☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

御陵のトンボ。。

御陵のトンボです。理由は分からないけど今季は少ないです。

チョウトンボ。体長:31-42。308A7797
モノサシトンボ。体長:38-51。308A7766
ショウジョウトンボ。体長:44-55。308A8924
ハラビロトンボ。体長:33-40。308A7857
308A7837
ベニイトトンボ。体長36-43。308A7776

今年も来た。。

毎年、葵祭(5月15日)の頃、京都御苑にアオバズクが渡来します。御苑内の宗像神社は
アオバズクの営巣地として京都の自然二百選に紹介されています。

アオバズク(緑葉梟、Brown Hawk-Owl)L:29、W:66-70。フクロウ科アオバズク属。308A7031

誕生ラッシュ。。

 今年も誕生ラッシュです。
 決して可愛い子とは思えないですが親の愛情を受けすくすく育っています。

アオサギ(蒼鷺、Grey Heron)L:93。ペリカン目サギ科アオサギ属。308A2721b
308A5658b

珍しい。。

離島以外では久しぶりに観ました。

308A0680①
308A0702②
308A1054③
308A0603④
308A0848⑤ (2)
BX23A30。




きしょうぶ。。

キショウブが咲いていたけど止まるとは思ってなかった。

セッカ(雪加、Zitting Cisiticola ) L:13。スズメ目セッカ科セッカ属。308A5221
308A5246
308A5249

しろちの子。。

ハマヒルガオの花の中にいるシロチドリの子供。

シロチドリ(白千鳥、Kentish Plover)L:17チドリ目チドリ科チドリ属。308A8868①
308A8895②
308A8915③
308A8799④

また、交尾。。

何回交尾をするんだ。いつも同じものの掲載です。

コアジサシ(小鰺刺、Little Tern)L:22-28、W:47-55。チドリ目カモメ科アジサシ属。308A0616①①
308A1570②②
308A1571③③
308A1585④④
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード