December 2014
毎月、元勤務先近くの行きつけの店で当時の同僚との飲み会があります。
今回は少し早めに行き会社近くの寺院を散策しました。
近隣の寺院はお昼の散歩コースでした。
東福寺。臨済宗東福寺派の大本山。京都五山の第四位の禅寺で紅葉で有名です。
名残の紅葉を求める大勢の観光客で賑わっていました。

泉涌寺。真言宗泉涌寺派総本山。皇室の菩提寺で御寺泉涌寺と呼ばれています。
観光客は少なく落ちつきます。

来迎院。 弘法大師が唐土で感得した三宝荒神を奉安して開いたと伝えられています。
境内に赤穂義士・大石義雄建立の茶室「含翠軒(がんすいけん)」があります。
私の好きなお寺です。

観音寺。泉涌寺山内にある寺院。西国三十三か所第十五番札所です。

智積院。真言宗智山派の寺院。
こちらの庭の池でカルガモの雛が誕生した時、見に行きましたがお寺の計らいで拝観料なしで
入れて頂きました。
今回は少し早めに行き会社近くの寺院を散策しました。
近隣の寺院はお昼の散歩コースでした。
東福寺。臨済宗東福寺派の大本山。京都五山の第四位の禅寺で紅葉で有名です。
名残の紅葉を求める大勢の観光客で賑わっていました。

泉涌寺。真言宗泉涌寺派総本山。皇室の菩提寺で御寺泉涌寺と呼ばれています。
観光客は少なく落ちつきます。

来迎院。 弘法大師が唐土で感得した三宝荒神を奉安して開いたと伝えられています。
境内に赤穂義士・大石義雄建立の茶室「含翠軒(がんすいけん)」があります。
私の好きなお寺です。

観音寺。泉涌寺山内にある寺院。西国三十三か所第十五番札所です。

智積院。真言宗智山派の寺院。
こちらの庭の池でカルガモの雛が誕生した時、見に行きましたがお寺の計らいで拝観料なしで
入れて頂きました。

リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード