☆☆たいかな日記☆☆
主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。
March 2017
次の50件 >
March 31, 2017
06:31
カテゴリ
野鳥(ま)
マナヅル
ツル(2)。。
通りすがりに飛来地へ寄ってきました。
クロヅル、カナダヅルもいましたが遠くに居たので撮影なし。
マナヅル(真鶴、White-naped Crane) L:127
March 31, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(な)
ナベヅル
ツル(1)。。
今年も越冬地に沢山、やってきました。来季も元気で帰って来て欲しいですね。
ナベヅル(鍋鶴、Hooded Crane) L:100
March 30, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
クロツラヘラサギ
黒面。。
仲良しペア&婚姻色のクロツラヘラサギです。
クロツラヘラサギ(黒面箆鷺、Black-faced Spoonbill) L:77
March 29, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
ダイシャクシギ
大杓。。
沢山いたのでどれを撮って良いか迷いました。
ダイシャクシギ(大杓鷸、Eurasian Curlew) L:60
March 28, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オオマシコ
ピンクが綺麗。。
昨年は見てなかったのでご挨拶に。。2羽のみです。
オオマシコ(大猿子、Pallas`s Rosefinch)L:16-17
March 27, 2017
06:31
カテゴリ
野鳥(か)
コヒバリ
ひばり。。
注意してないと見逃すかも。
白すぎ、ピーカン。綺麗に撮れない・・・これが限度でした。
コヒバリ(小雲雀、Asian Short-toed Lark) L:14
March 27, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ヒバリ
ひばり。。
暖かくて良い天気。雲雀が大きな声で囀っています。
普通の雲雀です。
ヒバリ(雲雀、Eurasian Skylark) L:17
March 27, 2017
06:28
カテゴリ
野鳥(あ)
アリスイ
ありすい。。
暖かくなってきたので そろそろ、いなくなるでしょう。
最後かと思い挨拶に伺いました。
アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
March 26, 2017
17:00
カテゴリ
食・・・。
お食事。。
小籠包が食べたいと言う 子供たちに誘われ立川@東京のお店へ行きました。
とろける様な口当たり・・・。美味しかったです。
@鼎泰豊(デインタイフオン)立川。
鼎泰豐(ディンタイフォン)は小籠包が看板メニューの点心料理店で1958年に台湾台北市
で食用油を取り扱う油問屋として創業。1972年に小籠包を始めとする点心料理の販売を始
めました。
鼎泰豊の小籠包は地元の美食家の評判を呼び、人気レストランとなり、1993年にはニュー
ヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれて知名度が上がり、台湾
国外からも多くの観光客が来店する世界的なブランドになりました。
March 26, 2017
06:31
カテゴリ
野鳥(か)
コホオアカ
ほおあか。。
久しぶりに会えました。この子は1羽だけ。
コホオアカ(小頬赤、Little Bunting) L:12.5
March 26, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ホオアカ
ほおあか。。
草が枯れて止まる所が少ない。
数羽のホオアカが越冬しています。そろそろ、山へ帰るでしょう。
ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16
March 25, 2017
06:35
カテゴリ
野鳥(は)
ヒレンジャク
再度、連雀。。
また、見てきました。やはり2羽です。
ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18
March 25, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アオサギ
呉越同舟?。。
いつも行く宮跡の池にいたアオサギとカワウです。
アオサギ(蒼鷺、Grey-Heron) L:93 & カワウ(河鵜、Great Cormorant ) L:82、W:12
March 25, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ミサゴ
ミサゴ。。
地元の池に毎日、来るミサゴ。出現する時間が定まらない気まぐれミサゴです。
ミサゴ(魚鷹、鶚、Osprey) L:♂54、♀64、W155-175
March 24, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(さ)
ズグロカモメ
黒頭巾。。
頭の黒い夏羽のカモメです。目元が白く愛嬌ある顔ですね。
ズグロカモメ(頭黒鷗、Saunder's Gull) L:32、W:85)
March 23, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
ダイゼン
越冬個体。。
この地ではかなりの数が越冬しています。
ダイゼン(大膳、Grey Plver)L:29
March 22, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ヒレンジャク
レンジャク。。
今季はまだ見てなかったヒレンジャク。地元にやっと来ました。今更と思いながらも
短いレンズを持って見てきました。最近は大砲は持てない。
ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18
March 21, 2017
07:00
カテゴリ
野鳥(あ)
ウソ
普通種シリーズ(5)。。
今季は見る機会が少なったウソ。温暖化の所為で南下しなくても餌が豊富にあった
のでしょうか。これから先、北の鳥は来なくなるかも。
ウソ(鷽、Eurasian Bullfinch) L:15.5-16
March 21, 2017
06:40
カテゴリ
野鳥(か)
カシラダカ
普通種シリーズ(4)。。
カシラダカです。目立たない鳥ですが可愛いです。
カシラダカ(頭高、Rustic bunting)L:15
March 21, 2017
06:33
カテゴリ
野鳥(あ)
アオジ
普通種シリーズ(3)。。
黄色が鮮やかになってきました。
アオジ(青鵐、Black-faced Bunting)L:16
March 21, 2017
06:31
カテゴリ
野鳥(は)
ホオジロ
普通種シリーズ(2)。。
良く見かるホオジロくん。最近はごく普通の鳥を撮っています。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
March 21, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(さ)
シロハラ
普通種シリーズ(1)。。
ルリビタキの止まり木に来るようになったシロハラ君。まもなく北へ移動するでしょう。
シロハラ(白腹、Pale Thrush)L:24-25
March 20, 2017
06:33
カテゴリ
野鳥(は)
ハマシギ
凄い数。。
ハマシギの大群に圧倒されました。
ハマシギ(浜鷸、Dunlin)L:21
March 20, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(さ)
セグロカモメ
セグロ。。
大型カモメ。銚子近隣に居住していた頃は普通に見ていました。
セグロカモメ、背黒鷗、Herring Gull)L:61、W145
March 20, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(や)
ユリカモメ
ユリ。。
可愛いカモメです。ふんわり、ふんわりと風に向かって飛ぶ姿は哀愁を感じます。
ユリカモメ(百合鷗、Black-headed Gull) L:40、W:92
March 19, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
ツクシガモ
筑紫。。
九州に沢山、飛来するので筑紫鴨と名付けたようです。
ツクシガモ(筑紫鴨、Common Shelduck) L:62.5
March 18, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ミミカイツブリ
夏羽。。
夏羽になりかけのミミです。換羽中なので綺麗とは言えないです。
ミミカイツブリ(耳鳰、Horned Grebe) L:33、W:60
March 18, 2017
06:22
カテゴリ
野鳥(あ)
ウミアイサ
海の秋沙。。
綺麗になったウミアイサ。ベタ凪の海岸です。
ウミアイサ(海秋沙、Red-breasted Merganser ) L:55
March 17, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
オガワコマドリ
おがわ。。
近隣へ行く用事があったので立ち寄りました。昨年末から滞在中。
オガワコマドリ(小川駒鳥、Bluethroat) L:15
March 16, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
ミヤコドリ
晴天の海辺。。
陽射しが強い暖かい海辺です。当日は暑く 冬装束だったので汗をかきました。
ミヤコドリ(都鳥、Oystercatcher) L:45
March 15, 2017
07:00
カテゴリ
野鳥(あ)
アリスイ
梅蟻吸。。
最後は定番のアリスイです。
暖かくなって梅林へ出るようになったけど日によって全くダメな日も。
気まぐれで困ります。
アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
March 15, 2017
06:31
カテゴリ
野鳥(ま)
メジロ
梅目白。。
枝ぶりが悪く 花も多いので綺麗に撮れず。
メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12
March 15, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
モズ
梅百舌鳥。。
のどかな旧跡です。今季は♀が居りませぬ。
モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike) L:20
March 15, 2017
06:00
カテゴリ
野鳥(は)
ヒヨドリ
梅鵯。。
梅に止まった鳥シリーズ。、まずはヒヨドリから。
ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul) L:27.28.5
March 14, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ホオジロ
早朝。。
雨上がりで動きが悪いようです。
ホオジロ(頬白、Meadow Bunting) L:16.5
March 13, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
コイカル
♂一羽。。
♂が一羽。喉が渇くのか朝、早く水を飲みに来ます。
コイカル(小斑鳩、Chinese Grosbeak) L:19
March 12, 2017
22:30
カテゴリ
食・・・。
昼食。。
ちょこと遠征。お昼はラーメンやで。
もやしラーメンです。ネギ多すぎ。ぶんちゃんラーメン。@阿久根
定食に可愛いギョウザがついていました。TAIZOラーメン。@博多
March 12, 2017
20:00
カテゴリ
風景17年10月迄
車中より。。
鹿児島まで行きました。帰りに寄った海岸&車中から撮った気球です。
March 12, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(ま)
モズ
バフ色。。
可愛い子です。こんなモズも居るのですね。
モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike) L:20
March 11, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(あ)
アオバト
木の実大好き。。
沢山のウバメガシの実を置いています。一日、二回やってきます。午後の部です。
アオバト(緑鳩、white-bellied Green Pigeon)L:33
March 10, 2017
06:31
カテゴリ
野鳥(た)
ツグミ
公園の子(2)。。
そろそろ、北へ帰るかな。時間つぶしに撮りました。
ツグミ(鶫、Dusky Thrush)L:24
March 10, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(さ)
シメ
公園の子(1)。。
暗い所が好きなようです。明るい場所に現れません。
シメ(鴲、Hawfinch) L:19
March 09, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ハヤブサ
急に飛ぶ。。
予告なしで飛び出すので慌ててシャッターを押しました。
ハヤブサ(隼、Peregrine Falcon)L:♂42、♀49)
March 08, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ホオアカ
宮跡。。
数羽のホオアカが旧跡にいますが撮りやすい所へは上がりません。
ホオアカ(頬赤、Grey-headed Bunting ) L:16
March 07, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(ら)
ルリビタキ
飛び様々。。
面白いので再訪しました。
餌がないのに何度も飛び込んでいたので枯れ葉の下にいた小さなムカデを与えました。
ルリビタキ(瑠璃鶲、Red-flanked Bluetail) L:14
March 06, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(か)
コミミズク
飛び出し。。
飛び出しです。構えていたらうまい具合に飛んでくれました。
コミミズク(小耳木菟、Short-eared Owl) L:37-39、W:95-110 @少し前の画像です。
March 05, 2017
06:30
カテゴリ
風景17年10月迄
桂離宮。。
久しぶりに桂離宮へ行きました。前回行ったのは何時だったか記憶にない位、昔です。
桂離宮は、後陽成天皇の弟、八条宮智仁親王により宮家の別荘として1615年
(元和元年)に創建されました。
総面積は約6万9千㎡で手入れされた庭園、建物があります。 @3.2
March 04, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(は)
ベニマシコ
暇なので。。
とりわけ行きたい所があるわけでも無くぶらり近隣徘徊です。
愛想が良くないベニ。辛抱、辛抱・・・。
ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
March 03, 2017
06:30
カテゴリ
野鳥(た)
ツメナガホオジロ
ほおじろ。。
距離有り、近づけず。でも滅多に見られない鳥なので嬉しかったです。
☆昨年11月上旬 北海道に60羽以上の群れがいたそうです。その群れの一部が
南下したのでしょうか。
ツメナガホオジロ(爪長頬白、Lapland Longspur) L:16
March 02, 2017
16:00
カテゴリ
食・・・。
昼食。。
阪急桂駅近くで昼食。女性客多し。男性は私一人。@寺蔵。
次の50件 >
リンク集
そよ風に誘われるままに
ふれんどはうす
記事検索
最新記事
道しるべ。。
渡り途中。。
淡水系のシギ。。
岩の上。。
トンボ数種。。
舞妓♂。。
いざない館。。
写真展終わりました。。
また、また。。
鷹斑。。
月別アーカイブ
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
動物 (40)
昆虫 (44)
蝶 (38)
蜻蛉 (226)
食・・・。 (128)
植物 (99)
風景17年10月迄 (99)
行事・芸術・その他17年9月迄 (54)
風景 (130)
行事・芸術・その他 (71)
交雑種 (47)
野鳥 (41)
野鳥(あ) (1147)
アオアシシギ (31)
アオゲラ (19)
アオサギ (50)
アオジ (29)
アオシギ (21)
アオバズク (50)
アオバト (12)
アカアシシギ (11)
アカアシカツオドリ (3)
アカアシチョウゲンボウ (1)
アカエリカイツブリ (2)
アカエリヒレアシシギ (13)
アカガシラサギ (6)
アカゲラ (10)
アカコッコ (1)
アカショウビン (19)
アカハシハジロ (20)
アカハジロ (22)
アカハラ (16)
アカヒゲ (1)
アカマシコ (2)
アカモズ (5)
アジサシ (4)
アトリ (39)
アネハヅル (1)
アホウドリ (1)
アマサギ (39)
アマツバメ (4)
アメリカウズラシギ (5)
アメリカコガモ (10)
アメリカヒドリ (13)
アラナミキンクロ (1)
アリスイ (57)
イイジマムシクイ (1)
イカル (19)
イカルチドリ (12)
イスカ (7)
イソシギ (12)
イソヒヨドリ (14)
イナバヒタキ (1)
イヌワシ (6)
イワツバメ (8)
イワバホオジロ (1)
イワミセキレイ (3)
インドクジャク (1)
ウグイス (16)
ウスハイイロチュウヒ (1)
ウズラ (3)
ウズラクイナ (1)
ウズラシギ (6)
ウソ (27)
ウタツグミ (3)
ウトウ (1)
ウミアイサ (11)
ウミスズメ (3)
ウミネコ (5)
ウミバト (1)
エゾビタキ (19)
エゾムシクイ (2)
エナガ (42)
エリグロアジサシ (1)
エリマキシギ (14)
オオアカゲラ (26)
オオアカハラ (1)
オオアジサシ (1)
オオカラモズ (2)
オオキアシシギ (11)
オオコノハズク (2)
オオジシギ (9)
オオジュリン (13)
オオセッカ (1)
オオソリハシシギ (10)
オオタカ (60)
オオトラツグミ (1)
オオチドリ (2)
オオノスリ (3)
オオハクチョウ (1)
オオハシシギ (5)
オオハム (1)
オオバン (17)
オオホシハジロ (2)
オオミズナギドリ (3)
オオマシコ (9)
オオムシクイ (2)
オオメダイチドリ (1)
オオヨシキリ (29)
オオヨシゴイ (2)
オオルリ (38)
オオワシ (6)
オカヨシガモ (13)
オガワコマドリ (10)
オグロシギ (15)
オサハシブトガラス (1)
オシドリ (49)
オジロトウネン (11)
オジロビタキ (3)
オジロワシ (1)
オナガ (1)
オナガガモ (13)
オニアジサシ (3)
オバシギ (7)
オビハシカモメ (1)
野鳥(か) (1299)
カイツブリ (42)
カケス (14)
カササギ (3)
カシラダカ (33)
カタグロトビ (1)
カッコウ (4)
カナダカモメ (1)
カナダヅル (3)
ガビチョウ (3)
カモメ (1)
カヤクグリ (7)
カラアカハラ (4)
カラシラサギ (1)
カラフトアオアシシギ (4)
カラフトワシ (1)
カラムクドリ (2)
カリガネ (1)
カルガモ (46)
カワアイサ (26)
カワウ (17)
カワガラス (11)
カワセミ (114)
カワラバト (1)
カワラヒワ (23)
カンムリカイツブリ (32)
カンムリワシ (2)
キアシシギ (17)
キアシセグロカモメ (1)
キガシラセキレイ (2)
キクイタダキ (17)
キジ (73)
キジバト (13)
キセキレイ (26)
キバシリ (8)
キバラガラ (2)
キビタキ (74)
キマユホオジロ (1)
キマユムシクイ (1)
キムネビタキ (1)
キョウジョシギ (12)
キリアイ (4)
キレンジャク (19)
キンクロハジロ (13)
ギンムクドリ (5)
クイナ (13)
クサシギ (18)
クビワキンクロ (3)
クマタカ (24)
クロアシアホウドリ (1)
クロガモ (3)
クロサギ (4)
クロジ (18)
クロツグミ (6)
クロツラヘラサギ (7)
クロノビタキ (2)
クロハゲワシ (2)
クロハラアジサシ (33)
ケアシノスリ (1)
ケイマフリ (1)
ケリ (32)
コアオアシシギ (10)
コアジサシ (45)
コイカル (5)
ゴイサギ (19)
コウノトリ (22)
コウライアイサ (7)
コウライウグイス (2)
コウライキジ (1)
コオバシギ (3)
コガモ (16)
コガラ (3)
コキアシシギ (1)
コクガン (9)
コクチョウ (1)
コクマルガラス (2)
コグンカンドリ (1)
コゲラ (39)
コサギ (15)
コサメビタキ (20)
コシギ (1)
コシャクシギ (6)
コシアカツバメ (13)
ゴジュウカラ (7)
コジュケイ (11)
コジュリン (1)
コスズガモ (1)
コチドリ (36)
コチョウゲンボウ (7)
コノドジロムシクイ (1)
コノハズク (25)
コハクチョウ (6)
コヒバリ (1)
コブハクチョウ (13)
コホオアカ (5)
コマドリ (26)
コムクドリ (27)
コミミズク (23)
コモンシギ (1)
コヨシキリ (5)
コルリ (5)
野鳥(さ) (605)
サカツラガン (2)
ササゴイ (21)
サシバ (71)
サバクヒタキ (3)
サメビタキ (4)
サルハマシギ (4)
サンカノゴイ (9)
サンコウチョウ (27)
サンショウクイ (18)
シジュウカラ (36)
シジュウカラガン (2)
シノリガモ (2)
シベリアジュリン (2)
シマアオジ (1)
シマアカモズ (1)
シマアジ (12)
シマキンパラ (1)
シマノジコ (1)
シマフクロウ (1)
シマゴマ (2)
シメ (16)
ジュウイチ (2)
ショウドウツバメ (1)
ジョウビタキ (67)
シラガホオジロ (2)
シロエリオオハム (2)
シロガシラ (3)
シロカモメ (1)
シロチドリ (11)
シロハラ (33)
シロハラクイナ (4)
シロハラホオジロ (6)
シロフクロウ (1)
ズアカアオバト (2)
ズグロカモメ (5)
ズグロミゾゴイ (1)
スズガモ (1)
スズメ (39)
セアカモズ (1)
セイタカシギ (40)
セグロアジサシ (1)
セグロカモメ (3)
セグロサバクヒタキ (1)
セグロセキレイ (16)
セジロタヒバリ (1)
セッカ (38)
センダイムシクイ (10)
ソウシチョウ (15)
ソデグロヅル (1)
ソリハシシギ (10)
ソリハシセイタカシギ (9)
PF。 (40)
シラオネッタイチョウ (1)
野鳥(た) (607)
ダイサギ (39)
ダイゼン (15)
ダイシャクシギ (4)
タカサゴクロサギ (2)
タカサゴモズ (1)
タカブシギ (22)
タゲリ (29)
タシギ (39)
タヒバリ (10)
タマシギ (32)
タンチョウ (2)
チゴハヤブサ (4)
チフチャフ (2)
チャバラアカゲラ (1)
チュウサギ (31)
チュウジシギ (48)
チュウシャクシギ (12)
チュウダイズアカアオバト (1)
チュウヒ (13)
チョウゲンボウ (60)
ツクシガモ (13)
ツグミ (43)
ツツドリ (19)
ツバメ (32)
ツバメチドリ (6)
ツミ (8)
ツメナガセキレイ (4)
ツメナガホオジロ (2)
ツリスガラ (5)
ツルクイナ (1)
ツルシギ (12)
トウネン (21)
トキ (1)
トビ (12)
トモエガモ (30)
トラツグミ (22)
トラフズク (8)
野鳥(な) (214)
ナベコウ (3)
ナベヅル (2)
ニシオジロビタキ (22)
ニュウナイスズメ (41)
ノグチゲラ (1)
ノゴマ (12)
ノスリ (31)
ノドアカツグミ (3)
ノハラツグミ (3)
ノビタキ (95)
野鳥(は) (697)
ハイイロオウチュウ (1)
ハイイロガン (2)
ハイイロチュウヒ (6)
ハイイロヒレアシシギ (4)
ハイタカ (35)
ハギマシコ (6)
ハクガン (1)
ハクセキレイ (22)
ハシジロアビ (1)
ハシビロガモ (13)
ハシブトガラ (1)
ハシブトアジサシ (4)
ハシブトガラス (4)
ハシボソガラス (6)
ハジロカイツブリ (14)
ハジロクロハラアジサシ (1)
ハジロコチドリ (1)
ハチクマ (35)
ハチジョウツグミ (4)
ハッカチョウ (4)
ハマシギ (21)
ハヤブサ (22)
ハリオアマツバメ (4)
ハリオシギ (6)
ヒガラ (8)
バン (28)
ヒクイナ (20)
ヒシクイ (1)
ヒドリガモ (9)
ヒバリ (20)
ヒバリシギ (16)
ヒメアマツバメ (1)
ヒメイソヒヨ (1)
ヒメウ (1)
ヒメウズラシギ (1)
ヒメウタイムシクイ (1)
ヒメハジロ (2)
ヒメハマシギ (2)
ヒヨドリ (41)
ヒレンジャク (45)
ビロードキンクロ (4)
ビンズイ (21)
フクロウ (27)
ブッポウソウ (27)
ベニアジサシ (10)
ベニバト (2)
ベニヒワ (2)
ベニマシコ (59)
ヘラサギ (11)
ヘラシギ (2)
ホウロクシギ (3)
ホオアカ (29)
ホオジロ (46)
ホオジロガモ (14)
ホシガラス (1)
ホシハジロ (16)
ホシムクドリ (4)
ホトトギス (1)
野鳥(ま) (494)
マガモ (31)
マガン (10)
マキバタヒバリ (2)
マナヅル (3)
マヒワ (15)
マミジロ (3)
マミジロキビタキ (2)
マミジロタヒバリ (1)
マミチャジナイ (8)
ミコアイサ (48)
ミサゴ (42)
ミゾゴイ (8)
ミソサザイ (15)
ミツユビカモメ (1)
ミナミワシミミズク (1)
ミミカイツブリ (4)
ミヤコドリ (20)
ミヤマガラス (3)
ミヤマホオジロ (24)
ミユビシギ (9)
ムギマキ (26)
ムクドリ (7)
ムジセッカ (1)
ムナグロ (26)
ムラサキサギ (2)
ムネアカタヒバリ (5)
メジロ (83)
メジロガモ (17)
メダイチドリ (10)
メボソムシクイ (1)
メリケンキアシシギ (2)
モズ (63)
野鳥(や) (248)
ヤイロチョウ (17)
ヤエヤマシロガシラ (1)
ヤツガシラ (8)
ヤドリギツグミ (5)
ヤブサメ (5)
ヤマガラ (25)
ヤマシギ (34)
ヤマセミ (29)
ヤマドリ (12)
ヤマヒバリ (1)
ヤンバルクイナ (3)
ユキホオジロ (4)
ユリカモメ (17)
ヨシガモ (33)
ヨシゴイ (7)
ヨタカ (3)
ヨーロッパコマドリ (1)
ヨーロッパトウネン (3)
ヨーロッパビンズイ (1)
CP (34)
野鳥(ら) (88)
リュウキュウアオバズク (2)
リュウキュウアカショウビン (2)
リュウキュウオオコノハズク (1)
リュウキュウキジバト (1)
リュウキュウサンショウクイ (2)
リュウキュウツバメ (2)
リュウキュウツミ (1)
リュウキュウハシブトガラス (1)
リュウキュウメジロ (1)
リュウキュウヒクイナ (1)
リュウキュウヒヨドリ (1)
リュウキュウヨシゴイ (1)
ルリカケス (1)
ルリビタキ (62)
レンカク (7)
ロクショウヒタキ (2)
野鳥(わ) (7)
ワシカモメ (2)
ワライカモメ (5)
タグクラウド
QRコード