☆☆たいかな日記☆☆

野鳥の観察が主ですが、見かける風景・行事・植物・動物なども撮影します。

March 2015

雨の干潟。。

友人の鳥写真展が海辺近くの会館であり覗いてきました。28年の集大成の写真はどれも
素晴らしい作品でした。
生憎の雨でしたが途中、立ち寄った干潟には帰り支度中のミヤコドリが集結していました。

ミヤコドリ(都鳥、Oystercatcher) L:45  
F00A1118
F00A1167

水温む。。

冬の装いが残る山間の渓流はまだ寒そう。しかし、水辺では鳥たちの春の営みが始まっています。
カワガラスのペアは慌ただしく飛び回っています。

カワガラス(河烏、Brown Dipper)L:22
DSC_0060

F00A0342

春の渡り。。

気が付けば渡りの季節です。旧跡の上空を一羽のサシバが旋回していました。

サシバ(差羽、鵊鳩、Grey-faced Buzzard) L:♂47、♀51、W:105-115。@15.3.28。逆光。
F00A0368
F00A0369

暖か~い。。

天気の悪い日が続きましたがポカポカ陽気の行楽日和になりました。
青空に誘われ、これと言った行先もないまま山へ突入しました。

山ではヤマドリの歓迎がありました。条件が悪く綺麗な画像ではないけど久しぶりなので
掲載します。

ヤマドリ(山鳥、Copper Pheasant) L:♂125、♀55
F00A0326

又、池だぁ~。。

朝、池に寄ってから他所へ行くのが日課になっています。今日もペアにならず。
又、留年です。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17
F00A3920
F00A3924

争い。。

カルガモの激しいbattleシーンです。

カルガモ(軽鴨、Eastern Spot-billed Duck)L:61
F00A9975
F00A9984
F00A9985
F00A9987

奈良公園。。

奈良公園の正式名称は奈良県立都市公園だそうです。国有地を奈良県が無償で借用し
管理していて総面積は502ha。周辺の東大寺、春日大社等を含めると総面積は660ha。
お水取の喧騒も終わり静かになった公園の桜は未だ蕾です。
人のまばらな公園を散策しました。

アトリ(花鶏、Brambling)L:16
F00A0122
F00A0193
F00A0177

清流にて。。

警戒心の強いヤマセミです。まもなく川沿いは賑わうでしょう。

ヤマセミ(山翡翠、Crested kingfisher)L:38
F00A8710
F00A8930
F00A9155
F00A9011

シマアジ雌。

ペアを見たのは久しぶりです。

シマアジ(縞味、Garganey) L:38
F00A8748

F00A9847
F00A9868

シマアジ雄。。

一度、見るとまた見ることが多いです。近所の池でペアを見つけました。

シマアジ(縞味、Garganey) L:38
F00A9432シマアジ
F00A8869
F00A8991
F00A8324
F00A9741

池メジロ。。

再度、見てきました。水面に木葉のグリーンが映り綺麗です。

メジロガモ(目白鴨、Ferruginous Duck) L:40
F00A6664

F00A6595
F00A6476
F00A6475

梅メジロ。。

満開の梅とグリーンが綺麗なメジロです。

メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12
F00A7009
F00A7286
F00A7245
F00A7248

ビックリコン。。

100羽以上の群れに遭遇。びっくりこん。。

ベニヒワ(紅鶸、Common Redpoll) L:13-14  @少し前の画像です。
F00A3109

F00A3018
F00A3089
F00A2856
F00A3110
F00A3151
F00A3154

夏羽の鴨。。

眉斑の白い夏羽のシマアジが入っていると聞き見て来ました。

名前の由来は:
◎魚のシマアジ(縞鰺)は鰺のなかでも最高の食材と言われていて、鴨のシマアジ(縞味)も
  食にしていた時代は味の良い鴨だった?
◎オスの肩羽の一部が細く長く伸び白黒の縞模様になっているから?
     ・・・・定かではありませんが。

シマアジ(縞味、Garganey) L:38
F00A5449
F00A5709
F00A5835

再三再四。。

花はなかっとけど木どまりが撮れ少し落ち着きました。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike) L:20
F00A6928
F00A6929
F00A6934

一羽だけ。。

河川沿いに1羽だけ・・・迷って来たのでしょう。
人馴れしていて小さな公園の主になっているようです。

カラムクドリ(唐椋鳥、White-shouldered Starlilg) L:20
F00A2016
F00A2040
F00A6089
F00A2585
F00A2648

綺麗な子。。

♂の綺麗な子が古墳の池にいました。長期滞在のようです。

メジロガモ(目白鴨、Ferruginous Duck) L:40
F00A4325
F00A4382
小雪が舞う寒い日でした。
F00A4576

移動中かな。。

山で見かけた今季初ものです。移動中なのでしよう。パッと飛んできてサッと飛んで行きました。

マヒワ(真鶸、European Siskin) L:12-13 
F00A3173
F00A2947
F00A3041

八畳。。

 胸の赤い部分が大きく色が鮮やかな個体です。四畳半ツグミとか六畳ツグミとか胸の
赤さによっていろいろと揶揄されているけど、この子は立派な八畳です。
 図鑑に掲載されている頭まで赤いのが見たいです。

亜種ハチジョウツグミ(鶫、T.n.naumanni) L:24
F00A0863
F00A0722

リベンジ。。

梅モズを撮りに再度、旧跡へ行ったけど良い場所へは止まりません。
今年はこれが限界でしょう。

追記:モズを見ていたらハシブトガラスがドバトを襲いました。烏は鳩を押さえ込み
    鋭い嘴でつつき持ち去りました。
    写真は撮りましたがあまりにも衝撃的でブログへのアップは止めます。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike)L:20
F00A4783
F00A4785
F00A4787
F00A4789
F00A4792

梅とモズ。。

梅も満開でモズも嬉しそう。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike)L:20
F00A4847
F00A4712

遅い初見。。

今季はまだ見てなかったトラツグミです。今頃?と笑われるかもしれませんが。

トラツグミ(虎鶫、Scaly Thrush)L :29.5
F00A1409
F00A1418

場所が悪~い。。

天候不順。寒波再来で雪になり、おまけに強い風と寒さで午前中で切り上げました。
求愛給餌シーンを撮ったけど場所悪し。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike)L:20
F00A4591

町の公園。。

新興住宅地に小さな公園が設けられています。公園の薄暗い場所にクロジが数羽いました。

クロジ(黒鵐、Grey Bunting) L:16.5
F00A1330

F00A1346

最後にします。。

1月中旬から当地へはご無沙汰していましたが最後にしょうと思い出向きました。
・・・・・相変わらず大勢の人でした。

コミミズク(小耳木菟、Short-eared Owl) L:37-39、W:95-110
F00A8493
IMG_1153
IMG_1155
IMG_1203
IMG_9214
50秒。。

旧跡にて。完(4)。。

梅アリスイくんはサービス満点。。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
F00A4192

F00A4249
F00A4288
F00A4416

旧跡にて(3)。。

梅は満開。メジロの軍団がわき目もふらず蜜を吸いに・・・。

メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12
F00A4106

F00A4161

旧跡にて(2)。。

名前のとおりのヒーヨ、ヒーヨくん。
糖分大好きくんが梅の蜜を吸っていました。

ヒヨドリ(鵯、Brown-eared Bulbul) L:27.28.5
F00A4034

旧跡にて(1)。。

梅は開いたんだけど並んでは撮らしてくれません。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike)L:20
F00A3983
F00A4150

下流にて。。

川まで入り込むのは珍しいクロガモです。近くまでいったので見てきました。

クロガモ(黒鴨、Black Scoter) L:48 
F00A0982

キレンジャク。。

ヒレンジャクの群れにキレンジャクが混じっていました。

キレンジャク(黄連雀、Bohemian Waxwing)L:19-20
F00A9408

F00A9389

ヒレンジャク。。

今年は少ないのでもう見れないかと思っていたら偶然10羽ほどの群れに遭遇しました。

ヒレンジャク(緋連雀、Japanese Waxwing)L:17-18
F00A9485

白黒⇒金黒。。

滅多に撮らないけどゆったり浮んでいたので撮っちゃいました。

キンクロハジロ(金黒羽白、Tufted Duck) L:40
F00A2138

カワガラス。。

カップルがいました。子育てが始まったようです。

カワガラス(河烏、Brown Dipper)L:22
F00A9285
F00A9256
F00A9270

水浴。。

一仕事終えたのでしょう。何度も水浴びしていました。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17
F00A5952
F00A1700
F00A5846
F00A1706
F00A0371
F00A1698

晴天。。

天気が良いと魚の動きも活発なのか何度もホバリングしました。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17
F00A2465
F00A8052
F00A5931
F00A8048
F00A4918

曇天。。

曇りの日です。カップルがいた場所は暗くて背景も悪いので絵になりません。

カワセミ(翡翠、Common Kingfisher) L:17
F00A8421
F00A8414
F00A8440
F00A8442

そろそろかな。。

モズの交尾のシーズンです。お互いに意識しています。

モズ(百舌・鵙、Bull-headed Shrike)L:20
F00A1872
F00A1885

街灯。。

街灯に飛んできた鳥は???・・・・籠の外の雀でした。

スズメ(雀、Eurasian Tree Sparrow) L:14-15
F00A6497

梅の花は・・・。。

梅はいつ満開になるのでしょう。かなり開いてはきましたが・・・。

シジュウカラ(四十雀、Japanese Tit) L:15
F00A1940
F00A1798

都会の子?。。

イソヒヨドリのペアです。もともと海辺の鳥なのに街中へ侵入してきました。今では都会の子です。
近所のビルの屋上でも営巣しています。

イソヒヨドリ(磯鵯、Blue Rock Thrush) L:23-25.5F00A9518
F00A9527
F00A9549

未だ居ました。。

他所へ行った帰りに寄りました。

アメリカコガモ(小鴨、Teal) L:37.5
F00A2282

再度、アリちゃん。。

ここの梅は開花が遅くやきもきしています。蕾アリスイです。

アリスイ(蟻吸、Eurasian Wryneck) L:18
F00A0113
F00A1499
F00A0190
梅の木で固まっていたけど一度だけ長い舌を伸ばしました。
20秒後・・・・total 40秒。

可愛い子。。

旧跡で猫と遊んでいた人がいました。
猫は梅の枝に前足をかけ縫いぐるみのようにおとなしくしていました。
動物にも肖像権があるかも知れないけど思わずパチリ。
そう言えば毎日、撮っている鳥達も肖像権があるのでしょうかねぇ。・・・

F00A9953

蜜吸い鳥。。

山茶花の蜜を美味しそうに吸っているメジロは公園の至る所で見かけます。

メジロ(目白、Japanese White-eye) L:12F00A1372
F00A1385

池の住・・人(=鳥)。。

アヒルのカップルもウキウキする時期です。

アヒルの交尾。
F00A6742
交尾後のお決まりのポーズ。
F00A6745

待ちぼうけ。。

オシドリの飛翔を撮りに池へ行ったけどカメラの準備中に飛びました。後はひたすら待つだけ・・。
タイミングが悪すぎます。

オシドリ(鴛鴦、Mandarin Duck)L:45
F00A6072
F00A5869
F00A6797a
F00A6797b
F00A7088

飛び鴨。。

北帰行の準備でしょうか。池の周りを飛んでいるオナガガモです。

オナガガモ(尾長鴨、Northern Pintail) L:♂75、♀53
F00A6295
F00A7055
F00A6472
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード