餌がないのに何度も飛び込んでいたので枯れ葉の下にいた小さなムカデを与えました。

ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail) L:14
F00A6370
F00A5107
F00A4734
F00A4783
F00A4778
F00A4792
F00A4760
F00A4781
F00A4782F00A6371

飛び出し。。

飛び出しです。構えていたらうまい具合に飛んでくれました。

コミミズク(小耳木菟、Short-eared Owl) L:37-39、W:95-110 @少し前の画像です。
F00A0275F00A0276F00A0277
F00A0382

桂離宮。。

 久しぶりに桂離宮へ行きました。前回行ったのは何時だったか記憶にない位、昔です。

 桂離宮は、後陽成天皇の弟、八条宮智仁親王により宮家の別荘として1615年
(元和元年)に創建されました。
 総面積は約6万9千㎡で手入れされた庭園、建物があります。 @3.2
F00A8261F00A8331
F00A8315
F00A8356
F00A8322
F00A8421
F00A8237
F00A8386

暇なので。。

とりわけ行きたい所があるわけでも無くぶらり近隣徘徊です。
愛想が良くないベニ。辛抱、辛抱・・・。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A2465F00A2378
F00A2420

ほおじろ。。

距離有り、近づけず。でも滅多に見られない鳥なので嬉しかったです。

☆昨年11月上旬 北海道に60羽以上の群れがいたそうです。その群れの一部が
南下したのでしょうか。

ツメナガホオジロ(爪長頬白、Lapland Longspur) L:16  F00A0582
F00A0536
F00A0509

昼食。。

阪急桂駅近くで昼食。女性客多し。男性は私一人。@寺蔵。
DSC_0671
DSC_06690001
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード