☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

January 2017

正面顔(3)。。

正面から見ると一瞬、迷います。

カシラダカ(頭高、Rustic bunting)L:15
F00A4594

正面顔(2)。。

何を見つめているのでしょう。
2月になれば求愛活動が始まります。楽しくなりますね。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike) L:20 
F00A4602

正面顔。。

2羽並びです。挨拶に来たのでしょうか。

エナガ(柄長、Long-tailed Tit)L:14
F00A3822

再々・・・。。

いつもと違う場所です。また、行きました。

コミミズク(小耳木菟、Short-eared Owl) L:37-39、W:95-110
F00A1656F00A1497
F00A0901
F00A0912
F00A0993
F00A1006

三種混合(3)。。

今年も見られたマヒワの群れ。ヤシャブシの実に3種類の小鳥たちが群がっていました。

マヒワ(真鶸、European Siskin) L:12-13 
F00A6245F00A6438

三種混合(2)。。

二種めは田んぼで数多く見られるカワラヒワです。

カワラヒワ(河原鶸、Oriental Greenfinch) L:14.5-16
F00A6431

三種混合(1)。。

ヤシャブシの実を啄んでいる小鳥たちです。アトリは1羽のみ。

アトリ(花鶏、Brambling)L:16
F00A6472

ぎょうさん いた。。

2か所に分かれて数羽いました。10羽+はいるかも?。

ヒクイナ(緋水鶏、Ruddy-breasted Crake)  L:23
F00A4708
F00A4782
F00A4811
F00A4695

逃げる逃げる。。

警戒していて逃げ足早し。良い場所には出て来ません。

クイナ(水鶏、Water Rail) L:29
F00A4861

何でも撮る(3)。。

待っていたら近くに止まったヒヨドリです。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul) L:27.28.5
F00A4725

何でも撮る(2)。。

水浴び中のビンズイです。

ビンズイ(便追、Olive-backed Pipit) L:14-15
F00A3335

何でも撮る(1)。。

お出かけついでです。ピンぼけであろうが暗かろうが何でも撮ります。

イカル(斑鳩、Japanese Grosbeak)L:23
F00A3162

鵺。。

市内へ出かけたので少し寄り道。愛想の良いトラちゃんがいました。
鳥屋さんは0。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L :29.5
F00A2999F00A3020
F00A2741
F00A3077
F00A3095

飛翔。。

苦手な飛翔画像です。皆さんのように上手には撮れません。

コミミズク(小耳木菟、Short-eared Owl) L:37-39、W:95-110
F00A0075F00A9927
F00A9992
F00A9622

市内散策(2)。。

3時半に伏見稲荷をスタート、東福寺~泉涌寺~智積院まで歩きました。
5時前に東福寺迄戻り、新年会に臨みました。

那須与一の石塔がある泉涌寺塔頭、即成院。
DSC_0532即成院
文殊菩薩様の札所。泉涌寺塔頭 戒光寺。
DSC_0533戒光寺
聖徳太子が身寄りのない老人や放置されている子供を収容する施設として造った悲田院。
DSC_0537悲田院
皇室の御寺泉涌寺。
DSC_0539泉涌寺
DSC_0540泉涌寺
観世音菩薩が本尊の善能寺。雪が残っていました。
DSC_0543善能寺
来迎院。弘法大師ゆかりの独鈷水がある。
境内一角に赤穂義士・大石義雄建立の茶室「含翠軒(がんすいけん)」あり。
紅葉の綺麗なスポット。
DSC_0544来迎院
DSC_0547来迎院
今熊野観音寺。泉涌寺派寺院。十一面観音が有名。
DSC_0551観音寺
DSC_0553観音寺
澤正。蕎麦懐石が有名。時々、行きました。
DSC_0554澤正
真言宗智山派総本山。 智積院。ここで時間切れ。寺院の門も閉まりました。
DSC_0561智積院

市内散策(1)。。

新年会いやいや定例飲み会で市内へ出かけました。毎年、この時期は少し早めに出動し
東福寺界隈を散策します。

伏見稲荷大社。
DSC_0506伏見稲荷大社
外国人観光スポットNO.1。人が多く撮影は苦労します。
DSC_0511伏見稲荷大社
東福寺。現役時代の散歩コース。
DSC_0513東福寺
DSC_0516東福寺
通天橋。紅葉シーズンは写真撮影禁止とか。
DSC_0520東福寺通天橋
同聚院。池に水があった当時はモリアオガエルが生息していました。
住職が居なくなって池は干上がり その後は生息が確認されていません。
DSC_0521同聚院、十万不動明王
栗棘菴。紅葉が綺麗。好きなお寺です。
DSC_0524栗棘菴
毘沙門堂の勝林院。秋の勝林寺はFBで良く見ます。
DSC_0528勝林寺

ふっくら狐。。

再度、登場。コンコン狐。最近、増えているのでしょうか?
F00A8786

夜景。。

昨夜は友人と新年会。駅ビル内から撮った京都タワーです。
DSC_0570京都タワー

少し贅沢。。

新年の食事会です。少し贅沢しました。

グランビア@ラ・フルール。
DSC_0572
DSC_0574
DSC_0576
DSC_0578
DSC_0580
DSC_0583
DSC_0584
DSC_0590
DSC_0594
DSC_0591

遠い止まり木。。

昨季は当地への訪問回数が少なかったけど、今季は足を運ぶつもりです。
昨年の1~3月の訪問は0回です。

コミミズク(小耳木菟、Short-eared Owl) L:37-39、W:95-110
F00A0030b
F00A9700b
F00A9534b
F00A9975b
F00A9618b

チラチラ出現。。

ヒクイナが数羽いました。イタチに襲われなければ良いけど・・・。

ヒクイナ(緋水鶏、Ruddy-breasted Crake)  L:23
F00A0832
F00A0763

お待たせ・・・。。

お待たせしました。今季初。取り急ぎアップします。
葦の刈り取りが終わり見易くなりました。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
F00A0727
F00A0773

七福神まいり。。

飲友?七名で初めての七福神まいりです。

JR黄檗駅集合。
南から北まで電車、バス、徒歩で移動しました。終了後はもちろん飲み会です。

参拝した箇所と順路。
黄檗山万福寺 布袋尊➡東寺(教王護国寺) 毘沙門天➡妙円寺 松ケ崎大黒天➡
赤山禅院 福禄寿➡行願寺(革堂) 寿老人➡恵比寿神社 えびす神➡六波羅蜜寺 弁財天
DSC_0426
DSC_0461七福神
集合:JR黄檗駅9時スタート。
DSC_0421黄檗駅
①万福寺
DSC_0424万福寺
布袋尊
DSC_0428布袋尊
②東寺(教王護国寺)  毘沙門天。雨の中、電車で京都駅まで移動&徒歩。
DSC_0441毘沙門天、東寺
③妙円寺 松ケ崎大黒天。地下鉄で松ヶ崎まで移動&徒歩。
DSC_0444松ヶ崎大黒天
④赤山禅院 福禄寿。徒歩で修学院まで移動。
DSC_0450赤山禅院
DSC_0459福禄寿
⑤行願寺(革堂) 寿老人。バスで河原町丸太町まで移動。
DSC_0465革堂
DSC_0478寿老人
⑥恵比寿神社 えびす神。徒歩で移動。
DSC_0485えびす神社、えびす神
⑦六波羅蜜寺 弁財天。徒歩で移動。終了:16時。
DSC_0492六波羅蜜寺、弁財天

タイガ。。

幸せなことに2度目のオジロビタキです。深くは記載しません。(笑)

オジロビタキ(尾白鶲、Taiga Flycatcher) L:11.5-12  @昨年秋の画像です。
F00A5808
F00A5970
F00A5845
F00A5934
F00A5890
F00A8206
F00A4270
F00A6434
F00A6711
F00A6829
F00A5930

食事あれこれ。。

出かけた時の食事です。📳画像。

8番らーめん@越前。
8番らーめんDSC_0302
かつめし。@加古川。
かつめし加古川DSC_0337
ハンバーグ定食@大垣。
ハンバーグ定食DSC_0500
賑わい天丼@大垣。
天丼DSC_0497
@ランチプレート@進々堂、京都市内。
進々堂DSC_0471
とんかつ定食@自宅近隣。
とんかつ定食DSC_0503

人馴れしてる。。

人を恐れません。待っていると5㍍近くまで来ました。

アカガシラサギ(赤頭鷺、Chinese Pond Heron ) L:45 @2016.12
F00A7774
F00A8260
F00A7734
F00A7287

オシドリ。。

池のオシドリは少ない。気候変動で来なくなったのか、或は、最近、オシドリの休息場所に
釣り人が入って居る所為かは 良く分かりません。

オシドリ(鴛鴦、Mandarin Duck)L:45
F00A8753F00A8723

シーズン初です。。

出遅れています。愛想は良くなかったです。

コミミズク(小耳木菟、Short-eared Owl) L:37-39、W:95-110
F00A9078
F00A8986
F00A9108F00A9073
F00A8988

今季は多いのか。。

今冬は数か所で観察されているようです。地味だけど可愛い小鳥です。

ニシオジロビタキ(西尾白鶲、Red-breasted Flycatcher) L:11-12  
F00A7147
F00A7221
F00A6965

菜の花。。

菜の花畑に(^^♪・・・。
寒々とした畑で早くも菜の花が咲いていました。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike) L:20 
F00A6635F00A6644

雀。。

雀の学校です。1羽だけ侵入鳥がいます。

スズメ(雀、Eurasian Tree Sparrow) L:14-15
F00A8439
拡大しました。           👇
F00A8439

寒~い。。

葉が落ち寒々とした枝に佇むカシラダカ。
少なくなったのか絶滅危惧種に指定されました。

☆国際自然保護連盟が2016年12月8日に発表したレッドリストの2016年版の中で、
  新たに絶滅危惧種に指定された種のうち、カシラダカが絶滅危惧II類(VU)に
  位置づけられました。

    カシラダカはホオジロ科の小鳥で、ユーラシアの西端のスカンジナビア半島から
    西端の極東ロシアまで広く繁殖し、ユーラシアの温帯地方の農耕地で越冬します。
    過去30年間に個体数が75‒87%減少したようです。

カシラダカ(頭高、Rustic bunting)L:15
F00A6857

しゃもじ鳥。。

気のせいか、この所 見かけることが多くなりました。若い子です。

ヘラサギ(箆鷺、Eurasian Spoonbill) L:83
F00A0294F00A0559
小魚が・・・。
F00A0587
F00A0587bb

海鳥。。

シロエリより少し大きいようですが比較鳥がいないので大きさが分かりません。
2羽が仲良く滞在していました。おそらく若様たちでしょう。

オオハム(大波武、Black-throated Loon) L:72、W:120 @昨年末の画像。F00A2337F00A1447
F00A2459
F00A1167

好きな鴨。。

毎季、見かける鴨。好きなカモの一つです。

ヨシガモ(葭鴨、Falcated Duck) L:48
F00A6835F00A6697
F00A6718

冬羽。。

河口ではズグロカモメがしきりに蟹を獲っていました。 
蟹を咥えると砂浜へ飛んで行きます。ゆっくり味わいながら食べるのでしょう。

ズグロカモメ(頭黒鷗、Saunder's Gull) L:32、W:85)
F00A3150F00A2751
F00A3199
F00A3201

都の鳥。。

冬になると加茂川に来るユリカモメ。可愛いです。
市内へ所用で出かけた際、つい、撮ってしまいました。

ユリカモメ(百合鷗、Black-headed Gull) L:40、W:92
F00A6022

珍しい。。

地元の池では珍しいカモメです。モヤモヤ頭が可愛くて大好きです。

カモメ(鷗、Mew Gull) L:45、W:118
F00A8552F00A8684

新年初撮り。。

おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
赤い鳥、今年の初撮り鳥です。

ベニマシコ(紅猿子、Long-tailed Rosefinch) L:15
F00A5700
F00A5400F00A5496
F00A5407
F00A5669

初詣。。

毎年 新年は岡山の実家で過ごしていましたが、帰省することがなくなりました。
久しぶりに近隣での初詣です。浄瑠璃寺、岩船寺、岡田国神社へ行きました。

浄瑠璃寺
DSC_0346浄瑠璃寺
DSC_0338浄瑠璃寺
DSC_0339浄瑠璃寺
岩船寺
DSC_0371岩船寺
DSC_0387岩船寺
DSC_0377岩船寺
岡田国神社
DSC_0420岡田国神社
DSC_0412岡田国神社

おせち。。

関東にいる娘のプレゼントです。有り難いことです。
DSC_0317bDSC_0324b

謹賀新年

今年はどんな1年になるでしょう
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます

コウノトリ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード