☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

その後。。

 待つこと30分・・・・♀が応じてくれた。やれやれ。

コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover)L:16。チドリ科チドリ属。308A3153①
308A3165②
308A3172③

フラれたか。。5

 雄が雌を誘惑しているが、雌はまだよと焦らしている。

コチドリ(小千鳥、Little Ringed Plover)L:16。チドリ科チドリ属。308A5526
308A5577
308A5999

とんぼ。。

近隣の池のとんぼ。

アジアイトトンボ。25-31。308A0641
キイトトンボ。35-46。308A0738
オツネントンボ。37-41。308A0798
クロイトトンボ。27-37。食事中。308A0715
ショウジョウトンボ。44-55。308A0970
セスジイトトンボ。27-37。308A0818
ホソミオツネントンボ。35-42。308A0985
308A1005
クロスジギンヤンマ。71-81。308A0914

飛んだ。。

コアジサシがふわ~り、ふわ~り 飛んだ。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22-28、W:47-55。チドリ目カモメ科アジサシ属。308A1295①
308A1126②
308A0383③
308A1500④
308A1119⑤
308A9590⑥

高い山です(2)。。

小さいな鳥なのに声は大きい。至近距離で声が聞こえても小さいので探し辛い。

ミソサザイ(鷦鷯、Winter Wren)L:10~11。スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属。308A6884①
308A6832③
308A6759②

高い山です(1)。

山へいきました。早速、出迎えてくれたのはゴジュウカラです。

ゴジュウカラ(五十雀、Eurasian Nuthatch)L:14スズメ目ゴジュウカラ科ゴジュウカラ属。308A6667①
308A6656②
308A6626③

ほおじろ。。

1羽のみです。何度も出てきました。

308A0380①①
308A0373②②
308A0444③③
308A0635④
308A9922⑤⑤
308A0511⑥⑥
BNN23A30。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード