☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

鷹斑。。

上面の模様が鷹に似ているから名がついたタカブシギ。近年、数が減っています。

タカブシギ(鷹斑鷸、Wood Sandpiper) L:20。チドリ目シギ科クサシギ属。308A0431
308A0602
308A0589





きじ。。

早朝の田んぼは人か居ない。キジが寛いでいた。

キジ(雉、Common Pheasant)L:♂81、♀58。キジ科キジ属。
♂。若い個体でしょう。綺麗ではない。308A0344
♀。308A9965

愛想良し。。

農道を走行していたら至近距離でシギをみた。逃げない。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。308A9698①
308A0070②
308A0004③
308A0066④

雀。。

まだ青いイチジクの実を啄んでいたスズメの団体。熟れて無くても美味しいのかな?

スズメ(雀、Eurasin Tree Sparrow)L:14-15。スズメ科スズメ属。308A0226
308A0217

早朝の田んぼ。。

ツバメがいた。そろそろ帰るかな。
鳥影少なし。でもシャッターを押す(笑)。

ツバメ(燕、Barn Swallow)L:17。スズメ目ツバメ科ツバメ属。308A9223
308A9244

目立つ。。

白く大きいダイサギ。遠くからでも直ぐ分かります。

ダイサギ(大鷺、Great Egret)L:90。ペリカン目サギ科アオサギ。308A7677
308A5109
308A7832
(参考)春先のダイサギ。308A5236b9.11

他のシギが見たい。。

他のジシギが見たい。
何年通っても出会えない他のシギ。渡りのルートではないのでしょう。遠~い。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。308A7495
308A7558
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード