☆☆たいかな日記☆☆

主に野鳥の観察が中心ですが最近は何でもあり。風景、行事、植物、動物他、気が向けば撮影します。

淡水系のシギ。。

休耕田にシギが1羽。これからどこへ行くのでしょう。

クサシギ(草鷸、Green Sandpiper)L:22。チドリ目シギ科クサシギ属。308A1008

岩の上。。

まだまだ暑い日が続きます。
今日は干潟の岩の上で潮が引くのを待つキアシシギです。

キアシシギ(黄足鷸、Grey-tailed Tattler)L:25。チドリ目シギ科キアシ属。308A1398

トンボ数種。。

池で見かけるトンボ。短時間でしたが一回りしました。

ノシメトンボ。40-50。308A0834
リスアカネ。35-47。308A0792
308A0849
ベニイトトンボ。36-43。308A0910
シオカラトンボ。49-60。308A0857
アオモンイトトンボ。30-35。308A0914
308A0924

舞妓♂。。

長いことサボって居た池の徘徊です。綺麗な舞妓♂をみました。

マイコアカネ。29-38。♂。308A0759
308A0881
308A0868
308A0868b

いざない館。。

 平城宮跡にある「いざない館」を紹介します。
 館内には平城京跡のいま、1300年前の平城京のようす、出土品や資料が展示されていて
 奈良時代のいとなみが再現されています。

いざない館。308A5838①
展示物。308A5820②
308A5807③
308A5809④
308A5802⑤
朱雀門。308A5831⑥

写真展終わりました。。

 7月15日~9月18日まで 『いざない館@平城京跡』で開催した藪さんの写真展、
嶋田さんのバードカービング展が終わりました。
 大勢の方が来場され、中には4回、5回と来られた方もおられ有難かったです。
 平城京跡で見られる鳥たちの季節ごとの写真とバードカービンを見て頂いた方から
この狭い範囲でこれだけの鳥がいるのかと驚きの声がありました。
 お陰様でトラブル無く終えることが出来て良かったです。
 ご来場いただいた方、ご都合でお越しいただけず紹介など支援していただいた方に
厚く御礼申し上げます。
 私も少しではありますがお手伝いをさせていただき多くの人たちと接し、楽しいひと時
を過ごさせていただき大変感謝しています。
 重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました

308A0371b

また、また。。

そろそろ最終か?  じっくり見たけどチュウジでした。

チュウジシギ(中地鷸、Swinhoe's Snipe)L:27。チドリ目シギ科タシギ属。308A0640
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tai_kana98

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード