コメント一覧 (9)
-
- April 07, 2023 11:33
- 松信さん、曽爾村です。ライトアップされると幻想的な絵になります。
-
tai_kana98
が
しました
-
- April 07, 2023 12:21
-
マサさん、こんにちわ。
へーへー、こんな所があるのですか。いい景観ですね。奈良県ですか。「そね村」と読むのですか。 -
tai_kana98
が
しました
-
- April 07, 2023 12:49
- sudaさん、そに村です。地元では有名ですが辺ぴな場所で普段は人はいません。
-
tai_kana98
が
しました
-
- April 07, 2023 13:52
-
曽爾村(そにむら)ですか!!
私の生まれ在所も和邇村(わにむら)と言いますので中国か朝鮮と縁がありそうな名前ですね( ^ω^)・・・
名前通り屏風を広げたような山並みを背景に
見事に桜並木がうねってますなあ!!
この景色は大海原で大波がうねっているかに見えます
”春の海ひねもすのたりのたりかな””
の句がピッタリの風景です -
tai_kana98
が
しました
-
- April 07, 2023 16:19
-
にっさん、調べてみました。
「曽爾」の「曽」は「石」、「爾」は「丘地」の意味があるようです。「曽爾」は、石礫の多い土地で、村には天に向かって突き刺さるような岩肌の兜岳、屏風状に連なる屏風岩があります。 -
tai_kana98
が
しました
-
- April 08, 2023 08:14
-
マサさん
地名の由来・意味有難うございました㎡
爾は丘地の事でしたか!!
吾が在所の和邇は平和な丘陵地帯・・の意味かもね 勉強になりました -
tai_kana98
が
しました
-
- April 09, 2023 07:29
-
時期が早くとも
美しいですね!
曽も爾も面白い意味があったのですね!
屏風岩は曽爾村の名の由来かもしれませんね! -
tai_kana98
が
しました
-
- April 09, 2023 08:32
-
静かな村です。自然豊かで落ち着きますよ。
-
tai_kana98
が
しました
コメントする
リンク集
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tai_kana98
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
近場ならちょっと自分の眼に叩き込んでおきたいです!!!
tai_kana98
が
しました